
旦那に「お弁当つくらなくても、やっぱりママがいいな」と言われました…
旦那に
「お弁当つくらなくても、やっぱりママがいいな」
と言われました。
のろけでなく😌
お弁当、なるべく作っていますがどうしても仕事で疲れたときや生理で眠いときには作れない日もあります。旦那は午前2出勤。
息子を9時くらいに寝かしつけ、私も寝てしまいます😰
旦那も当然寝ています。
1時くらいに起きて旦那の弁当作り。起きれないときには本当に起きれず、旦那が2時に出勤したのにも気づかず、朝の4時や5時に目覚めて「あー…」となりますがそれから息子の朝食作りと夕食作り(朝作っていった方が夜時短になる)。
6時半には息子を起こし朝食、朝食の食器を洗い息子を保育所へ送ってから出勤。
まぁ見なさんもやってることなので文句は言えませんが、そもそもなぜお弁当づくりも私がやって当然と思われているのか癪にさわります。
旦那はお小遣い制ですが、お弁当作れなかった日は私の自腹で旦那にお弁当代を払います👛💦
てかなんで偉そうに「弁当代払えよ💢」的な感じで言われるの⁉️💢💢
大人なんだから米詰めて持ってくだけでもしろよぉぉぉ💢
- のん(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

ちいちゃん
おかず作って小分け冷凍しておいたら詰めていってくれないですかね?
うちは産後すぐとかは↑みたいな感じにしてましたよ!授乳で起きれば詰める、起きなければ旦那が好きなの選んで詰めてくって感じで😌
2時出勤なら夜ご飯作るついでに詰めてていい気がします🤔

まま
なんで自腹なんですかー💨
大黒柱は自分の弁当代も出さないって事ですか!?
-
のん
コメントありがとうございます✨
うちの大黒柱は本当に立っているだけで、お金の管理はすべて私がしていまして😅
旦那のお給料からは
①家賃②食費③光熱費④旦那と息子の保険⑤旦那のスマホ代 他
私のお給料からは
①生活費②息子の保育料③私の保険④交際費 他
お互い残りは貯金👛
でやっており、私が作れなかった旦那のお弁当代は少し罪悪感もあって生活費から出しております。
なので私の自腹と言うか私のお給料からの出費に😌
食費は月に使う金額を決めているので食材や調味料などでギリギリなので、弁当代に使いたくなくて😂
私が決めた方法なんです。
旦那のお小遣いは私からしたら多いのですが、お弁当代にはあてないようです😰- 7月7日

退会ユーザー
うちもお弁当作らなかったら500円渡してました💦
今は寝る前にお弁当作って冷蔵庫に入れてますよ😃
お米は固くなるのでおにぎりにして常温です。
別に腐らないですし、心配だったら梅干し入れて塩多めにつけとけば大丈夫です!笑
-
のん
コメントありがとうございます✨
500円内でおさめてくれるのありがたいですね😃
寝る前に作れたらいいのですが…頑張って寝ないようにすればいいのですよね😌💦
お弁当作れない時にはおにぎりも作っているのですが梅干しは嫌だと言っております🍙笑
おにぎり+おかずを作っているのですね🍱素晴らしい❗️
栄養バランスや満足感を考えるとその方がいいですよね☺️- 7月7日
のん
コメントありがとうございます✨
小分け冷凍💦お疲れ様です💦
言えば詰めてってくれるかなぁ。旦那がやってくれるかは微妙な感じですが、試してみます‼️
ありがとうございます☺️