
里帰り中です!アパートと実家の距離は30分くらいです!仕事が定時で終わ…
里帰り中です!
アパートと実家の距離は30分くらいです!
仕事が定時で終わった日は必ず来てくれて私の気持ちが不安定になると泊まってくれて
娘のことや私のことを気にかけてくれるのはすごくありがたいんですが
仕事終わりにうちに向かう時や仕事が残業でうちに来れない日、たまに仕事の休憩中にも電話がきます!
子どものお世話でやはり睡眠不足で私自身が寝つきがあまり良くないためやっと眠れたと思うと携帯がなり授乳時間のアラームかと思いあわてて起きると旦那の電話です。
一応その電話にはでるんですが私が寝ていて寝ぼけながらでるので
毎回第一声が ごめん、寝てた?です。
とりあえず色々気にかけてくれているから何も言ってなかったのですが
だんだんイライラしてきて、、
今日うちに来るのでその時に言おうと思いますが
こんなことでイライラしてる私は心が狭いでしょうか((((;゚Д゚)))))))
- りんご(5歳9ヶ月)
コメント

あひる
わかります!睡眠不足かつ産後の疲れで心に余裕が持てずどうしても苛々してしまいますよね😭
ママ達は産後ゆっくり休む間も無く初めての育児に追われ睡眠確保も難しく大変です😭
本当にお疲れ様です🤱✨
私はすごく親身になって気にかけてくれていて優しい旦那さんだなぁとほっこりしました☺️
ただ男性には妊娠〜産後の大変さがどうしても伝わり辛く理解されないのがほとんどで、ママは疲労困憊の中そのまま冷たく接する訳にもいかないし悶々とした気持ち激しく共感です😭
私も産後の入院中旦那からの電話で寝れずにどうしてもいつも長電話になってしまうので、きちんと伝えました!勇気は必要でしたが🤣(笑)
いざ連絡が少なくなると寂しくなる気持ちもあったので、上手に優しく伝えるのがコツなのかなぁと思います☺️
眠れないこと本当に辛いですよね😢あまり無理せずにお世話頑張って下さいね😣✨

りりー
わかります。笑
うちの旦那さんも電話派で、よく掛かってきた電話で起こされました。😂急用だったり、電話でないといけない話なら良いのですが、大体が違うので言いましたよ✌️
「今は寝てる時間がまちまちで、電話くれても寝てる時があるから急ぎなら構わないんだがそうじゃないなら、1回今電話して良い?ってLINEくれない?と。大体電話ってそっちのタイミングだよね。笑」と。
電話のバイブで赤ちゃん起きてもやだし、毎回ごめん、寝てた?を繰り返され、言わなきゃ学習しないのかなと思いましたがww
-
りんご
うちも急用じゃないんですよね〜!笑
ラインは全然してこなくいつも電話です、、笑
ラインで電話していい?って聞いてって私も言ってみようと思います(^◇^)
ほんと!!そこら辺察して欲しいです!!!- 7月6日

モンブラン
お疲れ様です🤗
寝不足になるとちょっとしたことでイライラしますよねぇ‥。
授乳のアラームは病院の指示ですか?
よっぽど寝すぎちゃう子でなければ、アラームを一回分やめてみてもいいかもしれません🤗
新生児なので、長時間あくと不安かと思いますが、きっちり三時間ずつでなくても大丈夫かと思います。
病院で指示されてる場合はしたがってください🙏💦
旦那さんに正直に言ってみてはどうですか❓️
例えば「いっつも連絡くれてありがとう。心強くてとても嬉しいよ。でも何時~何時は寝てて‥。三時間おきに起きて授乳してるからまとめて寝れないから、電話に出るのが辛いの。その時間帯はメールとかラインだと嬉しいなぁ。授乳で起きたときに見れるし」とかはどうでしょうか❓️
-
りんご
そうなんです〜!
アラームは病院の指示ではないんですが
4時間とかあけちゃう時があったんですけどおチビちゃんで産まれたこともあり病院側と保健師さんに早くあげる分にはいいけど3時間以上はあけないでって言われてしまいました(>_<)
そのように言えば旦那も嫌な思いしなくてすみそうですね!!
ありがとうございます❤︎- 7月6日
-
モンブラン
それだと気になってアラームしちゃいますね😣
一ヶ月検診で体重順調に増えていたら夜は無理に起こさなくていいので、そこまでは頑張るしかなさそうですね😣
旦那さんは今一緒に住んでないと夜の状況が理解しきれてないんだと思います。
正直に言ってもいいと思いますよ🤗- 7月6日
-
りんご
そうなんです(>_<)
寝過ごしちゃいそうで、、
1ヶ月検診までの辛抱ですね!笑
そう思います!
ありがとうございます❤︎- 7月6日
-
モンブラン
もう今の時期はご実家に甘えちゃってくださいね🤗
昼夜関係なくお子さんが寝たらすずさんも寝て少しでも回復させてくださいね。
今日もお疲れ様です🤗
私は0~3ヶ月が一番大変でした。
イヤイヤ期も今のところ赤ちゃんに比べたらなんともないです。
本当に大変だと思いますが、周りにも協力してもらってくださいね。- 7月6日
りんご
そうなんです、、心に余裕がないです!笑
すごく優しい旦那なんですけどね(>_<)
伝え方ってやっぱり大事ですよね((((;゚Д゚)))))))
うまく伝えたいと思いますっ!!
ありがとうございます❤︎
お互い育児頑張りましょう