
7ヶ月の赤ちゃんのよだれ対策について成長が早く最近つかまり立ちを始め…
7ヶ月の赤ちゃんのよだれ対策について
成長が早く最近つかまり立ちを始めた娘がパタンパタンと後ろに倒れるので、リュックを買いました。でもどうも物が合わないみたいで紐の部分が外れてしまい活用しきれず。
クッションを使ったり倒れそうなら支えたりしています。でも、夫が何度やめてと言っても、私達が使っている掛け布団をクッションに使ったり、ハイハイで柔らかいからとマットレスに乗せたりします。そうすると、よだれが多いうちの子はよだれダラダラ、しかもあちこち舐めまくり、寝る頃には掛け布団も敷布団もびちゃびちゃになってしまいます。晴れた日は洗濯もできたのですが、梅雨だし浴室乾燥も乾燥機も布団乾燥機もなく、家計的に新しく買うこともできません。
ずっと子供を見ているのは辛いので主人にもみてもらうのですが、何度嫌だと伝えても必ずこうなってしまいます。ヨダレだらけの布団で寝るのは嫌です。主人は全く気にならないようです。
私が潔癖なのでしょうか?どこの家もこんな感じなんですか?ストレスです
- りな(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
リュックは邪魔になると思うし、重さで余計にひっくり返ると思います😭
2週間くらいで安定しておしりからこてんと落ちますよ😋💞
うちならよだれダラダラでもいいから毛布でカバーしちゃうと思います💦

にゃん
ストレスですよね😥
うちは、外出した服や靴下のまま、赤ちゃんの布団を平気で歩く旦那なので、ほんとやめて欲しいと何度も言ってますが、繰り返されてうんざりしてます💧
私なら、自分の寝る所だけバスタオルとか敷いてしのぐかもです😊
-
りな
ありがとうございます(>_<)そういうの気になりますよねぇ💦洗濯するの私だから旦那は気になんないのかもしんないけど私は気になるー💦
バスタオルでガードしてみます- 7月8日
りな
ありがとうございます
2週間で安定するんですね(*´ω`*)それを聞いて安心しました🎶そうなんですね。よし、旦那の毛布を餌食にしようかな…