
生後2ヶ月半の女の子は、飲む量が少なく、夜間は長く寝るようになりました。日中は3時間おきに授乳し、6回ほど授乳しています。おっぱいの出は良いが、飲む量が少なく、体重は増えているものの便秘気味です。
生後2ヶ月半の女の子についてです🙇♀️
もともとあまり飲まない子なのか、片乳5分ずつしか飲みません。完母です。
夜間授乳も新生児時期こそ2時間おきだったものの、最近は朝までぶっ通しで寝るようになり、7時間とか9時間とか寝ます💦
日中も3時間置き、3時間以上あくことも普通にあり、今日は1日トータルで6回でした🙄
3時間空いてない時に飲ませようとしてもあまり飲まず、ほとんどくわえてるだけの状態です😅
おっぱいの出はすこぶる良いので片乳5分ずつ、3時間以上あいてもお腹がすかないんでしょうか?
体重は前回はかった時はちゃんと増えてはいたんですが…。
おしっこはよく出ます、うんちは便秘ちゃんです💦
- もっちり(7歳)
コメント

mari
新生児訪問の際に、赤ちゃんは最初の5分である程度はお腹が満たされると教わりました😉
もちろん赤ちゃん本人には確認できませんが、おしっこがしっかり出てるなら大丈夫ではないでしょうか😊
女の子だし目一杯飲もうとせず八分目で満足してる可能性もありますね👶
たっぷり寝てくれてママ想いのお子さんですね💓

おん
便秘に一番いいのは母乳です🤱✨片乳5分ずつなら結構飲めてると思いますよ😀1度目に沸いた母乳は3分間くらいなので!体重も増えてるのがその証拠ですね😊
生後2ヶ月でそれだと少し早めですね!普通に羨ましいなぁと思ってしまいます😅
その赤ちゃんによって必要な量や時間の感覚は違うので新生児じゃないのでそのままで大丈夫です🙆♀️3時間以上でも大丈夫だとは思います!ただ今は夏なので脱水だけ気をつけてあげてれば…😃
-
もっちり
そうなんですね!
上の子ががっつり20分授乳する子だったので、飲まなすぎ?と心配になってました😅
脱水は心配なので、暑ければ欲しがらなくてもあげようと思います!
ありがとうございます😊💕- 7月10日
もっちり
そうなんですね!
それを聞いて安心しました😂
本当にたくさん寝てくれて親孝行な娘です😭💕