※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🔰ぼん 1人目🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の子供を育てていますが、母乳が片側から再び漏れ始めました。同じ経験をした方はいらっしゃいますか?いつ頃落ち着きましたか?

◎母乳の安定について
生後2ヶ月半の子供を育てています。
新生児期は授乳中、片側から母乳が出てしまい
下着がベタベタになっていました。
1ヶ月〜2ヶ月の頃には上記現象が落ち着いたのですが
最近になりまた再開しました。

同じような方はおりますでしょうか?
いつ頃また落ち着きましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

9ヶ月の完母です。かなりおさまりましたが、まだ射乳反射はあります!
6ヶ月すぎた頃から夜中のパット超えてのベタベタは無くなりました!

  • 🔰ぼん 1人目🔰

    🔰ぼん 1人目🔰

    ご回答ありがとうございます。
    なかなか長い期間続くのですね、、、
    射乳反射は起こる時と起こらない時がありますか?

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    差し乳で、離乳食後の少ししか飲まない時はあまり感じないです!
    低月齢からミルクの飲みが悪く、早いうちから母乳で3.4ヶ月で今後の量決まると言われとにかく吸わせていました!その頃は母乳パット、授乳の度に変えていました!

    • 8月28日
  • 🔰ぼん 1人目🔰

    🔰ぼん 1人目🔰

    赤ちゃんの飲み具合によって変わるのですね。
    うちの子は母乳もしっかり飲んでくれますが
    私も母乳過多気味でおっぱいトラブルも多く悩んでいます。。。
    母乳パットをまたつけようと思います。

    • 8月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食始まると少し気持ちに余裕が出ました!☺️
    おっぱいトラブル辛いですよね、、
    私も蒸れて痒かったり、パットの刺激にやられたりしていました。ただパットは当ててないと服がベタベタだったので必須でした。ピジョンの使ってます!
    私はパットの刺激が強かった時は、ピュアレーンのクリーム塗ってから当てると少し緩和されました!

    • 8月28日
さあた

3ヶ月くらいには落ち着きましたが
母乳パットはしてないですか?🤔

  • 🔰ぼん 1人目🔰

    🔰ぼん 1人目🔰

    ご確認ありがとうございます。
    3ヶ月ならもう少しですかね、、、
    一時期落ち着いていたので母乳パットはしていませんでした。
    落ち着いていたのに再度始まることもあるんですかね?
    また当面母乳パット付けてみますが、以前つけていた時も肌がかなり荒れたので心配です。。。

    • 8月28日
  • さあた

    さあた

    一応母乳のピークが4ヶ月とされているので可能性はあると思います!
    肌荒れのタイプにもよりますが
    母乳パットを授乳のたびに交換
    もしくは布製の母乳パットにするかですかね!

    • 8月28日
  • 🔰ぼん 1人目🔰

    🔰ぼん 1人目🔰

    母乳のピークは4ヶ月なのですね!
    知らなかったです、、、汗
    肌に合う母乳パット探してみます。

    • 8月28日