3歳2ヶ月の子供が「ごめんなさい」が言えず、幼稚園で問題行動を示す。叱り方を悩んでおり、他の方の叱り方について知りたい。
“ごめんなさい”が言えない3歳2ヶ月の我が子
今年の4月から幼稚園の年少さんクラスに満3歳児として入園した我が子。
気に入らないことがあるとお友達をドンっと押し倒してしまったり、噛み付いてしまったり、叩いて しまったりします。
成長の過程でおもちゃの取り合いをしたりとかはあることだと思うのですが、それを横取りしてしまったり、噛み付いたり手を出してはいけません。
「〇〇(子供の名前)も叩かれたら痛いよね?お友達も叩かれたら痛いんだよ?ちゃんとゴメンなさいしよう?じゃないと、みんな〇〇と遊んでくれなくなっちゃうよ?」
「〇〇、〇〇にはちゃんとお口が付いていてお話できるよね?“貸して”って言ってみよう?」
って言ってもぷ~っとむくれてなかなか謝りません。もしくは話をそらそうとする。
“叱る”と“怒る”は私は全く別物だと考えていて
私の叱り方は3段階
①優しく諭す言い方
②①より少しきつい口調、「お母さんはごめんなさいができない子は嫌いです。ごめんなさいしない子とは口を聞きません!」と宣言してしばらく放っておく。
③「悪い子の所には鬼さんがやって来て連れていかれてしまう。」と大袈裟に鬼さんが来た!と騒ぐ、「お医者さんに電話して太くて大きな注射を打ってもらう。」と電話するふり。
家庭内でも私を叩いてきたりする事があるので、都度注意はするのです。だけど、度々幼稚園からこういう事で連絡が来たり甥っ子、姪っ子のおもちゃを取り上げたりするのを見てどうしたら効果があるのだろうと悩んでいます。
ちなみに、ちゃんとゴメンなさいが出来た時は思いっきり褒めて「よく出来たね~、はいっ仲直り♡」とハグしてあげます。
皆さんのところではどんな感じで叱っているのでしょうか。
- ねむり猫
コメント
ryo*mama
私も同じような感じで叱ってます!
家にいる時で、本当に腹が立つと庭に出します(賛否両論あると思いますが)。
正直これが一番効果あります😅
ですが、根気よく言い聞かせていくしかないのかなって思います。
うちの長男は3月生まれで年少で4月から入ってるのですが、同じクラスの4月生まれの男の子はケンカすると押し倒したり砂かけたりします😅
そして頑なにごめんなさいは言わないです。
仲良しで次の日には何事もなかったように遊んでるんですけどねー(笑)
退会ユーザー
脅かしても意味ないと思ってるので、鬼とか注射とかは使いません。
噛む…って想像つかないんですが、腕とかに噛み付くってことですか?
ジュースこぼしたら、なんて言うの?と聞いたら、ジュースこぼしてごめんなさい。
ぶつかったりしたら、わざとじゃなくても痛くしちゃったら謝ろうね。ごめんなさい言える?と聞いたら、ドンしてごめんね。と言います。
1歳代の覚えたての頃は、パフォーマンス的にごめんなさいが出来ましたが、2歳を過ぎてごめんなさいの意味がわかるようになると、一時期は頑なに言わなくなりました。
その時も、謝らなければならない理由を言い聞かせて、ごめんなさい言えるようになろうね。と言い続けて、私が代わりに謝る姿を見せていました。
そうしたら、ここ2〜3ヶ月で理由もわかった上で、ごめんなさいと言えるようになりました。
言えなかったら、言うまでこちらが怒った雰囲気を出します。
そしたら必ず理由も添えて言いに来ます。
例えば夫の出勤前とかに何かがあって、ごめんなさい言えないまま夫が行ってしまったら、◯◯パパにごめんなさい言えなかった。としょんぼりしてます。
そういう時は、今度はちゃんと言おうね。と言い聞かせてます。
-
ねむり猫
そうです、先日幼稚園で3人のお子さんに噛み付いたそうです。歯型がついてしまったとの事。
1人はお互い噛みつき合いっこの遊び(?)をしていて合意の上だったらしいのですが、先生が現場を発見して止めに入ったそうです。
