
生後1ヶ月の娘が夜中に寝付かなくて困っています。授乳後も泣きやすく、暴力沙汰になりそうで怖いです。上手に寝かせる方法はありますか?
生後1ヶ月の娘を育てています。
最近夜中3時くらいまで寝てくれません。
それから長い時は2時間くらい寝て5時頃授乳、7時頃起床。みたいな流れです。一回の授乳が1時間はかかるので基本睡眠時間は2、3時間です。
短い時は30分で起きてきたりします。
授乳後すぐ寝てくれる時もあるのですが目パッチリ、あるいはギャン泣きが殆どです。
まだ1ヶ月やのに何回暴力しそうになったか分かりません。強く置いたり揺らしたりはしたことあります…いつかこれ以上の暴力してしまうような気がして怖いです。
何とか上手く寝かせる事は出来ないでしょうか。
今は里帰りしているのでそれなりに泣かせておける状況ですが来週アパートに帰ります。泣き声が気になって余計ストレス溜まりそうです。
- s(4歳3ヶ月, 5歳10ヶ月)

まりな
うちのところもそうでした。
でも、2ヶ月、3ヶ月頃になったら
それも落ち着きますよ!
あとはおくるみなんかで
包んであげたら寝たりします!
あと、ドライヤーの音とかで泣き止んでくれたりします!
赤ちゃんによって違うかもしれませんが試してみてください!

まりな
追伸、あとは
ちょっと動いたりしたら
手とかをちょっと押さえて
トントンしたりしたら
まだ、もうちょっと寝てくれたりします!
試してみてください!
参考になれば幸いです!
-
s
やっぱりそんなもんなんですかね😥
ありがとうございます!
一回やってみます!- 7月10日

ひあゆー
まだまだ昼夜区別ない時期なので、夜だから寝るって思わない方が少し諦めつくかなと思います😖
もし我慢できなくなったら泣いてても1度安全なところに置いて、甘いもの食べるとかケータイいじるとかして気持ち落ち着かせて見て下さい。
寝かせようと思うとしんどくなるので、好きな時に寝な〜母は横で寝てるよ〜くらいの気持ちでいると楽かもしれません💦
-
s
気の持ちようなんですかね🤕
あんまり神経質になり過ぎやんようにします!
ありがとうございます!- 7月10日

さくママ
今一番しんどいですよね。
お疲れサマです。かなり追い詰められてる感じが伝わります。
今の辛さやライフスタイルがずっとじゃないこと。
今、うちの子は夜は10時間ぶっ通しで寝ます。必ず睡眠時間が伸びてしっかり普通の生活に戻れるということを忘れないでください!
おしゃぶりはさせてますか?
お腹が空いてるというよりかは、口が寂しい場合があります。
うちの子は初め、おしゃぶりにだいぶ助けられて…
おしゃぶりがとれると泣いちゃうのでほっぺに軽くテープで止めてました。
で、自主的に三時間おきに起きて添い乳やミルクをしてまたおしゃぶりをはめてました。
それでも泣いたり何してもダメな日もありましたが、とにかくただその日が過ぎるのを耐え続けるのみでした。
3カ月経てばかなーり楽になり、耐えれて良かった…頑張った!!と本気で思いました。
今一番しんどい時期だと思いますが必ず終わりはくるのでどうか子供だけには危害を加えないであげてください。
それほど余裕がないのだと思いますが、必ず終わりは来ます。
どうか一日でも楽な時期が主さんに来ますように…
-
s
ありがとうございます!
おしゃぶり、その手があったんですね。取れてすぐ泣くので諦めてました。
試してみます!- 7月10日

