※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
家族・旦那

愚痴になってしまいます。先日、旦那の誕生日がありました。子供も生ま…

愚痴になってしまいます。
先日、旦那の誕生日がありました。
子供も生まれて家族で初めての誕生日を
3人で過ごしたいと思っていたのですが
義理母から旦那の誕生日当日私もご飯行きたいというので義理母も入れました。(義理母にとったら息子なのでまあ、そう言うかとここは仕方ないと思いました。)
行ったお店はケーキの美味しいお店で
誕生日だったので旦那のケーキだけ少しランクアップされておりお皿にもお誕生日おめでとうとデコレーションしてあるものが用意されていたのですがここで、
義理母が私がそれを食べたい!!!交換して!と
誕生日当日の旦那に言いました。
旦那は、こんな母親どう思うと冗談ぽく言いながら
交換してあげようとしていたのですが(争いごとが嫌いなので)
義理母が拗ねながら、じゃあ!いいよ!!!ぷぅ。みたいに言っているのを見たのと本気で誕生日当日の主役からケーキを奪おうとしていたことにめちゃくちゃ
引いてしまいました。
私の親は自分で言うのもなんですが子供思いで
愛情が伝わってくるほどなのですが
旦那の義理母はわがままで自分の思い通りにいかないと
すぐに喧嘩腰になり牙を向けてきます。
この人は毒親なのでしょうか。
またこういう義理母と繋がってしまった以上は
何も言わずはいはい聞いて流しておくのが
1番ベストでしょうか😣

コメント

きゅん

私からしたら、いい歳して家庭も持っている息子の誕生日を自分も一緒に祝いたいなんて、気持ち悪いです。

しかも、主役のケーキと交換して?わがままな子供のすることですね笑

家族3人で過ごしたい日に入ってこようとしたら、断っていいと思います💦
母親といっても、もう子供には家族がいるわけですから。

なっち

なんというか、、大人げないのを通りすぎてワガママ?なんですかね(((o(*゚∀゚*)o)))
子供か!って思っちゃいました。

良い年でしょうに。。
私もその場に居たら、義母なので特に何も言いませんがドン引きですね。。。
旦那さんがそれを受け継いでない方で良かったですね(^_^)

稲穂

きっしょ…目の前でされたらドン引きしますね💦
いい年こいて「息子ちゃんのお祝い〜」「ケーキた食べたい〜」「くれないの?ぷんぷん」なんて、気持ち悪すぎます…おえっ。
こちらからは何もアクションを起こさず、向こうから連絡が来たら対応する程度の関係にしておきます(>_<)