![ありえる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠・出産後、死や生について不安を感じています。産後うつの可能性もあり、薬の服用について悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
妊娠・出産を経てから色んなことが、怖くなりました。
何があるかわからないから、生きるのが怖い。
死ぬのも怖い。
いつ、どんな風に死ぬか選べないなんてこわい。
というか、死ぬということが、想像できない。
子育てでバタバタしながら、
合間に死や生について書かれた本を読んでます。
けど悩みはぜんぜん解決されぬまま、
朝が来て夜が来てしまう。
産後うつですかね(TT)
病院行きましたが、母乳あげてるうちは、薬飲めないと言われました。
ミルクにして、薬飲んだほうがいいのかなぁ。
それとも宗教でも学んだほうがいいのかなぁ。
- ありえる(6歳, 9歳)
コメント
![れい(23)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れい(23)
妊娠出産という生に携わったからこそ本能が働いているのと、守るべきものができたからということではないですか?
えりぽんさんの考えって普通だと思います
でも普段は皆それを忘れているだけで。
私自身色々ありすぎてそんな感情抱いたこと無かったのですが
最愛の旦那がいて子供を授かって可愛いペットとすごし、大事にしなければならない命の重さを痛感しました
そして今はえりぽんさんと同じように死ぬのは怖いし選べないことがもっと怖いです
でも死ぬのが怖いから生きていたいです
宗教学ぶよりも子供を旦那さんや育児代行?みたいなものに預け息抜きしてみるのはどうでしょうか?
それでも不安でダメなら完ミにしていもいいと思いますよ(´∀`)
![ココ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココ
えりぽんさんの考えてる事すごく分かります。
私も子供が出来てから怖いものが増えました。
何事にも慎重になりました。
自分は大丈夫っていう考えも昔ほど無いです。
自分がいつ死ぬか、どう死ぬか、死んだらどうなるか、こんな事考えてる自分は死が近いのか?など色々考え過ぎてしまいます。
こんな事考えたくないです。
私の考えですが、守るものが出来たから怖いのだと思います。
まだまだやる事、やりたい事がいっぱいある。
子供が大事過ぎる。
母にも話した事ありますが、母も子育て中はよく考えたみたいです。
でも子育てを終わって還暦を迎えた今は死ぬのは全く怖くないみたいです。
勿論その時にならないとわからないですけどね。
義母も怖くないと言っていました。
まだ若い私たちはやりたい事いっぱいあるのでそれが関係して『死』が怖いのではないでしょうか?
産後うつかはわかりませんが、えりぽんさんのように考えてる人っていると思いますよ(*´ω`)
-
ありえる
守るものができると、死ぬのも失うのも怖くなりますね。どうしたらいいものか(T-T)
- 7月8日
ありえる
返信ありがとうございます。そうなんです。出産に伴う本能だと思うのです。
でも怖いです( ; ; )悩んでも解決できないですよね。
母乳は楽なんですけど、症状があまりに酷いときは、完ミにしようと思います。