あんず
その時期、全然寝てくれないことありました。
3時間まとまって寝てくれるようになったのは3カ月の時だったかな…⁈昼夜逆転、めちゃくちゃしんどかった覚えがあります😭
先程調べたら眠くなる抱っこシートがあるらしいですよ!お金はかかりますが、究極それを使うのも一つかなと…
あと、眉間をティッシュで軽く撫でたり両足裏を揃えてトントンしたり、反町隆史さんのポイズン を聞かせると泣き止む子がいるみたいです。
-
s
やっぱり3ヶ月くらいが境目なんですかね😂
そんなシートあるんですか!?
調べてみます。
まさかのポイズンなんですね、音程とか関係あるんかな…- 7月10日
-
あんず
ネムリラダッコプラスというらしいです。ベビーラックなので、夜には向かないかもしれませんが💦
ポイズン は動画でポイズン 赤ちゃんで検査してみてください。おもしろいですよ🤣- 7月10日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です🥰
まだ生後1ヶ月だと昼夜の区別もつかないので、夜中でもバリバリ起きちゃってますよね...😭うちの子もそんな感じですが諦めて付き合ってます💦
睡眠不足も続いてきついですよね、お気持ちとてもわかります...
おしゃぶりは試しましたか?
うちはおしゃぶりを使うようになってから随分とマシになりました。
クセになったり歯並びが気になるので使いたくなかったのですが、寝れないよりマシだろうと旦那に言われ、使うようになりましたが、使ってよかったです😊
寝かしつけは基本抱っこゆらゆらしてます!それでもダメな時はおしゃぶり使うという感じです💡
あまりにも泣いてる時は、しばらく泣かせることもありますよ。
何やってもダメな時ありますしね!
安全だけ確保して、その場から少し離れて一息つくことも大事だと思います😊でないと、こちらも潰れちゃいますからね💦
新生児期の頃は、「泣き止ませないといけない」「寝かせないといけない」と思ってましたが、最近は、無理に泣き止ませたり寝かしたりするのをやめました。うちの子は目ぱっちりの時は何やっても寝ないので...でも 眠たくなったら泣き始めるので、泣き始めたら寝かしつけるようにしてます😊考え方一つ変えるだけでも、随分気持ちの持ちようも変わってきますよ🎶
きっと今は辛くて大変だと思いますが
いつか必ず、こんな日もあったななんて、懐かしく思える日が絶対来ると思います!
何かあったらママリに書き込めば良いです!ひとりじゃないので大丈夫ですよ!✨
お互いぼちぼち頑張りましょうね🥰
-
s
やっぱりおしゃぶりですね…
もう開き直ります(笑)
赤ちゃんは泣くもの!
ありがとうございます。
同じような境遇の人がおるって有難いです😭- 7月10日
-
退会ユーザー
おしゃぶり最強です!
あるものは使って損は無いと思います!おしゃぶり止めさせる時に苦労するのかもしれませんが、その時はまたその時です!(笑)
たくさんいると思いますよー😊
なので一人で抱え込まず、
吐き出してくださいね‼️- 7月10日

s
そうなんですね!
でも昼間だけでも泣き止んでくれたら有難いです😭
はい!
してみます(笑)

さっさん
同じく生後1ヶ月の子がいます。
うちも一度起きるとギャン泣き、授乳しても途中でおっぱい嫌がったりして私も寝不足やイライラが止まりません。
本当に辛いですよね。
日中は寝てくれたりしますか?
うちは母乳にしてますが、私も1回の授乳が1時間程度かかるので、夜は諦めてミルクにしました。寝付きは悪いし吐乳がありますが、腹持ちがいいのか一度寝ると3ー4時間辺り寝てくれます。
私も思わず手をあげそうになり、ベッドに置いてからソファーにクッション投げつけたりしています。
-
s
日中は結構寝てくれます。
そのせいもあって夜寝やんのかな?とも思うんですが昼夜の区別が付かん以上どうすることもできやんか、と直すの諦めてます🤦♀️
ミルクやと寝つき悪くなるんですかね?
私枕殴ったりしました(笑)- 7月10日
-
さっさん
昼夜逆転してるんですかね?
さやさんは日中赤ちゃんと同じタイミングで寝れたりしていますか?
朝日を浴びせたり、日中テレビつけたりうるさくすると、日中の認識がつきやすいと聞きました!
すみません、書き方が悪かったですね💦ミルクだと寝付きが悪くなるわけではないです!うちの子が夜寝付く時はどうもグズって寝付きが悪いだけで😅
枕殴るのわかります!
赤ちゃんには手あげれんし、モノにあたるしかないですよね💦
毎日夜が来るのが怖いですよね😢- 7月10日

kana
おつかれさまです!
同じく生後1ヶ月の男の子がいます!
わたしもはじめの1ヶ月は本当に夜中が地獄でした😭😭
うちは陽が落ちて暗くなるころには電気を消して暗い部屋で寝かせています。
朝はカーテンを開け日常の物音を聞かせ明るい部屋で過ごしてます。
また夕方に抱っこ紐やらベビーカーやらで少しのお散歩をしています^_^
はじめのうちは、あまり効果はなかったですが、繰り返しやることで、朝起きて、お昼は寝たり起きたり、夜は寝るというリズムがでてきましたよ!
ほかの方も書いてましたが、おしゃぶりは効果大です😍わたしは基本夜中だけしか使ってませんが、おしゃぶりをつけると赤ちゃんも落ち着くので、夜中も泣き声を聞かないで自分の気持ち的にも楽になります!笑
どうか無理をなさらず
育児ママとしてみんなで
がんばりましょう😁😁
乗り越えましょう😖💓
-
s
明るさ重要なんですね😲
あんまり気にした事なかったんでやってみます!
そうですね、今しか出来やん事やと思って😂- 7月10日

がじやま
1ヶ月のときが懐かしい
朝まで抱っこしたまんま寝んねありましたよ😂💦
昼、夜の区別がまだつかないから仕方ないことなんですが
睡眠とれないの辛いですよね…😓
もう少したったら
リズムつけて寝るとき暗い部屋
朝はカーテン開けて明るい部屋ってするとリズムついてきますよ😊
-
s
やっぱりそうですよね😅
暗い部屋明るい部屋やってみます!- 7月13日
コメント