
1歳9ヶ月の息子がチャーハンの卵でアレルギー症状が出た。先生のアドバイスは完全に火が通った料理で慣らすこと。他の料理での心配から慣らす方法を知りたい。
卵アレルギーについてです🐣
1歳9ヶ月の息子がおります。
息子はゆで卵は問題なかったのですが、チャーハンに入れた卵を食べたときに少しアレルギー症状が出ました。(目を痒がる、少し元気がなくなる)
小児科の先生に聞いたところ、チャーハンの卵が完全に火が通ってないところがあったのだろうとのことで、完全に火が通った料理で徐々に慣らして行ったほうがよいだろうとのことでした。
ゆで卵だと完全に火が通ってると思って安心してあげられるのですが、その他の料理だと心配でなかなかあげられずにいます😰
同じような状況だった方はどうやって慣らしていきましたか?💦
ちなみにお菓子やベビーフードなどに入っている卵は大丈夫です🙆
- まりげーた(7歳)
コメント

ウッディ
うちも同じような状況でした!
スクランブルエッグあげたら蕁麻疹が…💦
いまは卵焼きを焼いたあとレンチンしてあげたり
チャーハンに卵入れたりしてあげてます🙌

🐶
うちの子も同じで、ゆで卵は大丈夫なのに、チャーハンで口の周りが赤くなりました😣💦
ハンバーグやホットケーキなんかの繋ぎから始めて、体調のいい日に薄焼き卵少しとかから慣らしました😊
いまでも量はたくさんあげてません。 少しずつ様子を見てあげています☺️

まり
うちも同じ感じです!
先生にも火がしっかり通ってなかったんじゃないか、と最初は言われたんですが、どうやら体調によるようです💦
なので、なんでも最初は少しあげて様子見、という感じです。
心配だった時は、ゆで卵を切ってチャーハンなどに入れたりしてましたが、外で食べることもあるので、少し食べて口の周りが赤くなってきたらやめる、という感じにしてます。アレルギーひどくないので、先生にもそのくらいで良いと言われています。
ウッディ
あっすいません🤣💦大事なとこ抜けてました😭
上記のものをあげる前に、ハンバーグやホットケーキなどつなぎのもので試していきました!