![みお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の卒乳や保育園入園について教えてください。
断乳についてです。
3月生まれの娘ですが、来年の4月に保育園に入園させたいなと思ってます。
まだ園は決まってませんが、近くの園がだいぶ空きがあるようなので、選り好みしなければ入れると 保健師さんに言われてます。
そこで質問ですが、皆さん入園と同時に卒乳されてますか?完母で哺乳瓶拒否なのですが😅
断乳始めた方、どのくらいの月齢でやり始めましたか?
卒乳するまでにどのくらいの期間かかりましたか?
また完母で保育園に通わせてる方いますか?
私自身幼稚園だったので、卒乳も遅かったそうですし、義母実母に「一歳で卒乳は可哀想じゃない?」という感じで、私は初めての子、子育てに関してはしたことないので全くわからず😅
育休は頑張れば2歳になるまで延ばせるので、無理せず育休延長しようかな とも思いますが、結構1歳で復帰される方もいますよね?
どうしているのでしょうか?
色々教えていただきたいです🙇♀️
- みお(5歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
11ヶ月から保育園に入れる予定で
申請始めていたので、結局は
入れず1歳半での入園でしたが
11ヶ月を目安に卒乳させました😌!
断乳という形だと自分の胸も
トラブルが大変だったり
娘もいきなりやめさせるのは
大変だと思ったので余裕を持ち
2ヶ月前の9ヶ月から卒乳に向けて
量や回数を徐々に減らし調節してました✨
1ヶ月後にはほぼ欲しがらなく
なりましたが、私が寂しく
残りの1ヶ月はあげていて
それでも欲しがらなくなったので
11ヶ月ピッタリに卒乳しました✨
1歳過ぎてからだと自我も強くなり
やめるのが大変になるので
1歳までに卒乳、断乳目安が
一番いいかとおもいます✨
うちの子も哺乳瓶3ヶ月前から
完全拒否でしたが、離乳食を
始めた5ヶ月頃には徐々にまた
使ってくれるようになりました!
その頃にはもう母乳でいこうと
きめていたので結局ほとんど
哺乳瓶つかいませんでしたが😢笑
みお
とてもわかりやすいです!
ありがとうございます😊
1歳過ぎると逆に難しいんですね😞
離乳食始まったら哺乳瓶挑戦してみようと思います😊
ちなみにおっぱい欲しがった時はどうしてますか?麦茶とかあげてるんですか?
まだ離乳食すら始まってないので色々気になります😯
ママリ
どのくらいの時期におっぱい
欲しがったらでしょうか😢?
うちの子は最初の1ヶ月の
9ヶ月に欲しがったりだったのですが
9ヶ月では3回食になり
量もしっかりと食べれていたので
食後のおっぱいは少しだけにし
そこから徐々に様子を見て
食後のおっぱいをなくしていたので
基本日中の水分は麦茶でした!
泣いたら母乳!って感じにしちゃうと
子供もすぐもらえると思ってしまうし
そのほかの理由で泣いてるかも
しれないのに気付けなかったり
することがあるので私の場合は
その頃は授乳時間や回数を
きめて、それ以外に母乳を
あげるということはしませんでした☺️
離乳食の量がとれていることが
前提なので、離乳食の進みが
悪かったりあまり食べなかったりだと
その頃はまだ多めに母乳での栄養を
とらせてあげたほうがいいので
お子さんの様子によりますが💦
水分補給に関しては
うちの子は哺乳瓶、スパウトは
拒否だったからか、ストロー
使えるようになるのが早かったため
ストローマグ使っていました☺️
他の方で、スパウトやストロー
コップも使えず
水分補給は母乳以外できない!
だから断乳もできない!
って方もいらっしゃるので
なるべく使っていい時期頃には
練習させてあげたほうがいいです✨
そうでないと卒乳、断乳する時に
困ってしまうので😭
みお
離乳食始まったらの水分補給についてです!
麦茶でいいんですね😋
ありがとうございます!
わかりやすく参考になりました!
わたしも9ヶ月から挑戦してみます🦔