※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
妊娠・出産

家事育児と仕事を両立している方、体力や精神的な負担は大変ですか?どのような仕事をされているか、1日のスケジュールも教えてください。

家事育児仕事されてる方で、
子供が一歳未満から働かれてる方いますか?
家事育児だけでもかなり大変だと聞きますが
それに加えお仕事もされてる方、
体力や精神的な面でしんどさはかなりありますか?
また、どのようなお仕事されてるか聞きたいです😭
1日のスケジュールもよろしければお願いします!

コメント

coco

娘が六ヶ月です^_^
最近レジパート始めました。
私はメリハリがついて良かったかな?と思ってます!
もちろん、ゆっくりしたい…寝たい…と思うときはありますがそんな気持ちは起きた時だけで…動き出せば私は大丈夫なタイプですね✨

7:45に旦那が仕事行くついでに娘を保育園へ送ってもらい
その間に少しの家事を終わらせます。
8:30に、私は仕事場へ!
14:00に終わってから買い出しにいってそのままご飯を作り、ある程度ゆっくりして17:00頃に次は私がお迎えに行きます!

お風呂、ご飯を終わらせて寝るという漢字です^_^

  • a

    a

    そうですよね🥺
    私も、四六時中こどもとつきっきりよりも
    保育園預けて働いて一緒にいれる時間大切にするほうが性格的に合ってるかもと悩んでて💦

    • 7月11日
𝓡.

お仕事というたいそうなものでは
ないかもしれないですが 、
健康診断の補助をしています ◎

旦那さんが遅出 、もしくは休みの
午前中3時間ほどでシフトは申告制
先月は5回の出勤で¥55000でした 𖤐𐬹

融通もきくしお給料もいいので
パソコンして座ってるだけだし
体力も精神もしんどくないです ◡̈̋⃝

早起きとか眠気がつらいだけで
最初からしんどくなるような仕事は
いらいらしたりしたくないので
選ばなかったです ( ◜௰◝ ) ❁⃘

  • a

    a

    やはり睡眠的な負担ですかー😳
    健康診断のお仕事楽しそうです❤️

    • 7月11日
ママリ

上の子が生後8ヶ月のとき保育園へ入れて時短正社員で働いてました!
家事育児大変とありますが、昼間の育児は保育園がしてくれているので、そこまで大変とは思わなかったですね!
仕事は医療職です。
朝6時に起き、7時半に私が家を出て(子供はパパが保育園へ送る)、17時半に保育園へお迎えへ行き帰宅、18時半までにご飯を作り終え、そこからご飯を食べ子供とゆっくり。
20時からお風呂に入り21時には就寝という感じでした。

  • a

    a

    たしかに、働いてる時間育児が無いですもんね🥺
    私も正社員またはフルタイムで考えています💦

    • 7月11日
りょう(23)

長男が7ヶ月です!
スーパーの仕事と焼肉屋の仕事をしてます!
朝6時に起きて8時に家を出て保育園まで連れてって9時から仕事で17時に終わって迎えに行き家に着いたら6時で朝のうちに用意しておいたご飯を旦那に頼んで7時から仕事に行ってます!
家のことは終わらせられるところまで終わらせて休みのうちにまとめてやってます😰

  • a

    a

    えぇ!掛け持ち😭😭
    すごいです😭😭

    • 7月11日
まりりん

10か月で正社員復帰しました。
7時前に家を出て保育園に預け、18時に迎えに行っていました。
(現在は産休中)
メリハリつくし、家で子供とずっといるより、仕事してる方が正直楽でした!

リズムできちゃえば、そんなもんかーって感じでしたよ(^^)

  • まりりん

    まりりん

    4:30〜5:00起床(寝るのが早いため早く起きちゃう)
    夕飯の準備やそうじ洗濯
    6:00息子起床、食事
    6:50出発
    7:00保育園
    8:00仕事
    17:00退社
    18:00迎え
    18:30食事
    19:00風呂
    19:30〜布団入る
    です^_^

    • 7月10日
  • a

    a

    私も四六時中こどもとつきっきりよりも
    働いて、一緒にいる時間を大切にする方があってる気がします🥺
    メリハリつきますよね!
    あと、外に出てる方がストレスましかなぁと思ったりで😭
    自立したいのもあるので、やってみまふ😭

    • 7月11日