
今週の日曜日義理の家族と海遊館に行く予定です。距離もあり下の子は1日…
今週の日曜日義理の家族と海遊館に行く予定です。距離もあり下の子は1日義母が家で見てくれる予定なのですが、
これまでにも少し私が買い物に行くときや、免許証の更新に行くときなどちょこちょこタイミングが合えば見ていてくれていました。それでも心配と申し訳なさで大急ぎで帰るとうつ伏せに寝さされていたり、ピークの泣きにも関わらず抱っこしてもらえてなかったりするんです💦💦
義母は実の子が4人と孫が5人いて、保育士経験者でそんなに心配しなくても大丈夫なのかもしれませんが、、
母親なので、うつ伏せにされていると呼吸止まってしまうんじゃないかと思うし、ちょっとふにゃーと言っていたら、駆けつけて抱いてやりたいんです💦💦
泣かしたほうが肺に力がつくとか言っていますが、、そんなことよりも抱っこしてあげたいんです💦💦
大丈夫なんでしょうけど、、💦💦
日曜日心配です💦💦
上の子はジンベイザメを見るのを楽しみにしています。が私がいないと駄目なので、付いていきます💦
- さな(生後6ヶ月, 5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
うつ伏せの件は命に関わることなので伝えてみたらどうですか?
やめないと言うなら預けないです。連れて行きます。
すぐ抱っこするかどうかは預ける立場で指図できることではないかなと思いました
私は基本心配なので赤ちゃんのうちは預けません😶

りりり
わたしなら心配なので預けません💧なにかあっても困るし💧
免許更新とかならしょうがないけど水族館なら下がもう少し大きくなって一緒行くとか方法あるかと思います💦
距離もあるってことなのですぐ帰れる距離でもないし赤ちゃんの事故のほうが怖いです💧
-
さな
そうですよね💦いくら育児のプロであっても何も起こらないっていう証拠もないし💦もう少し旦那と相談しますね💦
- 7月8日

りー
しっかりみれるかたならまだしも今までそういうことがあったのなら預けませんね💦まあ私は仲良くないのでなにもなくても預けません(笑)保育士してますが年配の保育士さんみなさんではありませんが変に自信があってこのくらい大丈夫と軽くみてる方たまにいらっしゃいます。
下のお子さん3ヶ月で大変と思いますが一緒に連れていくのは難しそうですか??
-
さな
コメントありがとうございます😊
同じく保育士しています😂変に自信がある人いますよねw
わかります!!
だいぶしっかりしてきたので、連れて行く方向で相談してみます🤔- 7月8日

sak⭐mama
え…元保育士なのに、3ヶ月の子うつ伏せにさせてたりギャン泣きを放置したりするんですか?!
有り得ないです…
私も保育士ですが、3ヶ月の子をうつ伏せになんてしないです。
1歳の息子だって、未だに寝ているときうつ伏せになってると戻しますよ。
保育園では3歳まではSIDSの心配があるのでやります。
泣いたらすぐ抱っこします!
私の母も保育士ですが、母も何も言わなくても同じようにやってくれてました。
泣かした方が肺に力がつく…
私の義姉(36歳)と同じこと言っていて反応しちゃいました。
そんなことないです。
泣いたら抱っこしてあげてください!!
私だったら二度と義母には預けません。
海遊館も旦那と上の子で行ってもらいます。
りえさんがいないと上の子がダメだとしても、旦那さんにジンベイザメなどで気を引いてもらって頑張ってもらいます。
何かあってからでは遅いですし後悔したくないので…
私の義母も命に関わること平気でやるので、預けたことありませんし、買い物や用事も下の子連れて行ったり、生まれて間もないまだ外になれない時期であれば旦那がいるときだけにしてました。
-
さな
コメントありがとうございます!
一度、大丈夫ですか!?と声をかけるも
起きたら泣いて暴れてまた寝よるわ😂と言われました💦
もう嫌でたまりませんでした💦😰
まだ首もすわっていないのに、、
うつ伏せ疲れるのに、、
苦しいやろうに、、
そうですよね、突然亡くなってしまう可能性は十分ある上うつ伏せで何分もって危なすぎますよね💦💦- 7月8日
-
sak⭐mama
ちょっと…適当な義母さんですね。
まだ赤ちゃん幼いから余計に心配です。
首が座ってたってうつ伏せにずっとしておくのはよくないのに。
安心して預けられる人でないと、せっかくお出かけしても気がかりでそれどころじゃなくなりませんか?💦
やめておいた方がいいと思います。- 7月8日
-
さな
ありがとうございます😊
昨夜旦那と相談してみました。下の子がしっかりしてから家族4人で海遊館に行くことになりました😂
旦那の口から見よってくれるって言いよんやけん海遊館行こうや!と言われなくてよかったです😂w- 7月9日
さな
コメントありがとうございます💦やっぱり心配です💦今までミルクもちょこちょこ飲んでいたのが、最近嫌がって飲まなくなってきたのもあり、連れていく方向で旦那と相談してみます💦
退会ユーザー
海遊館ならエレベーターも授乳室もあるし、ずっと外ってわけでもないですし😶
お義母さんもいれば何とかなると思います。