
娘が柔軟すぎて心配。同じ経験の方いますか?9.10ヶ月検診で相談します。
今月で10ヶ月になる娘は、とっても体が柔らかくてお座りの状態から足を開脚して180度以上、下手したら300度くらいぐる〜っとまわしてうつ伏せの体制になります。
ズリバイ、お座りはできます
でも両脇を持って床に脚をつける体制にするとぴーんとのばそうとせず脚を曲げてしまいます
2ヶ月違いの子はつかまり立ちをしてるのに。。
身体が柔らかすぎて立てないんじゃないかと心配です
今度9.10ヶ月検診を受けるのでそこで聞いてはみますが同じような方いますか?
- はーちゃん(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
うちもそんな座り方+つかまり立ちをしている時つま先が外側に向くので不思議に思っていて、周りからもこんな座り方初めて見た!と言われ過ぎて心配になり、8ヵ月検診の時に相談したら早めの整形外科の受診を進められました!
大学病院の整形外科に行ったところ「外旋歩行」というものでした😥
うちの子の場合なので、はーちゃんさんのお子さんはただ体が柔らかいだけかもしれませんが、検診の時にしっかり聞いた方が良いかもです🙌
はーちゃん
ここさんのお子さんは今はちゃんと歩けていますか??
赤ちゃんは身体が柔らかいって思ってたので特に心配はしてなかったのですが最近周りがどんどんつかまり立ちをし始めて娘は足すら伸ばさないのに、、、って不安になってしまって😢
はやめに検診の予約を取りたいと思います。
退会ユーザー
いま1歳1ヶ月ですが、2~3歩です!
つかまり立ち、伝い歩きは8ヶ月からと早かったですがそこから成長せず、です。
お医者さんに足が外側に向くから歩きにくい、とは言われましたが1歳1ヶ月だとまだ歩かなくてもおかしくないのであまり気にしていません🙌
お子さん立たせてみたらつかまり立ち出来ませんか?もし出来るなら、ちょっと自分で足の向き確認してみても良いかもです😊
はーちゃん
立たせようとしても脚を床につけようとせず曲げてしまうんです。。
退会ユーザー
そうなんですね!
でもまだ9ヶ月なら気にするほど遅くないですよ😊
その座り方だけ小児科の先生に聞いた方が良いかなぁ?と思います!
はーちゃん
成長はそれぞれだからとは思うのですがやっぱり周りと比べてしまって...
そうですよね💦聞いてみます!
ありがとうございました💦