![サボン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳3ヶ月の男の子が気になる点があり、指示が通りにくい、スプーンを使えない、言葉は自分の要求は話すが会話にならない、絵本が好きで集中できるが他は落ち着きがない。来月発達検査を受けることに不安を感じています。
ずっとモヤモヤしています。吐き出させて下さい。
2歳3ヶ月の男の子なんですが、気になる所が沢山あります😢
▪指示が通りにくい。(あれ取って、パパに渡して等簡単な指示は従う事ができるけど、
他の指示は分からないのかできない事が多い。
お片付けも気が向いた時意外は全くやらない。)
▪スプーン使えない。(未だに手づかみ食べです。
スプーンを握ってもすぐに離し、無理すると嫌がって泣きます。)
言葉はお茶下さい!や小さいお友だちかわいいねー!等自分の要求や思っている事はよく話しますが聞かれた事には答えられず会話にはならないことがほとんどです。
絵本が好きで絵本のお気に入りのセリフをずっと一人でぶつぶつしゃべっています。
絵本の読み聞かせや好きな事には集中して取り組む事ができるがそれ以外は落ち着きなく走り回ることも多いです。
市の保健センターに相談して来月発達検査を受けることになりました。
色々考えていると不安で夜眠れません。。
何かアドバイスを下さると助かります。
よろしくお願いします。
- サボン(7歳)
コメント
![れもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れもん
うちは自閉スペクトラムの
5歳の男の子がいますが
似た感じでした😅💦
今ではお片付けできます、
お箸も練習用ですが
使いこなせてますよ😊✨
不安ですよね…
わかります。。
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
うーん、わざとやってるとかありませんかね?
うちも似た感じですが、幼児教室に通っていて相談しても発達障害とかは言われたことないです。
2歳3ヶ月だとイヤイヤ期もありますし、うちはわざと指示したことをやらなかったり、スプーンも使えるくせに敢えて使わないようにしたり、、
注意すればするほど、そのことをやりたがらない感じです。
ご質問内容だけで、おかしいとは思わないです!
-
サボン
初めまして。コメントありがとうございます☺✨
確かにわざとやってる時もあります😂😂
前まではお返事やお名前は?って聞いたらすんなりやってくれてたのに今は周りがやり過ぎたせいかあまりやらなくなりました😢
何となく指示は分かっている??けど自分ではやりたがらないことがよくあります😅
イヤイヤ期なんですかね💦親としたら言われたらすんなりやってほしいです😵- 7月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めまして。うちも来月2歳になる息子ですが指示が通りにくいです。その後はどうですか?
サボン
初めまして。コメントありがとうございます😊
毎日検索ばっかりしてしまいます😂😂
今ではお片付けもお箸も出来ているんですね✨
どんな関わりをされて出来るようになってきましたか?😣
もしよかったら教えて下さい。😊
れもん
私も未だに検索魔です(笑)😅💦
年齢ともに落ち着いて
来たこともありますが、
できるだけ否定せず
チャレンジしてみよう🙋✨
と促したり…
最初の方は全く聞いてくれなくて
こっちの言ってる意味も
わかってすらくれませんでした…m(__)m
お片付けに関しては
二つの事を同時にしない、
📺見ながらおもちゃ等々…
お片付けしてから
📺見ようね等声かけは常に
してました(>_<)
参考にならなかったらすみません😣💦
後診断後に療育に通い、
劇的に延びましたが
まだまだ課題は山積みです(>_<)
案外診断された方が
やっぱりかあ~と少しすっきり
したところもあります😣😣
サボン
返信ありがとうございます😊✨
今すぐ出来そうなことだし早速やってみます😣教えて下さりありがとうございます!
検索魔になりますよね💦
実は色々なサイト見てて自閉の傾向には当てはまる事が多いので、もしかしたら。。と不安な日々です😢
母親なんだし心を強く持たなきゃ!と強気な日もあるし、これから先どうしよう。。とうじうじ考える日もあって情けないくらいメンタル大荒れです😅
療育通われて伸びたんですね!うちも次の検査で相談してみようかな。現実を受け入れるのが怖いですが。。
れもん
私も豆腐メンタルに
なってましたが
療育の先生と話したり
他のお母さんと話したりしてると
わかるわかる。と
話し合えて仲良くなったり
しますよ😣✨
受け入れるのって
中々難しいと思います(>_<)
私もまだ受け入れてれるか…
と言われると微妙かもしれません😅💦
ただ、同じことでみんな
悩んでるんだなあと思います😊✨
診断が出てなくても療育に
通えることもあるみたいなので
一度相談にいかれてみては
いかがですか?😊✨
サボン
そうですね‼勇気を出して次回の検査の際に相談してみようと思います😊
受け入れるの本当に苦しいし、難しいですよね。。
何言われても強い気持ちでいたいです😢
ご親切に色々教えて下さりありがとうございました✨
れもん
一緒に頑張りましょうね😊✨