※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

トイレトレーニングについて、うんちのタイミングでトイレに連れて行くべきか悩んでいます。子供はサインを出してくれるけど成功していません。義母のアドバイス通りにすべきでしょうか?

先程 箸の質問させてもらったんですが連続ごめんなさい💦🙏
トイレトレーニングについてなんですが、そこまでまだ焦っていないんですけど 義母さんに 「うんちするタイミングだけは分かるんだから 気張りだしたらトイレに連れて行きな。私はそうしてたからうんちだけは早くトイレで出来たよ」と言われました。

ですが、途中でうんちが出なくなったらどうするんだろうと思い、、、
今は うんちする数分前に 鼻をつまんで臭い臭いと言ってくれて
オシッコもした後、出る数秒前に教えてくれるので
とりあえずは教えてくれる度に変えるようにはしてるんですが
お義母さんの言う通り うんちだけでも気張りだしたら トイレに連れて行くべきですか?(´・_・`)
補助便座を使用してて 2歳前程から始めましたがまだ成功はないです💦

コメント

にこにこマン

本人にトイレでしてみる?って聞いてみたらどうでしょう😊

チェイス

本人が行くというのであればトイレに座らせて良いと思います。
長男の時トイレに座ったら出なくて、最終的に親の見えないとこで踏ん張ってパンツの中にうんちしてました。
長女もうんちのときに気張ってるので「トイレに行こう」って声かけはしますが、本人が「嫌だ」と言うので今は無理には連れて行ってません。

私的にですが
トイトレは親も本人もストレスフルにやるものだと思ってます。
トイレで出来るようにするためにって強く思うと失敗した時に(特にはじめのうちは)「うんち出るのわかってるのに何で言わないの!(トイレに行かないの!)」ってなっちゃうので、子供が行きたいと思った時に連れてくようにしてます。

deleted user

誘導するだけしてみてはどうですか?嫌がらなければすんなりトイレ行けるかもしれないですよ!
嫌がるようなら無理強いはしなくて良いと思いますが、声かけしたりしてトイレでする機会を作っても良いと思います!
おしっこもタイミング難しければ、朝の寝起きとお昼寝後は出やすいので、そこだけでもトイレに誘ってみても良いのかなーと思います!

まるちゃん

うちは先月からウンチはトイレです☺️ためしに連れて行ったらトイレでしてくれて、それからも怖がらず、してくれてます。

やはり引っ込んでしまう時もあるんです😅でも娘が何度も何度もトイレに行くので付き合っています。オムツでいいよって言ってもトイレの前できばるので、よし!これは親が付き合おう!って感じです☺️

妊娠されているなかでのトイトレも、大変だと思うので、少しずつでいいのではないでしょうか?娘さんウンチのでるタイミングはわかってそうですね☺️✨

はじめてのママリ

本人がトイレでするの嫌がってないなら、きばり出したら座らせてみたらどうですか?😊
うちは大人みたいにトイレでするっていうのにすごく乗り気で、おしっこは補助便座付けて初日にすぐ成功し、うんちもきばり出したら連れて行くっていうのをしたらすぐできました🙆‍♀️
きばる→出ないっていうのが2・3回ありましたが、出てきてしまえば止められないと思うので、、笑
たまたまタイミングが良かったのもあるんでしょうけど、2・3ヶ月でおむつ取れましたよ😊