![すーすー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お宮参りについて聞きたいことがあります。厳密にいうと生後1ヶ月の時に…
お宮参りについて聞きたいことがあります。
厳密にいうと生後1ヶ月の時にお宮参りを行うと思うのですが、主人や祖父母の都合等も考えて、生後1ヶ月半の帰省の時にお宮参りを行う予定です。
また祖父母が遠方なこともあり100日祝い(お食い初め)もまとめて一緒に行おうかな?と思ってるのですが、少し早すぎるでしょうか?
みなさんはお宮参りはどのようにして行いましたか?
また季節にもよるとは思うのですが服装もどのような服装を着られてお宮参りに行きましたか?
(両親、祖父母、赤ちゃん)
- すーすー(2歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![神流](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
神流
我が家は100日祝いと一緒に行い3ヶ月くらいのときにお宮参り行きました(*^^*)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
真冬だったので雪どけを待って生後5ヶ月の頃にようやくやりました😊
といっても1年通して寒い地域なので、当日も寒くてベビードレス(私のお下がり)はスタジオアリスの撮影の時だけ着て、お宮参りでは私服のモフモフのアウター着てました😊
旦那はスーツ、私は私服のおしゃれめ(ジャケットなど)を着ました💓
-
すーすー
確かに寒い時期のお宮参りは大変ですね。うちは夏にかけてになるので、逆に暑くて大変かもしれません。
みんな汗だくになりそうです( ̄▽ ̄;)
今は赤ちゃんも着物は着ないんですね。- 7月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
厳密に言うと日取りも大事なのかもしれませんが、私は気持ちが大事だと思うので皆さんの都合がいい日にやるのでも全然問題ないと思います😊
うちの娘も1月生まれだったのでお宮参りは温かくなった4月末に行きました😄
スタジオマリオで写真を撮ってそのまま、掛け着を借りれるコースにしてたので半袖肌着に掛け着をかけてあげました(4月末なのにムシムシしてて娘は暑くてギャン泣きですぐ脱がせました笑)
旦那はスーツ、私は結婚式とかでも着れるようなワンピースをいて行きました😄
-
すーすー
本当は正式な日にちにできたらいいのですが、色々と都合が合わず難しそうです(´Д` )
写真とかも撮りたいなと思ってますが主人の実家は田舎なので、スタジオアリスとかスタジオマリオとか近くにあるか微妙です。( ̄▽ ̄;)
私もワンピースとかを着ようかなと思っています(^^)赤ちゃんに着物を着せるか悩んでいます。4月でギャン泣きなら今の時期にはもっと暑くて泣いてしまうかもしれませんね。- 7月9日
-
退会ユーザー
うちの娘は少し暑がりなのもあるかもしれません!
掛け着を着なきゃいけないとかベビードレスを着せなきゃいけないという決まりはないので赤ちゃんが過ごしやすいように行くのが1番かと思います😄
写真はお住いに戻られてから別日に撮って、お宮参り用に掛け着を、という事でしたらネットでレンタルでもいいのではないかと思います😄- 7月9日
-
すーすー
遅くなりました。
結局、スタジオマリオで着物を借りて撮影することになりました。
そしてそのままお宮参りに行きます
(^^)- 7月19日
神流
服装は旦那さん・父・義父はスーツ
私・母・義母はワンピース
子供はフォーマルロンパースでした。
すーすー
祖父母に会えるのが1ヶ月半を逃すと次は年明けになってしまうので、今度はお食い初めのお祝いのときには、普通に離乳食を食べてる状態になってしまうので、今回まとめて一緒に行ったほうがいいかな?と思ったところでした。
神流
なるほど👀です。
ちなみにお宮参りの着物は着るというより羽織る感じでした
こんな感じです
すーすー
遅くなりました。
お宮参りといったらこの着物ですよね(^^) 結局、スタジオマリオで衣装を借りてそのまま撮影やお宮参りに行くことになりました。
百日のお祝いは別日にすることにしました(^^)