
コメント

はじめてのママリ🔰
全然普通ですよ😅
うちの子もやってましたよ〜、2歳すぎた今でもやります😅

れんれん
全然うちの子やります笑
むしろ車のタイヤは大好き過ぎて最近オムツ替えが大変なのでミニカー持たせてタイヤで遊んでる間に変えたりしてます😂
-
maba
ありがとうございます😭
子どもの行動ひとつひとつ心配で…- 7月9日

よう
同じ9ヶ月ですがうちの子もする行動が多いです!!
同じく自閉症が気になり調べているところでした😅
-
maba
あるあるですね笑
他にも気になる事ありますか?- 7月9日
-
よう
名前を呼んでも全く振り向いてくれないです😅
人見知りもなく、保育園に行っていますが誰にでもニコニコしてるみたいです。
でも後追いはすごいし、あやせばよく笑うし、離乳食も少し好き嫌いはありますがちゃんと食べます。
なので違うかな?と思うところもありよくわかりません😅- 7月9日

maba
そうなんですねー
うちは人見知りも後追いも気まぐれな感じで(人見知りは義兄と叔父など男の人に抱っこされると泣いたり、女の人でも慣れてない人に抱っこされるとこちらへ来ます)そこが気になってます。個人差あるんだろうなーとは思うのですが、心配性なもので。
後はうちも、あやせばよく笑い、パチパチとかバイバイとか真似も上手で、好き嫌いもなく、喃語も増えてきたので、違うのかな?と思いつつよくわかりません!

さよ
うちも9か月で、同じように遊んでたりします。
心配になりますよね💦
-
maba
それ何してるん?楽しいの?ってなりますよね
でも途中でも近くにいったらこちらに来るし、呼べば向くしなので気にする程じゃないのかなー?とも思ったり、よく分からずです。
でも、他の方のお子さんもやられてるようで安心しました- 7月9日

よう
なるほどです!!
人見知りないのも気になりますが、周りの子でもなかった子が結構いるのでなんとも言えないなーと思ってます。
うちは19日で10ヶ月になりますがパチパチとかはまだできないですし、バイバイもできてるのか微妙です😅
そしてよくわたしのことを噛んできます。怒っても逆にめちゃくちゃ喜んでいたり大丈夫?と思うことも多いです。
同じく心配性なので一つ一つ心配になって他の子との差が気になります。
気にしすぎかな?とも思うんですが
身長が小さめなのでそういうのも気になって仕方ないです!!
-
maba
実は私保育士なんですが、生まれてからこんなに心配性なんだと自分でもびっくりしてます!保育園でも人見知りしない子、お母さんが迎えに来ても全然気にしない子…と色々いたはずなのに、心配になってます💧笑
怒っても喜ぶのうちも一緒ですよ!でも、それはまだどういうことかわかってないだけだと思います。そのうち成長と共にお母さんの表情とかで分かるようになるはずです!- 7月9日
-
よう
保育士さんなんですね!!!
全く無知なわたしからしたら保育園に行けば保育士さんがおかしいところはみつけてくれる!と思ってましたが、
我が子だといろんな子をみるからこそ不安になることも多そうです😭
一緒でよかったです!!
お互い順調に育って3.4歳になる頃には気にしすぎだったね!と言えるといいですね😭- 7月9日
-
maba
保育園に来てる子のことは冷静に見てられるし、成長がゆっくりでも見守ってられるんですが、わが子となると違いました😂
本当に気にしすぎだったねってなるのを期待したいです!!- 7月9日
-
よう
違いますよね!!
友達の子とかだとあんまり気にもしてなかったことが
自分のこだと気になって仕方なかったりしますし😅
心配性すぎて成長を楽しめない自分が情けないです🥺- 7月9日
maba
そうなんですか😭
なんかカーペットとかをつまんだり、車を裏返してタイヤを触ってみたりして夢中になってる時があるので心配になってしまってました。
ありがとうございます