※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁな
子育て・グッズ

熱田神宮からの七五三の手紙があり、数え年で祈祷した方がいいか相談です。2歳と書かれていたが、どんな感じで行うか知りたいです。

愛知県の方にお聞きしたいです。
熱田神宮から七五三の便りが届きました。
5歳でやる予定でしたが
ダンナが3歳もやりたいとの事で3歳もやろうかと思ってたのですが熱田神宮から来た手紙には数え年でと書かれてたので2歳と書いてあったのですが
数え年でご祈祷した方がいいんでしょうか?(>_<)

またどんな感じでやったかも教えて欲しいです。

コメント

りんごのほっぺ

うちも熱田神宮から来ました!
昔は数えでやるのが当たり前でしたが今は実年齢でやることのが多いみたいです。
我が家は8月に2人目が生まれるので来年にする予定です!

  • なぁな

    なぁな

    おめでとうございます✨
    8月が出産だと難しいですね(><)来年楽しみですね💕

    • 7月13日
まぁねぇ

上の方も言ってみえるように、数えでやるのが多かったようですが、今は実年齢でもどちらでもいいみたいです。
ウチも実年齢でやっています。

前撮りしたり、着物を着てお参りに行ったり……どこまでやりたいかかな?だと思います。少しいい洋服でお参りのみでしたら数えで今年やってもいいかと……

  • なぁな

    なぁな

    数え年でやるのを知らなかったです😭
    私は5歳で七五三をしようと思ってたので全く考えてなかったのですが旦那がやりたい。と言ったのでどうしようかなと考えてました。形だけでもいいかなと思ってるので、今年でも良さそうですね!

    • 7月13日
YU

姪は、数え年か迷って、実年齢でやってました🙌
2歳だとイヤイヤ期で、着物も着たがらず…(義実家にあるので着せてみたんですが…)
3歳だとノリノリで着ていたそうです(笑)
なので、うちも3歳でやる予定です😊
というか、熱田さんから便りが届くんですね!
熱田さんでお宮参りしたので、うちも届くのかもですね😆

  • なぁな

    なぁな

    頼りが届くと思ってなかったのでびっくりしました🤣
    イヤイヤに入ってるので着物は来たがらなさそう😅
    ノリノリの方がこっちも楽そうですね!!

    • 7月13日
ここみん

ウチは実年齢でやりました。
着物きるならオムツはずれてからのがいいかと思って。

  • なぁな

    なぁな

    そうなんですね🤔
    着物着るかも決めてないので
    オムツの事など考えて決めたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 7月13日