
旦那がまともに仕事を行かなくなってから1年ほどたちました。何度話し合…
旦那がまともに仕事を行かなくなってから1年ほどたちました。
何度話し合っても怒っても治らずここまでズルズルと、、
何回も約束をしてきましたがそれも1週間経たず破られるという事が繰り返されてます。
まだ籍は入れていませんが、形的に夫婦として暮らしています。
何回別れ話をしても実母、義母から反対され我慢しろと。
とうとう最近会社を辞めてしまい、反省しているのかもよくわかりません。
次の仕事するまで派遣か何かをすると言いつ探しているのかもわからず、家にいてもわたしがバイトに行ってる間子供を見ることはなくずっと寝ています。
これ以上耐えられるか分からず頭がパンクしそうです。
一度別れて、半年でも一年でも寝坊遅刻サボりをしなければ戻ることも考えようかなと思いました。
みなさんならどういう対応をしますか?
実母義母に話しても我慢としか言われないのでどうすればいいか自分でもわかりません。
誰か意見を聞かせてください。
- せいちゃん(6歳)
コメント

にゃこまま
周りが我慢しろといっても
生活していくのはせいちゃん
さんですよね。
このままだと苦労ばかりする
のが目に見えてるかと思います。
私なら 周りが反対されても
別居します。
もし、ほんとにしっかり仕事をして籍いれて
けじめをつけるじゃないですが
しっかり養っていかないと
いけないってわからせますね。

めぐ
なぜ我慢しなければならないのですか?理由は?
そんな父親ならば、子供の手本にすらなりません。居ない方がマシです!
自分の人生です。また、子供を守れるのもせいちゃんさんだけですよ。父親がいるのが幸せとは限りませんよ😒
-
せいちゃん
お互い父親がいなく、シングルマザーの元で育ちました。
だから2人が1番わかるだろ。という理由で我慢しろと言われています。
私も手本にならないなら要らないと言っているんですがまだ子供なんだよとしか言われなくて言葉が出ません(´・_・`)
1人親でも笑っててくれる方が幸せですよね!- 7月9日
-
めぐ
だったら尚更こんな父親ならば要らない、と思いますよね。ママを苦しめる存在なんですから。ましてや仕事もしないのに😒
子供が理解できるまで悪影響な人と生活を共にする必要、全くないです!
子供の笑顔は、かけがえのないものです。シンママさんでも、大変な中その笑顔を一生懸命守って頑張っていらっしゃるかた、たくさん居ますよ😊- 7月9日
-
せいちゃん
仕事か育児が選んでと言って仕事を選んだのは旦那なのですが、、
完璧を求めてる訳ではなく、頑張って仕事をしてくれるだけでいい子供は大丈夫って言ってあったのですがなんでですかね、、
私もシングルマザーの元で育ったので、笑顔が1番なのは分かります!安心出来ますし!
確かに父に会えない時は淋しかったですがそれでも幸せでした!!- 7月9日
-
めぐ
本当にせいちゃんさんがおっしゃる通りで、まずはお仕事を頑張る姿勢をちゃんと見せて欲しいですよね。まぁ、両家のお母さんもご主人には甘いようですし、何を言われても別にーみたいな感じなのでしょうかね😓本当に困りましたね…。
お母さんが泣く姿、苦しむ姿は子供にとってとてもツラいですよね。私も家庭環境複雑で、母の泣いている姿は今でも記憶に残っています。
色々と大変だとは思いますが、せいちゃんさん、そして息子さんが笑顔で過ごせるよう、心から願っています。頑張りすぎないように、乗り越えて下さいね!!- 7月9日

ままり
言い方悪いですが、そのような方は
いつになっても変わる事はないと思います😧
私なら、別れるか距離を置きます💦
家庭のお金などはどうしてるのでしょうか?
-
せいちゃん
私もそう思います、、
実際1年経っても変わらなかったですし😅
一応、実母、私、息子、旦那の4人で暮らしています。
元々実母と旦那で振り分けて公共料金や家賃を払っていたのですが、実母が最近払わなくなってきています、、、。
実際別居した時生活していけるのか不安になっています。
だからと言って一緒にいてもお荷物なのでもし別れられたら保育園に入れ働こうと思っています!- 7月9日

mini
そんな夫も父親もいらないのでとりあえず別居しますね😭育児にもかかわらず働いてお金も稼がないのならいてもいなくても一緒ですよね?😣
最低限きちんと職を見つけて1年くらい勤続してから会いに来い!っていう感じです😑
-
せいちゃん
本当に居ない方がきがらくです😢
勤続できるか問題ですよね、、- 7月9日

ルイ
何をどう考えたら我慢という考えにたどり着くのか教えて欲しいですね…🤔🤔
我慢とかの話じゃなくて人間性の問題なので一回痛い目みるか、せいちゃんさんに捨てられない限り働かないと思います🤢🤢
-
せいちゃん
考えが甘い、たかが2年一緒にいただけで決断出すの早くない?としか言われませんでした、、
やっぱりそうですよね。
みんなから見放されれば少しは変わるのかなと思ってます- 7月9日

はじめてのママリ
なんで我慢しなくちゃいけないのかわかりません…
子供のため?でもそんな父親の姿見せて子供のためになるとは思えないし…
籍を入れていないのであればなおさら今離れるべきでは?養う気もない、自分の子供の面倒も見ないじゃただのお荷物ですよ😫
-
せいちゃん
父親はいた方がいい。二人とも父親いなかったから寂しい気持ちは1番分かるだろという理由です。
他にもありますが、、😅
本当にお荷物です、、
自分のことを何も出来ないような人です、、- 7月9日

