
コメント

退会ユーザー
抱っこ紐で抱っこしてました😰
おんぶできる月齢になったらおんぶでした

なな☺
そのくらいのときは家事をしようと思わないことにしてました!笑
できる時があったらラッキーという感じでまとめてするかんじで、出来なくて当たり前と思うようにすると気持ちが楽になります😂
まだ意思の疎通の練習期間のようなときなのでできるだけ赤ちゃんの要望に応えてあげてましたよ❤️
-
ちょん
ポジティブな考え方ですね😳
赤ちゃんに寄り添うのも大切ですよね😌- 7月7日

ままり
私ももうすぐで2ヶ月になる息子が
いてますが同じ状況です😭
昼寝も全然してくれないし、起きてる時は
ほとんど泣いているのでずっと
抱っこ抱っこです😭😭
10分だけごめん~~~!って思いながら
泣かせたままにしてダッシュで
家事をしています😢
-
ちょん
大変ですよね😭
いかに早くできるか…
頑張りましょう😢💕- 7月7日

ななな
朝ねてるときにできること終わらして
少しでも寝てる間にやりたいことダッシュで終わらせるって感じでやってます!(笑)
どうしても寝ない時は
泣かせてしまってる時もあります💧
名前呼んでちょっと待ってね~ってずっと声出して
一瞬ほっぺつんつん触りに行ったりしながら家事してます(笑)
-
ちょん
どうしても一緒に寝てしまいます😭
通りすがりにそんな感じやります!笑- 7月7日

ママリ
マンション住まいなのでずっとは泣かせてられないので一日中抱っこ状態です😅
ご飯もエルゴで抱っこして立って揺れながら食べたりしてます😂
家事は出来なくてもしょうがない!と思って最低限掃除機かけだけ毎日やって、他は主人にやってもらったりしてます😫
首が座っておんぶが出来るようになったらおんぶして家事をしようと思ってます😊
-
ちょん
私もアパートなので泣き声が気になってしまいます😥
まともに食べれないですよね😭
旦那さん優しいですね!
おんぶの方が家事しやすいですよね👏🏻- 7月7日

あたんぼ
うちの娘もトイレもゆっくりできないくらい抱っこマンでした、、中々家事も進まず大変ですよね😢
ちょっとのお昼寝の間に急いで洗濯やごはん準備など最低限の家事をやっていました。
旦那が家事に協力的なので、一緒に晩御飯を作ったりお風呂掃除をしてくれたりととても助かりました!!
-
ちょん
寝ても置いたら背中スイッチだし抱っこしてないと泣いてばかりです😭
旦那さん心強いですね😌- 7月7日

👑❤️
ご飯食べる時は、授乳クッションを付けた上に寝かせて食べていました😅
家事は、寝てくれなかったら終わるまで待ってもらうか、行ったり来たりしてました!
最近ではひとり遊びが増えたので、おもちゃで遊んでもらってます😥
-
ちょん
うちの子は授乳クッションでも泣いてしまいます😭
3ヶ月になれば落ち着いてくれると願っています😢- 7月7日

mama☆°。⋆
ちょっと前まで昼間は抱っこちゃんで何も出来ませんでした🤦♀️⚡️
ただうちは朝は比較的起きてても機嫌が良かったので、その時に洗濯、風呂掃除、食器洗、昼と夜の夕食の下ごしらえまで頑張ってしてましたが、無理な時は「もういいか〜」と一緒にゆっくりしてます(笑)
-
ちょん
抱っこマン辛いですよね😭
すごいです!
割り切っちゃうのも大切ですね☺️- 7月7日
ちょん
やはり抱っこ紐が手っ取り早いですかね😢👏🏻