
コメント

n*
単身赴任ならしょうがないんじゃないですかね😵⁉︎
わたしならその分パパがお仕事頑張ってくれてるからご飯食べれるんだよと伝えます(^ ^)
単身赴任解消したいと言ってすぐ戻してもらえる会社ならみんなで暮らしたいと言っちゃうかもしれませんが💧
帰ってきたときに仲良しな家族ならいいと思います(^.^)

SINRI
うちも単身赴任です。
ネガティブな影響があるのか私も気になる所ではあります。でも離れていても夫婦仲が良いのであればそれだけで子どもにはかなり良い影響です✨
なので離れて暮らしていてもいいのではないかなーと思います。
うちは解消できないし、子どもも来年幼稚園なので腰を据える意味でも単身赴任を続けていく予定です。小学校に上がったら尚更、転校は選択肢にないので。
-
2歳児まま🌾
やはり単身赴任によるこどもへの影響考えますよね💦
我が家も来年から幼稚園予定で、それもありそろそろ本格的に迷うのやめていまのままか、同居かととても悩んでいます。わたしも腰を据えて単身赴任をお願いしようかなという気持ちが強くなりました😅- 7月9日
2歳児まま🌾
単身赴任解消といってもわたしたちが旦那のところへ行くということになるのですが、帰ってきたときに仲良しならこどもに悪影響はあまりないと思っていいですかね😳
n*
実際あたしが幼稚園の頃お父さんは単身赴任でいなかったですけど、週末帰ってこれるときは帰ってきていろんなとこ連れてってくれたので、特に寂しいって思ったことはなかったと思います( ^ω^ )
いつも兄と仕事頑張ってくれてありがとうと言ってお見送りしてたみたいです🤗
母はあの頃が1番大変だったって言ってましたが(^_^;)
2歳児まま🌾
良い記憶が残ってるんですね!やはり距離ではなく親が仲が良いかそうでないかが大事なんですね!