![🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よくママリで出産した日に義家族に来られるのは嫌だとか最初に抱かれた…
よくママリで出産した日に義家族に来られるのは嫌だとか最初に抱かれたくないと言う方多いのですが、私はそうでも特に何とも思わないのですが、同じような方いますか?
私がおかしいですかね😅?
旦那はカナダ人で実の親(別れてます)と育ての両親がいます。
実の親も好きですが、育ての親の事も私は大好きでほんとによくしてもらって感謝しかないです。
出産の時も生まれたて1時間後くらいに来てくれて(車で4〜5時間かかります)、病院にいる時もずっと抱っこしてくれてて次の日退院の日も私のナプキンや(何も持ってきてなかったので😓)ぬいぐるみと男の子って書いてあるバルーンやお昼ご飯も買ってきてくれてほんとに良かったって思ってます。
普段から甥っ子のお古の洋服たくさんくれたり、永住権の申請のわからないところをわざわざ一緒にネットで見て教えてくれたり、出産前に必要なものも5時間ほどかけて来て一緒に買い物行って買ってくれて、助産師も探してくれて、帝王切開になるかも、でもお金がすごいかかるからどうしようって時も育ての親が全部払うから心配しないでって言ってくれたり(逆子が治ったので自然分娩でした)、来てくれた時は夜ご飯も朝ごはんも払ってくれて、旦那が仕事の時も私と子供だけ連れてってくれたりします。
でももしみなさんなら嫌だったりするんですかね😳?
ただ気になっただけで特に批判とかそういう意味で聞いてるわけではないです💦
カテゴリーが分からず、間違ってたらすみません💦
- 🧸(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
私も同じく、出産した日に義父母に来られるのは嫌ではないですよ!!
ただ、顔がむくんだり、すっぴんで普段と違うから恥ずかしいというのはありますが😂笑
🧸さんの義家族様、とても素敵な方々ですね!!
大変な時に頼れる存在、受け入れてくれる存在というのは本当にありがたいですよね。
日本を離れて?らっしゃるのでしたら、尚更。
私は義実家には2〜3ヶ月に1度は泊まりに行き、大変良くしてもらっているし私も息子も可愛がってもらっているので感謝しているし、まだ緊張はしますが義父母のことは好きです(^^)
いま妊娠中なのですが、初期から出血で動けなくなった時もわざわざ高速で来てくれて息子とお出かけしてくださったり、食材の買い出しや冷凍おかず(手作り)を持ってきてくださったり...ほんと有難いばかりです。
何より息子を可愛がってくれることが私は嬉しいです!
ちなみに、周りのママさんや妹達には私のような考えは不思議なようで、
「ゆんちゃんはいいお嫁さんだねー!私なら絶対嫌!すごいなー」と言われます😂
自分では頑張ってるわけでもないので言われてもピンときませんが💦
でも、世間的には🧸さんや私のようなタイプは少ないのかなって思います!
結婚して、せっかく増えた大切な家族、これからもたくさん甘えさせてもらいつつ、たくさん愛していきましょう♡
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
わかります!出産後すぐだし、すっぴんなのは仕方ないって割り切るしか無くなりますよね😂笑
嫌われてないか不安なの、めちゃくちゃ分かります!!笑
🧸さんも妊娠中とのことなので、お身体に気をつけて下さいね♬
お互い元気なベビーに会えるように頑張りましょう💪✨
-
ゆん
すみません💦返信を下にしてしまいました💦
- 7月7日
-
🧸
ありがとうございます😊
ゆんさんも出産頑張ってくださいね😊- 7月7日
🧸
私もそうだったんですが、すっぴん眼鏡だしって感じだけどもう諦めました(笑)
実親は英語が全然できないのと異国なのでネットに書いてある情報しか分からなくてなかなか頼れないのでほんとに心強いです😭💕
私も良くしてもらっててもまだまだ緊張します😅嫌われないか不安です(笑)
わざわざ動けない時に来てお出かけしてくれたり買い物行ってくれるのは助かりますよね!いい義家族ですね🥺💕
ですよね😅
そうですよね😊💕これからも甘えさせてもらいましょ😊