しん
なぜ我慢させられているのですか?義母ならまだしも実母にまで??なにか、家柄の結婚ですか??子供さんは彼の子ですか??だとすると、まだ籍も入れないなんて、、、
-
せいちゃん
実母は旦那のことを自分の息子のように思っているみたいで、どんなに旦那が悪くても肩を持つみたいです、、
自分で決めたことでしょ?だったら最後までやり通せよとしか言われません。
何を言ってるの?って感じですがキレたら話を全く聞かず知らんぷりで強制的に終わりにさせられます。
子供は旦那との子です。17で出産したので18になってすぐ籍を入れようと思っていたのですが、旦那が仕事に行かなくなり籍を入れた後このようなことになってしまったら、、、という不安でここまで入れてきませんでした。- 7月9日

パト子
なぜお母様たちは我慢しろと言うのでしょうか、、しかも実母まで。
せいちゃんさんが仕事中も育児をしないのなら、シングルとして保育園に預けた方がお子さまにとって安全で刺激的で楽しいはずです。
そしてシングルで何かしら自治体から支援もあるはず。
私ならもう旦那に期待せず別れて、正社員になり保育園へ預けて子供と生きていきます。
-
せいちゃん
実母は旦那を自分の息子のように思っているみたいで何がなんでも肩を持つみたいです。
そして自分たちで決めたことなら最後までやり通せってことみたいです。
旦那が寝坊してるの知ってても起こしてくれませんし、何も言いません。注意もしません。
最近話し合いをした時も落ち着きが無くなってしまい、手は震え呼吸は乱れ声は震えてしまいました、、
このままいると自分がダメになる気しかしません。
シングルとして生きていくことを真面目に考えて行きます。- 7月9日
-
パト子
自分の息子のようにって、、実の娘と孫がその人のせいでこんなに困ってて将来に悩んでるのに😢
シングルになれば余計に家族の支えって大事だから実母のことはないがしろにできないけど、こどものことを第一に考えた母親としての行動を今は取るべきだと私なら思います😢- 7月9日

退会ユーザー
夫でもなければ、
父親でもない
そんな姿を子供に見せて、子供がお父さんを尊敬し、お父さんみたいになりたいと思えますでしょうか??
自分一人なら我慢できます。でも、子供にみせる背中ではないので教育上悪影響だと思います。
と、両親に話しますね!
-
せいちゃん
実父は私の話を聞いてくれて、そんな男とは別れない。自分がダメになる。体を壊す。と心配してくれています。
もう一度、話してみます!- 7月9日

ぐーすかぴー
私ならば、のお話ですが、
まだ愛情があれば、会社に行けない、ずっと寝てる等が精神的な不調のようならば、病院に連れて行きます。
もうしんどかったら、別居します。
とりあえず、我慢してなにか良くなるとは思えないので…。義母も実子が働かないのを我慢って…💢
-
せいちゃん
ただ朝起きたくないだけなんですきっと、、
それも小さい頃からそうだったみたいで、義母も昔からそうなんだよなーとしか言わなくて(´・_・`)
実際義母も実母も甘い気がします。- 7月9日

はじめてのママリ
私なら離婚しますね。
周りがなんて言おうと!
シングルで育てられたので
母の頑張ってる姿だけを見て育ちました。
3歳まで父と一緒でしたがなんの記憶もありません。
お子さんのためなんてただの言い訳です。
-
せいちゃん
考えるだけで体が震えてくるくらいなので限界なのかなと思います。
私も同じです。
母の頑張ってる姿、笑顔はとても好きでした!
子供のためにも決断しようと思います!- 7月9日
-
はじめてのママリ
いつかお子さん理解してくれます😌
頑張ってください!
お父さんがいなくても
全然幸せになれますよ💗- 7月9日
-
せいちゃん
そうですよね!
ありがとうございます!(๑ ᴖ ᴑ ᴖ ๑)❤- 7月9日

二児のママ♡︎
収入のない役立たずは
荷物なので、捨てます!
私は旦那のことが嫌いすぎて
いつもストレスですが
お金の為に一緒に居ます。笑
結局はお金が1番大事です。
愛よりも😆
-
せいちゃん
一応今まで少しでも多くお金があった方がいいと思い一緒にいました!笑- 7月9日
せいちゃん
子供のために我慢しろ、まだ何も自分達でやっていないだろ、という理由で反対されています。
甘すぎるなどと言われてますが、ここまで来ると甘い甘くないの問題じゃない気がします、、、
にゃこまま
子供の為ってわかるけど…
正直子供の為に親が我慢しすぎて
笑顔がない余裕がない家庭よりはマシだと私は思ってます。
実母もそうなんですが
働かない父親を捨てシングルで3人私立まで行かせた
肝っ玉かぁちゃんもいます!
だから、、周りがなんと言おうと
せいちゃんさまが自分が
どんな決断をしたらいいのかはご自身でお決めになって
お子さんも楽しい生活を
送って欲しいです😣
せいちゃん
1人親でも笑っててくれる方が幸せですよね!
かっこいい、、!
そんな母ちゃん憧れます😆
きちんと考えて、子供の為にも楽しい生活して行けるように決断しようと思います!
にゃこまま
焦って考えず一人で
一息つける時にでも
違う考えあるかなとかくらいな
気持ちで考えてみてください😣
せいちゃんさんはきっと
ステキなママさんに
なりますね☺️💓