
旦那の支え方に悩んでいます。旦那は数年前職場でパワハラにあったこと…
旦那の支え方に悩んでいます。
旦那は数年前職場でパワハラにあったことがきっかけで心が壊れてしまい、適応障害→鬱病と診断されました。
心療内科にて薬を処方してもらい休職と転職を経て、しばらく調子の波はありつつも寛解して今はフルタイムで働いており土日は友人と遊びに行けるほど回復してました。
調子が落ち着いてきたので計画の上この度無事妊娠し、
明日安定期を迎えるところですが、新しい命を守っていかなければと責任感と将来への不安を感じ過ぎてしまい鬱が再発しかけています。
取り急ぎ薬の調整とカウンセリングは実施してもらう予定ですが、同じく鬱病のパートナーを持つ方、
同じ境遇を乗り越えた方にアドバイスいただきたいです💦
心療内科以外のプレパパ向け相談窓口などあったりしますでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠15週目)

ゆき
うちの夫も鬱経験者です🤚
新卒で働いた職場で心を病んでしまって、そこから転職を繰り返してますし、一人目妊娠中に勝手に仕事辞めてきました。
私の場合、私自身が仕事大好き人間で、バリバリやりたいタイプなので、無理して働かなくていいよ!って言ってます。
1年くらい無職で治療と育児に専念してたら、ようやく働こうかなって気持ちになったので、今は週4のパートで働いてもらってます。
私は下の子1歳になれば復職しますが、子どもが手のかかるうちは夫には仕事は無理しないでいいからこのままパートでいてねって言ってます。
子どものことに関しては確かに漠然と不安を感じやすいでしょうし、とくに敏感なタイプだと思うので、パートナーとしてはどっしり構えているしかないのかなあと思っています。
ママリさんも初めての妊娠で不安かと思いますが、両家の両親など頼れるものはどんどん頼って、共倒れにならないように、というのが大事かと思います😌
コメント