2件目はおもちゃを取られて、3件目はおもちゃを貸して貰えなくて噛み付いたようです。
ジュースやご飯をこぼしてもわざとじゃない時は気を付けようねで注意だけですね。一生懸命本人なりに頑張っていた時の間違いはキツく叱りません。
食べ物を粗末にしたり、ご飯の最中に遊んだりした時は必ず叱ります。ご飯関連で叱った時は高確率でごめんなさいして来るのに、対人間になると何故か謝らない不思議。- 7月7日
ななもり
こんにちは
こども同士のトラブル心配ですよね💦
3歳くらいではまだ相手の気持ちを考えるということが難しく、そもそも悪いと思ってはいないと思うので、ごめんなさいという言葉を口にする事自体が何故なのかよくわかっていないと思います。
ごめんなさいとこどもに言わせるのではなく、親がまず言う姿を見せる事が大事だと思います。
相手のお子さんに謝る姿を見せているでしょうか。
自分のお子さんに理不尽なことや悪いことをしてしまった時、素直に謝っているでしょうか。
また、押したり噛み付いてしまうと言う事は、お子さんは何か主張したい思いがあって、でも言葉にできずに行動に出てしまうんだと思いますが、
まず、行いを責めるより先に、そこに至った思いを親が毎回聞き出して受け止めてあげると、本人の心も次第に落ち着いてくるのではないかと思います。
叱るのではなく、まず優しく聞いて、本人がきちんとお話ししてくれたら、その後にやり方のまずさを諭すのが良いと思います。
2や3のようなやり方をされる方もとても多いですが、
3はまだしも2は本人の自己肯定感を著しく下げてしまうやり方なので、出来れば避けたいところです💦
-
ねむり猫
叱り方ひとつ取ってもなかなか難しいですよね。
「今日は幼稚園で何をしたの?」
は、毎日聞くようにしてますね。仕事をしているので先生から連絡が会った時には既に相手のお子さんは帰ってしまった後だし、園の方もお互いに遺恨を残さないようにするための配慮なのか、相手のお子さんの名前を教えてくれないんですよね…
甥っ子、姪っ子であれば私と妹で結託して互いに謝らせたりするんですが(うちの子供が甥っ子のおもちゃ取った(あるいは逆)▶怒って相手を押し倒す▶2人とも泣く▶なんとか謝らせる▶5分後には一緒に遊んでるとかのパターンが多い。仲がいいんだか悪いんだか…)- 7月7日
退会ユーザー
【ごめんなさい】って魔法の言葉に
なるのも危険かな?って思います。
もちろん、カッ!となっちゃって
自分が悪いと気付けて、ごめんなさいが
言えるのはすごい成長かと思いますが。。
児童養護施設で保育士してましたが、
ごめんなさいを言えれば、
叩いていいと勘違いしてしまってる子も
多々いました。。
なので、叩きながらごめんね!って…。
3歳なら、少しずつ
大人が悪いことをしてると
すぐ、諭すのではなく…
自分が何をしてしまって、周りが
悲しんでるのか考える時間を与えて
あげてもいいのかな?と思います。
幼稚園では正直先生が仲介に入る
時間がないので、簡単に
ごめんなさいして、仲直りね!
で終わりますが…
家庭内で叩かれた場合は
【痛い】とだけ主張して悲しい表情で、
そのまま様子を伺うなど
してみてはいかがでしょ?
時間はかかりますが…
ママが痛がってる、どうして?
自分が叩いたから?
どうしたら仲直りができる?
たたかず、仲良くできる?
って少しずつ考えられると思いますよ。
そして落ち着いてから●●して
欲しかったんだってママからも
気持ちを伝えてあげてもいいのかな?
と思いました。
このまま大きくなると押しただけでも
ケガをさせちゃうので
お友達の気持ちを考える時間は
とても大切だと思います。
-
退会ユーザー
ちなみに…ごめんなさいが魔法の言葉に
なってしまった子は
大人はすぐ許してくれますが
子ども同士だと意地の張り合いになって
いや!って言うこともでてくるので。。
ごめんなさいしたのに●●が許してくれない!
