※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moe
子育て・グッズ

赤ちゃんとの外食について、19時から21時の時間帯に行った際に泣いてしまい、バンボも落ち着かない状況でした。外食の際はどう対応しているか悩んでいます。

赤ちゃんと外食される時についてお聞きしたいです!

月一回くらい外食に行くのですが
19時から21時の間に連れて行きました。
(いつも寝るのは22時です)

家では19時にお風呂に入れてそこから寝かせようと
頑張ってますがいつも覚醒して全然寝なくて結局22時くらいに寝てます。

なのでこのくらいの時間でも大丈夫かなと思い連れて行っき、暑かったせいなのかもあるかと思いますが
ほぼギャン泣きでした。

まだ外食に連れて行くのは抵抗があります😰
時間帯をもう少しやっぱり早めるべきなのか、、、

バンボも使ったのですが落ち着きがなくてすぐ泣きます💦
テーブルチェアや、抱っこ紐で抱っこしたままご飯食べるべきなのか

みなさん外食の際はどうしていますか?

コメント

a.u78

その頃は夜外食は行ってなかったです💦
外食するならお昼でした!
外食と言ってもショッピングモールの中にあるフードコートメインで、今もそうです。外食行くのに抵抗あるなら、連れて行く必要はないと思います💦

deleted user

5ヶ月の頃は17時にお風呂で19時就寝でした。
なので外食する時は17時頃に行って遅くても20時には寝れるように帰って来てました😊
バウンサー持参したり座敷でコロコロしたりしてました。

慣れない場所で驚いちゃったんですかね??

みいも

うちの娘もそれくらいに寝ます。
お風呂入れるのは20時から21時の間です。😊
20時には外食から帰ってこれるようにしています。外食も個室のあるところやゴロンとできるソファーがあるところじゃないと行きません。
回転寿司はよくいきます笑
やっぱりまだ片手で抱いたまま食べたりとか、ざぶとん借りたり寝かせながら食べたりしてます。すぐぐずるので、結局座らせて抱いたまま旦那さんとかと交代でご飯食べます。
今のうちは仕方ないと思って諦めてます😂

ぱん

ウチはお昼の外食だけですが、テーブル席ならベビーカーか抱っこ
座敷ならゴロゴロさせてます🙌

まだ夜の外食は早いのかなと思いました💦お風呂の後は暗い部屋に連れて行き寝る雰囲気を出してあげるとそのうち寝れるようになると思います🙌

おいも

そわそわして泣いちゃうし、親もゆっくり食事どころじゃなくなっちゃいますよね💦
20時には寝ていたので、17時に行ってあげて19時には帰宅してました💡
個室を予約していっていました。17時だと他のお客さんがあまりいないので、気にしすぎず過ごせると思います💡

ママりん

5ヶ月でどうしても外食行く予定があるなら17時〜19時頃がいいと思います✨19時過ぎにお店に泣いている赤ちゃんいたら少し可哀想かと思います😌うちは夜の外食は1歳過ぎたあたりからでした✨
昼間ならよく行ってましたが、フードコートなど泣いても然程気にならない場所なら楽ですよ☺️

🙏🙏🙏

今もそうですが、赤ちゃんの頃から3人共寝るのは20~21時です!

17時にお店予約して19時には家についているようにしたらどうでしょう?近場に限られますが😩

やのこて

夜の外食は控えていますが、私なら早めにお風呂に入れてから外出します!
グズったら抱っこしながらで☺︎
寝てしまっても仕方ないやの気持ちで行って、翌朝軽くシャワーとかしたらどうですか?