※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぼーいずまま
子育て・グッズ

生後25日の赤ちゃんがギャン泣きで寝れず、放置することに不安を感じています。赤ちゃんに悪影響があるか心配です。どうすればいいでしょうか。

まだ生後25日の息子がいます。
心配で心配で夜も全然寝れないせいか
最近、隣で息子がギャン泣きしてても
身体が金縛りになったみたいに動かなくなることがよくあります。
そうなると抱っこしたりミルクをあげなきゃいけないのに
ギャン泣きをしばらく放置することになります。
ミルクあげられるようになる頃には、
赤ちゃんは顔が真っ赤だし身体は暑いし泣き叫んでます。
これはやっぱり赤ちゃんにとって悪い影響与えてしまいますよね?
泣き叫ぶ我が子を見て「あー、頭の血管切れたらどうしよう」「人間不信になってしまったりしたらどうしよう」等
色々考えてしまって余計に寝れません。
もうどうしたらいいんでしょうか、、。

コメント

みきママ

初めての子育てで
こんな小さな子供って
心配でたまりませんよね。
ママの疲れも緊張もピークの状態だと思います!
怖い気持ちもわかるけど
子供を信じてママもリラックスしましょ!
大丈夫大丈夫☺

  • ぼーいずまま

    ぼーいずまま


    すいません、
    ふつうにコメント欄にお返事しちゃいました(T . T)
    読んで頂けたら嬉しいです。

    • 7月9日
ぼーいずまま

元々心配性なのもあって
ちょっとしたことでも深く考えてしまいます。
夜も私が寝てる時に何かあったら、、、と考えると寝れなくなってしまいました(´・_・`)
結果、今回のように赤ちゃんに可哀想な思いをさせてしまっています。
早く一人前のママになりたいです(T . T)
温かいコメントありがとうございます^ ^