
妊娠中でつわりが続き、お風呂で具合が悪くなるため旦那に子供を洗ってもらったが、怒鳴られてしまい、イライラしてしまった。自分が入院した場合に備えて旦那に子供とのお風呂を慣れさせる必要性を訴えたが、話し合いができていない。
初めて質問なので、読みにくかったらすみません。
私は現在7週5日目の妊婦です。上の子は3歳になります。
つわりは2週間程前から始まっています。
3日前くらいから1日5、6回吐いてたのが1日1回までに減り少し落ち着いてきたように感じています。
ですが、まだ食欲はそこまでなく、吐き気やムカムカは続いているため横になっている方が楽な状態です。
上の子をお風呂に入れたあとが一番具合悪くなるので、
昨日は旦那に上の子と一緒にお風呂に入ってもらいました。
いつもは気持ち悪くなっても上の子を洗うのは私がやっています。
子どもは旦那と湯船に入るのはOKだけど、洗ってもらうのはすごく嫌がるからです。
それでもお風呂のあと気持ち悪くなるから今日は洗うのもやってほしいと頼みました。
そしてやっぱり子どもの髪を洗うときから大号泣していました。
子どもの泣き声を聞いて洗うの変わろうとも思いましたが、気持ち悪くなるのが怖くてお風呂場に行きませんでした。
そして、お風呂から上がってバスタオルを持って迎えに行ったとき、
「風呂に入れないくらい具合悪いのか!!!こんなに泣いてるのに何とも思わないのか!!!!」
と大声で怒鳴られました。
毎日気持ち悪くなっても私なりに頑張ってお風呂に入れてきていたのに、そんな言い方ないんじゃないかとついイラついてしまって、とっさに
「じゃぁ急に私が入院になったときどうするの?!
父親とお風呂はいるのに慣れてもらわないと困るんだよ!」と
ずっと子どもとのお風呂を断ってきた旦那にイライラしてこんな言葉をぶつけてしまいました。
少しご飯が食べれるようなった、吐く回数が減った。だから元気になってるんだからやって当たり前と思われているんだろうなと思うと辛いです。
気持ち悪くても気持ち悪くなっても私が洗うべきだったのでしょうか。
旦那とは昨日のその件から一言も話しておりません。
- 2人目(8歳)
コメント

きのこ
いやぁ、普通に質問者様が言ってることが正論ですよ。
ぱぱにも娘ちゃんにも頑張ってもらわないとですね。
うちも息子がまま大好きっ子で、旦那とお風呂に入ろうとすると「ママもいっしょにはいるーーーー!!!!」と号泣しますが、なんとかして2人でいれますよ。旦那もあの手この手で息子の気を引こうと頑張ってくれます。

はなつな
それは旦那様のキャパ不足だと思います💦
泣かれるからってやらなかったら、何も克服できませんし…。
つわりで気持ち悪いときくらい、文句言わずにやるべきですし、子供が泣いてるなら必死にあやすくらいしてほしいですね。
そのイライラの矛先をつわり中の妻に向けるなんて、ちっさい男だなーと思ってしまいました。
人様の旦那様にすみません!!
-
2人目
お返事ありがとうございます。
あんなに怒鳴られると思っていなかったのもあって、この気持ちをどうしたらいいか分からなくて質問させていただきました。
共感して頂き本当にありがとうございます。- 7月8日

みこ
今ではお風呂はママっ子の娘。
やはり2人目の出産前からパパとお風呂慣れさせました🛀
娘さんに言い聞かすことと旦那さんにお願いするしかないですよね。
最初はギャン泣きでも徐々に慣れてくると思います。
何日か期限を決めて(2週間とか)練習するしかないですね。
-
2人目
妊娠中なにがあるか分からないしやっぱり早くお風呂に慣れてほしいと思っています。
アドバイスありがとうございます。
旦那と相談して練習していきたいと思います。- 7月8日

はるまな
つわり、辛いですよね( ; ; )
少しでも、落ち着いてこられたみたいで、よかったですね(^^)
わたしも、2人目さんとほぼ同じなのですが、わたしの場合は、ほぼ旦那にしてもらってます💦お風呂なんて、自分のシャワーだけでも大変で、今は2日に1回です💦
お風呂、お父さんに慣れてないなら大変ですが、仕方ないと思います!
これをきっかけに、お父さんとのお風呂も慣れていくのでは??
娘さんにも、お母さんは今はしんどいけど、また元気になるからそれまではお父さんとお風呂に入ってねって話しておくとか。
安定期に入るまでは、たくさん周りの人に甘えてしまっていいと思います(^^)
実際わたしがそうなので。
一緒に頑張りましょう。
-
2人目
優しい旦那様で羨ましいです。
望んだ妊娠なのに何でこの人と結婚したんだろうって考えしまう始末、、、
自分が情けないです。
娘にも話していき、旦那とも相談してやっぱり2人でお風呂入れるようになってほしいです。
お返事ほんとにありがとうございます。- 7月8日
-
はるまな
いえいえ(^^)
無理はされないで。
ご自身とお腹の赤ちゃんを今は優先して過ごしてください(^^)
わたしは、自分のことしか考えてません 笑- 7月8日
2人目
お返事ありがとうございます。
涙もろくなっているのか涙が止まりません。
平日いつも帰りが遅いので休日だけでもと甘えてしまった私が悪かったのかなとずっと考えていました。
休日また挑戦してもらえないか相談してみようと思います。