
10ヶ月の赤ちゃんがまだお座りできず、成長がゆっくりな様子。他の子はお座りしているが、同じような経験をした方がいるか相談したい。
もう10ヶ月が来るのにまだ腰が座りません😣
座らせてもぐにゃっと前のめりになり、床に手をついてしばらくは耐えてますがそのまま倒れてしまいます。
今は多少ズリバイのようなものが出来るのと、手で支えるとピーンと立ちます。(手を離してもちょうどいい高さの台を置いておくとそこを持ってしばらく立ってます)
まだズリバイもつかまり立ちも完璧ではないし、ハイハイやお座りはまだまだ出来そうにありません。
支援センターに行っても、近い月齢の子はみんなお座りしていて不安になってきました。
首すわりも寝返りも遅めだったので、全体的に成長がゆっくりなタイプなのかもしれません。
同じようなお子さんをお持ちの方、うちの子はうちの子って割り切れていましたか?
- ママリ
コメント

りん
もうすぐ一歳になりますが、うちも全体的に遅くて、まだはいはい、ずりぱい、つかまりだちなどしていません
仰向けで足で上にのぼったりする背ばいはします。
回りの子が早いと不安になりますが、その子のペースもありますし、親からあんたも子供の頃はゆっくりだったから、ママに似てマイペースなのかもねと言われてあせることなく、その子がしたいようにさせたいなってなってます( ・ω・)
それにあっという間に過ぎてしまうかわいい時期を他の子よりゆっくりだから楽しめるって思って過ごしてますよ☆

なぁ
うちも全体的に遅めです!お座りができるようになったの10ヶ月でした。ずりばいは1歳の直前にやっとするようになり、1歳過ぎて急激にはいはい、つかまり立ち、つたい歩きを最近するようになりました!
それでも同じくらいの月齢の子よりはやっぱり成長がゆっくりです😂
ママなどの発語もまだだし、バイバイとかバンザイとかもまだしません。
周りの子と比べると心配になってしまいますよね😣とてもわかります!
私もいまだに不安になることもありますが、この子のペースでゆっくり成長してるんだなって思うように心がけてます😊
-
ママリ
他の子に追いついたと思った時には、もうみんな次のステップに進んでいるんですよね。
気にしていないつもりでも心のどこかではやっぱり気にしている自分が居て、娘に対してもっと大らかな心で接することが出来ないのが悲しいです😭- 7月10日
ママリ
考え方を変えてその子の個性だと思えるように頑張ります😣✨