※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

中学で妊娠なにをして親にどう伝えるべきですか!?

中学で妊娠
なにをして
親にどう伝えるべきですか!?

コメント

はじめてのままり

はっきりと妊娠してしまいましたと告げるべきですかね 。怒られる 、認めてもらえない 、など色んなことを思うと思いますが 、、中絶するにしても産むにしても親には言わないといけない状況になるので早めにはっきりと相手がどこの誰なのか 、どうしてそうなってしまったのか 、自分がどうしたいのかなども含めて言うべきだと思います 。

スノ

親がどんな反応をするのか怖いかと思いますが、ストレートに妊娠しましたと伝えるべきです。
その後どうするかは、自分の親、相手と相手の親としっかり納得するまで話し合いした方がいいです。

はじめてのママリ🔰

自分がどうしたいのか決めてから妊娠しましたと伝えるのがいいと思います!

はじめてのママリ🔰

批判覚悟で言いますが、、
私も中学の時に妊娠した事があります。
今になって軽率な行動だった、考えが未熟だったなと思います。

私は中絶一択だったので、すぐに親に話しました。
検査薬で陽性が出たと。
それから親からはどこの誰なのか等たくさん聞かれ正直に伝えて一緒に病院に行きました。

そのまま伝えればいいと思います。
中学となると考えるよりもまずは親に伝える事が先だと思います。

はじめてのママリ🔰

妊娠したこと、自分の気持ちを
親御さんに早めに伝えるべきです。

私は中3の時に妊娠してます。
そのまま16歳の時に出産してます。
産んだことに後悔はしてませんが
産まなかったらまた違う未来も
あったと思います。
今となっては自分が選んだ道なので...
でも、沢山苦労しましたし
親には沢山心配も迷惑もかけました。

貴方の体や心の心配を
親御さんはすると思います。
そして貴方の将来を1番に考えて
話をしてくれると思います。
その上でしっかり相談して
答えを見つければと思います。

何より、未成年なので
早めに話しましょう😔