

4姉妹ママ
さいせいかんで双子のママに会ったことがあります!

かずゆあ
県中で双子産みました👦👧✨
住んでる所は東根です😃
元々個人病院に通ってましたが双子はリスクがある為8ヶ月から管理入院で転院した感じでした✨
県中は駐車場代はかからないのでいいですよ🤗
私は普通分娩も選べましたが初めてのお産だったので予定帝王切開でしたよ👍
-
ゆう
実際のご体験、教えて下さりありがとうございます😭✨とても参考になります✨
県中に転院でしたか!
やはり双子ちゃんは総合病院になりますかね🤔☀️
県中に移られる前は、山形市の個人病院に通われていたのですか??もしよろしければ教えてください🙇🏻♀️- 7月10日
-
かずゆあ
天童のウィメンズだと転院しなくても双子産めるみたいです!
私は寒河江の国井クリニックに通ってました😃
国井先生が月イチで県中に診察あったので県中にしました!- 7月10日
-
ゆう
そうなんですか!なるほど、途中から転院の流れもあるのですね🤔✨病院も先生も、やはり慣れた(自分に合う)ところにお世話になりたいですね…
県中で何か印象に残ることや大変だったことはありますか❓もし感じたことがありましたら、ぜひ教えてくださいm(__)m- 7月10日
-
かずゆあ
国井では双子が産めなかったので必ず転院みたいです!
県中、済生館、済生病院から選べましたが県中しました!
印象に残ること.......
とりあえず病院食は美味しくなかったけど、パンにして下さいとか言うと対応してくれました🍞✨
後はマンガの貸し出しとかありました!
途中から点滴だったのでシャワーとトイレ意外部屋から出れなくて😭テレビもつまんないし💦
私は個室が空いてたので個室にしましたが、個室で良かったですよ!
生命保険でだいぶお金もおりましたし😃- 7月10日
-
ゆう
その3つなのですね💡
なるほどー!することも無くなると病院食の存在大きくなりそうです…私自身、食べることが大好きで😂笑
お金の面、結果そこまで変わらなければ大部屋より個室がいいですよね✨💦
質問前よりもすごくイメージが湧いてきました😭ありがとうございます😭✨- 7月10日
-
かずゆあ
そうなんですよ!
私も食べること大好きです🤗
でも病院食なんてどこも一緒ですよねきっと笑
産後のお祝い御膳は美味しかったですよ~~~✌️
早めに病院に電話して聞いてみるのが1番いいかと思います✨お祝い御膳の写真です🍙( ˙༥˙ )- 7月10日
-
かずゆあ
私がお産した時の値段のやつです🤚参考までに✌️
- 7月10日
-
ゆう
うわああ画像まで(´;ω;`)お祝い豪華ですね〜😮毎回こんな感じならいいのに…💕笑
料金まですみません😭✨こういった情報は未知でしたので、本当に参考になります!!- 7月10日

4姉妹ママ
それか、県中だと設備もしっかりしてるとかで、聞いてみてはどうですか?
-
ゆう
済生館、県中ですか!早速ありがとうございます🙇🏻♀️✨
実家が上山寄りのほうに住んでおりまして、距離も悩んでおります💦
でも設備は大事ですよね、聞いてみます!- 7月9日
-
4姉妹ママ
ちなみに私は河北町からさいせいかんに通ってました‼️
個人病院とかよりは、大きい病院の方が何かと安心かと思います😃💞- 7月9日
-
ゆう
なんと!!なかなかの距離ですね😧!!いざ出産、という時は予定日前後で入院でしたか?それとも、陣痛が来てから病院へ向かう感じですか?
すみません、色々聞いてしまいまして🙇🏻♀️- 7月9日
-
4姉妹ママ
かなりの距離ですが、そこで3人産んだので安心でした😊
予定日過ぎてからの入院で点滴や飲み薬の促進剤でした!
末っ子は、妊婦検診行った日に即入院になりましたね(*_*)- 7月9日
-
ゆう
たくさんのご経験、心強いです😭✨
済生館は考えたことがなかったので、候補の一つにしようと思いました!ご丁寧にありがとうございます(*^^*)- 7月9日

ぽち
山大で知り合いが双子を今年産みましたよ
-
ゆう
山大もやはり双子対応ですか🌟情報ありがとうございます🙇🏻♀️
- 7月9日
-
ぽち
予定帝王切開だったようです。
山大は駐車場代がかかるので、面会来て貰うのがちょっと大変かも知れませんが、双子ちゃんだと総合病院の方が安心ですよね。- 7月9日
-
ゆう
帝王切開ですか☀️私もその流れになるような気がします👼🏻そうなんですよね…安心感はありますが、駐車代の件は友人からも聞きまして悩ましいです💧実家からは近いだけに💧
- 7月9日
-
ゆう
南部のほうでしたか!同じくです😭
確かに駐車無料なのはありがたいですが、距離感じますね💦バイパスも混みますし…
具体的なお話ありがとうございます🙇🏻♀️✨参考になります✨- 7月9日

らら
私は沖町の済生病院で双子を産みました!
とても親切で良かったですよ✨
産後、サークルなどでたくさんの双子ママと会ってますが、ほとんどの方が済生か県中です。
私の場合は経過が順調だったのですが32週から管理入院となりました。県中も同じくらいだと思います!
37週で予定帝王切開でした。
初マタで双子だと色々不安ですよね😭里帰りだとあらかじめ病院に連絡し、確か予約しなきゃですよね?
-
ゆう
わーーー双子ちゃんなんですね!!リアルな情報とっっても嬉しいです😭🌟
早めに入院もあり得ますよね!そうなんです、それも含め早めに予約しなければと…(;ω;)
済生病院はまだ調べ足りてなかったので、早速調べます!!- 7月9日
-
ゆう
すみません、よろしければ加えて質問させてください。
済生病院で不満だったことや大変だったことはありましたか?もしあれば、参考にさせてください🙇🏻♀️- 7月9日
-
らら
私は奇跡的に点滴など無しの管理入院(めっちゃ暇です😂)でしたが、ほとんどの方は切迫早産などで点滴のため早めに入院してました💦💦
不満…特に思いつきませんが売店が病棟から遠い所ですかね😂
まぁ入院中は病棟から出ちゃダメなので本人には関係ないですが。笑
あと注意点として、曜日によって先生が違うので通院のときは毎回同じ曜日に行かなくてはなりません。
何週から里帰りなのですか?🤔- 7月9日
-
ゆう
素晴らしいですね✨暇になるのは覚悟しないとですが笑、落ち着いて過ごせるのは理想です🥺
なるほど〜〜具体的で助かります( ;∀;)
実は心拍を確認してもらったのが不妊専門のクリニックでして、妊婦健診は今週別の病院へ移って初めて行くんです💦その病院でいつ帰るべきか相談ですかね…済生病院HPには、ハイリスク里帰りの場合24週頃に電話してくださいとありますね!
でも済生病院、すごく魅力的に見えてきました🥰- 7月9日
-
らら
そうだったんですね!
心拍確認できてまずはホッとした感じですね😌
その病院で相談してみて、早めに山形の病院にも電話できれば安心ですね✨
済生病院オススメですよ。同室だった双子ママと仲良くなり今でも時々会ってます😆
家からの距離さえ気にならなければ是非👍- 7月9日
コメント