
コメント

まま
私自身の話では無いのですが、私が担当して指導していた方がそうでした。

maru.
保育士してましたが、正直産後から保育士をパートでも始めるのは本当に大変だと思います💦経験あっても無理だな…。(仕事量、体力精神的なことを含め)と私は思ってます💦
-
ままり
ありがとうございます😔
経験されてる方でも難しいということはかなりですね…💦
やはり産後には向いていなさそうですね💦- 7月11日
まま
私自身の話では無いのですが、私が担当して指導していた方がそうでした。
maru.
保育士してましたが、正直産後から保育士をパートでも始めるのは本当に大変だと思います💦経験あっても無理だな…。(仕事量、体力精神的なことを含め)と私は思ってます💦
ままり
ありがとうございます😔
経験されてる方でも難しいということはかなりですね…💦
やはり産後には向いていなさそうですね💦
「資格」に関する質問
パート保育士で正職2人と担任をしています。 資格を取得したばかりで、未経験でパートになりました。 未経験だからか、パートだからかは分かりませんが、正職2人との壁がありしんどくなってきました。 主担は正職なので…
子供へのコメントについて、私が過敏すぎ?友人が鈍感すぎ?長文です。不妊治療関するワードあり、見たくない方はご注意下さい。 こんばんは。モヤモヤが止まらないので、お時間あれば客観的な意見を聞かせてください。…
子供が小さいうちはパートで 落ち着いたら正社員というような働き方を実現させた人に質問です。 だいたい子供が何歳くらいから正社員で働き出しましたか?転職は結構難航しましたか? 資格専門職(看護師など)以外の方…
お仕事人気の質問ランキング
ままり
返信ありがとうございます!
その方は正社員で働かれていましたか?💦
まま
パートでした。4時半に帰るのですが、それでもきついって言ってました。小学生の息子さんと、3歳の娘さんがいらっしゃいます。
ままり
そうなんですか…
パートさんでもきついということは正社員では無理そうですね(>_<)
ままり
仕事始まりも遅かったんですか?💦
まま
園にもよるかもしれませんが、正社員では難しそうです。
朝は8時20分出勤でした!
ままり
そうですか。貴重なご意見ありがとうございました(>_<)
朝は普通のパートさんくらいですね!
まま
朝はそうですね。
それでも、 毎日走って出勤していて、大変そうでした💦
ままり
そうなんですか…。
なってみたいという気持ちがあったのですが、難しそうですね😭
まま
パートで、時間の融通がきくところなら、出来そうですよね!場所によっては幼稚園の方が早く帰れるかもですね!
ままり
そうですね😭
幼稚園の方が資格難しそうなイメージだったのですが😭
まま
今の時代両方持ってないととってくれない所が増えてます😭
ままり
そうなんですか!?😭
保育園でも幼稚園免許が求められるってことですか?😭
まま
認定こども園になっているので、両方持ってる人を正社員なら尚更取るとおもいます。
園の方針にもよるので全てでは無いです、、、
ままり
そうなんですか…😢
やはり命を預かる仕事なので簡単ではないですよね…
ともんさんはプロフィール拝見させていただきましたが、子供を今後もし産まれたらそのあと続けられますか?😭
そして同い年でした(^^)
まま
本当ですか?😊
同じ年だったのですね!
1度辞めて同じ職場でパートで復帰する事を考えています。
ままり
はい!親近感です☺️
なるほど、だともしも私がなるとしてもやはりパートですよね😵
まま
保育士はやはり、持ち帰り仕事だったり、おたより、壁面など仕事がありすぎて、小さいお子さんが、いたらやはり難しいと思います。😣
ままり
そうですよね…ありがとうございます。もう一度よく考え直してみますね😵✨
まま
でも、とってもやりがいのある楽しい仕事なので、考えてみてください😭💕
ままり
そうなんですね😭✨
悩んじゃいます😵💦
まま
やるなら、正社員がいいのですか?
ままり
私としてはパートがいいです。
でも今現在正社員で育休中なんですが、主人が収入面で今より落としたくないって言ってまして…
保育士もパートだと製造やレジ打ちなどと給料変わらないですよね?😭
まま
私が住んでる地域では、950円から1050円くらいですかね、、💦
ままり
そうですか…
多分私が住んでいるところもっと低いと思います…。
なかなか厳しいですね😭
まま
厳しいですよね😭😭
ままり
でも一度資格さえ取っておけばパートとして働いてても子育て落ち着いたら正社員になれるとかないですかね?😔
まま
なれますよ!資格があればなれます!その為にも保育資格と幼稚園教諭取った方がいいですね!
ままり
そうですね!とりあえずはよくもう一度考えて保育士資格取るのを頑張ってみようかと思います!