※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

お風呂の入れ方に悩んでいます。生後1ヶ月の娘が抱っこしないと寝ないため、上の息子とのタイミングが合わず困っています。2人同時に入れる方法はありますか?

お風呂の入れ方が分かりません😭😭

ワンオペで全て1人でやらないとなんですが、、
生後1ヶ月の娘は抱っこじゃないと寝なく、
置くとすぐ起きてしまう為
上の息子と中々お風呂に入るタイミングが
ありません💦
新生児の頃は良く寝てくれてたので
夕方娘が寝てる間に上の息子とササッと
お風呂に入れてました。
が、もうどう頑張っても起きてしまうため
今もお風呂に入るタイミングが無く
悩んでいます💦💦

沐浴じゃなく、2人同時に入れちゃった方が
楽ですかね?💦
2人同時に入れるとしたら
どうやって入れればいいですか?😖😖

コメント

まま

①息子さんと娘さんつれて脱衣所に
②娘さんは脱衣所で寝かせておく
③息子さんの服脱がせる
④先にバニラさん・息子さんの体を洗って息子さんをお湯浸からせる
⑤その間に娘さんの体洗う
⑥みんなでお湯浸かる
⑦バニラさんと娘さん先にあがる
⑧娘さんグルーミングして服着せて冷えないようにタオル一枚かけとく
⑨息子さん体拭きして服着させる
⑩バニラさん服着る

この方法でやってました!
私が風邪引きそうになるので風呂上がったらすぐにバスローブきてました

はじめてのママリ

二人同時にが楽だと思います!自分はいつも3人で入ってます!下の子を脱衣場で待機させて、上の子を入れて上の子がお風呂で遊んでる間に下の子洗って、先にあげて、服着せて、また脱衣場で待機させて、自分と上の子を急いで洗ってという感じです😅めっちゃバタバタで、下の子は脱衣場で大体泣いてますが、少しくらいないたって気にしないです😅

とっし

私は基本下の子を泣かせたまま上の子と急いでシャワー浴びます!泣いてるってことは生きてるってことだから大丈夫と言い聞かせて💦
ただ、毎日シャワーもかわいそうなのでその時は、
お風呂にお湯ためる→私と上の子が先に入り、下の子は近くで待機→私と上の子が洗い終わったら上の子を浴槽に入れる→下の子を連れてきて洗う→一緒に浴槽に入る→下の子をタオルで包む→上の子を急いで拭いて服着せる→下の子に服着せる→自分のケア
な感じでやってます。お風呂出てからは私はバスローブ使っているので体も髪もひとまず拭く必要ないですしバスローブは重宝しています😊

ママ

みなさまありがとうございます😊

みんな同じような感じなので
私も明日からそうして
やってみたいと思いました!
あと、バスローブも検討してみます✨