って自分のことは棚にあげて
他人を責めるようになってしまうので…
要注意です。- 7月7日
-
ねむり猫
アドバイスありがとうございます。
力加減がわからなかったりって言うのも中にはあるみたいなんですよね。
本人としては仲良くなりたくてなでなでしてあげているつもりなんだけど、結構力が入っててやめてよってされた事にカチンと来たりとか。
“相手の気持ちを考える”
確かに考える時間も必要ですね。- 7月7日
-
ねむり猫
なるほど、それも注意が必要ですね。
- 7月7日
yuki
わが子も押したりはあります。
年少さんならばまだ仕方ない事ではありますが心配はしますよね。
私はまずは幼稚園の先生と話して私・息子・先生の3人でのお約束にしています。
そうすれば、息子も家庭でも幼稚園でも「危険な事・してはいけない事」と言う認識が強くなるかなぁ~と。
あとは、わが家は息子が他者にした事を本人にも力加減を考えつつもやったりします。
・自分がした事は他者にされてもおかしくない
・されて嫌な事は自分もしない
・自分が楽しくても相手が嫌がっているならしてはいけない
と常日頃言ってます。
あとは、本人が転んだりした際に出血したりビックリした事を紐付けして説明したりもします💦
ただ、自分や友達を守るために手を出しちゃう事もありその辺は悩み所です😭
「手を出さずに大人に言うんだよ!先生に言うんだよ!」
と言ってもその場で言う前に‥って事もあり💦
でも、守るためにやった事だしなぁ~と複雑な心境です😩
-
yuki
ごめんなさい。
に関しては親が居ない状況ならばすんなり言うみたいです。
逆に私が居ると言わないので「ごめんなさい。ってきちんと言って仲直りしてね?」
と言って少し私が距離を取ったりするようにしてます!
因みに私が普段から細々と
「ごめん!」「ありがとう!」と言うので普段の何気ない状況の時は子どももよく言ってくれます✋- 7月7日
-
ねむり猫
大人が躍起になると子供が嫌がるのかな。
- 7月7日
ほっとみるく
年少の息子がいます。
2歳頃までは保育園でそういうトラブル(やる側もやられる側も)ありました。
小さいうちは今しか生きてないので少し前の出来事も覚えていませんし、親が見てないことに関して注意するのも違うかなと思うので、園でのトラブルは先生に謝るだけでこどもには何も言いませんでした。
ただ、家でも手が出ることがあったのでそういうときは園での対応と家での対応が同じになるように先生と話はしていました。
叱るときは冷静なトーンでなるべく簡潔に、を心がけてます。
「痛いからやめて」
「相手が嫌がることしちゃったら何て言うの?」など。
その後なんで叩いたのか聞きます。「おもちゃが欲しかったなら貸してと言えばいいんだよ」など叩くのとは違う方法を伝えます。
理解できても考えるより先に手が出るのは年齢的に仕方ないので、その都度言い聞かせるしかないと思います。
あとは普段の生活で、私の手が少しこどもに当たったとかお茶こぼしたとか些細な出来事でもこどもに「ごめんね」と謝るようにしています。
ちなみに2、3の叱り方はしたことありません。
声を荒げてしまうことは何度もありますけどね💦
2は特に人格否定になるので好ましくないかなぁと思います。
なかなか難しいですが、きっと日頃の言い聞かせは無駄ではなくお子さんの中に積み重なっていると思うので、根気強くやるしかないですよね。
-
ねむり猫
とにかく継続は力なりですかね。やってみます。
- 7月7日
ねむり猫
お仲間がいた(笑)
お友達とケンカしても次の日にはケロッと一緒に遊んでるるんですよね。
お父さんがいる時だけ、うちも玄関に出すことは有りますね。母親の私が10回ガーガー言うよりも、男親に1回ガンって怒ってもらった方が効果ある事もありますよね。しかも普段優しいお父さんが本気で怒った時の怖がりようは半端ないです。
父の威厳をなるべく保つように私も配慮してますが、普段は長い目で見るしかないのかな。