※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

遂に生後1ヶ月!個人的に生後0ヶ月の新生児より生後1ヶ月の方が大変なイメージなのですが、実際どうですか?

遂に生後1ヶ月!
個人的に生後0ヶ月の新生児より生後1ヶ月の方が大変なイメージなのですが、実際どうですか?

コメント

あんみつ

生後1ヶ月おめでとうございます&おつかれさまです!

生後半年くらいまで大変さに差はありませんでしたよ笑

み

1ヶ月の方が大変です😱

うさぎ

おめでとうございます😄🌸
個人的には外出も出来ず、3時間起きに必ず起きて授乳の0ヶ月の頃が、精神的にも体力的にもつらかったです😭
1ヶ月なりの悩みも出て来ますが、短時間でも一緒に外出出来るっていうのは大きいですね(^-^)✨

はるこ

1ヶ月の方がまだ楽に感じました。
だんだん自分も気持ちに余裕が出来たり、慣れてきた頃だったと思います

はじめてのママリ🔰

2ヶ月→0ヶ月→1ヶ月の順で大変でした!
3ヶ月の今が1番楽です(๑•̀ㅂ•́)و✧

まくまる

私は新生児期が一番つらかったです💦分からないことだらけで。月齢があがるにつれ、楽ではないけれど、表情も出てくるし、自分も余裕が出てくるし、日々楽しくなってきました😌

もも

おめでとうございます^_^産後大変ですよね!

お世話は、人によるかなーと思いました!

授乳の仕方が大きいかも。

産後すぐから完母だった子は母乳に切り替わる時が大変だったそうで。


うちは
4.5ヶ月まで混合→母乳ですが、
3.4ヶ月の時が一番つらかったです😭

夜中も2時間おきで1日12回の母乳、
6-8回に分けてミルクを20-60ずつ
それに加えて毎回搾乳だったので…
めげそうでした、笑

今は2時間おきの母乳のみなのでかなり楽になりました^_^


私は特殊ですが、大抵みんな
産後すぐが一番大変だったっていいますよー!

deleted user

おめでとうございます🤗✨

もうすぐ4ヶ月になる子供がいます!
0ヶ月と1ヶ月はどちらも変わりませんでした。
2ヶ月から夜まとめて寝てくれるようになり、かなり楽になりました😂💕

さやねえ

うちも0か月の方が楽だった気します😭👍
お腹すいた時以外ほぼ寝てて
こっちが暇持て余してるくらいだったのに
だんだん起きてること多くなって
グズるようになってました😛

はる

私は新生児期の方が大変でした💦
夜頻繁に起きて、夜中もまだ起こしてミルク飲ませなきゃだからアラームかけて起きてました。
飲んだ後すぐ寝てくれないので抱っこしたまま何度ソファーで寝落ちしたか💦
母乳問題にも直面してたのでミルクの用意と哺乳瓶の消毒と搾乳で寝る時間がほとんど無かったです💦
生後1カ月から完母になって欲しがったらすぐあげられて授乳が終われば寝るようになり夜も起きる時間が一気に減りました♪
生後2ヶ月からプレイジムで1人でご機嫌で遊んでくれる時もあったり夜起きても1回なので今かなり楽です♪

大変だと思う時期は人それぞれだと思いますよ♪

めたぼれおん

生後1ヶ月おめでとうございます🎉
私は生後0ヶ月の方が大変だったかな?と思います。初めての育児でよく分からないし、自分自身の体は思うように動かないしイライラと不安がありました😭今は自分自身の体調も回復し、育児に慣れてきたのか?楽に感じてます😊赤ちゃんもいろいろな変化が見られてきて楽しさを感じてきましたよ🍀

たこやきや

1〜2ヶ月は大変だった。
何しても泣き止まない時があって抱っこしないと寝なくて、
夜も寝ないしつらかった。

ただ、3ヶ月以降は大変だと思うことは一切なくなった。
あまり泣かない、離乳食ちゃんと食べる、
夜寝る、、とてもやりやすい子です。

はじめてのママリ🔰

生後6ヶ月までは二人とも
大変たと思ったことはないです。
個人差がありますが、
6ヶ月までは寝ることが多く
起きててもボーっとしてたので(笑)
いまは動き回ってなんでも
口にするし一気に目が離せなくなりました😔

ひーこ1011

だんだん自分自身に寝不足の疲れが溜まってくるので、体力的にも精神的にも2〜3ヶ月頃が1番しんどかったです😅
半年頃になるとこちらも生活リズムに慣れてきて少しずつ楽になり、1歳過ぎて断乳すると夜眠れるようになるのでかなり変わりました!

ゆみ

あんまり変わりませんよ〜
月齢を追うごとに泣き声は大きくなってくので、耐えられない人はきつくなってくかも?

りぃ*

おめでとうございます😊💕
0ヶ月が1番大変でしたね。
自分もママ初心者だから夜中は寝てくれない。泣きやませ方がわからない。母乳はでないで大変でした😭
退院してミルクになってからは夜中1、2回しか起きないので楽になりました✨
ズリバイやはいはいをしだすとまた大変になるのかなぁと思ってます🍀

iso

どんどん新たな大変さが、次から次へと‼️

女の子まま👧🏻

私は新生児期の方が楽に思えました😭生後1ヶ月くらいから全然寝てくれなくて大変です😭

🍑🍒

大変さが増しますね。
自分の体の回復とともに😅

さんさん

0ヵ月の時はあまり睡眠がとれなくて精神的にぐったりでしたが、ハイハイが始まったら体力的にぐったりしてます。笑

0~3ヵ月くらいまでは疲れ具合にあまり変化はなかったけど、1ヶ月頃は日々の身体の疲れや睡眠不足の影響か0ヶ月より疲れを感じやすくなっていた気がします!

もう少ししたら疲れが吹っ飛ぶ最高の笑顔を見せてくれる日がきますよ~(*´ω`*)✨
頑張って👊😆🎵

deleted user

1か月おめでとうございます!
わたしは新生児のほうが体も産後で辛いし、育児も慣れなくて大変でした💧
1か月すぎると、体が回復しつきたのとお散歩でリフレッシュもできるようになったので、少しだけ楽になりました!

とはいえまだまだ産後なので無理は禁物です!ゆっくり休んで下さいね♡

あやか

もうすぐ2ヶ月です🌸
1ヶ月に入ってから断然楽になりました!おっぱい飲むのも寝るのもお風呂も上手になってきました😊💕
私が慣れてきたからかもしれませんが😅💗

背中スイッチはまだ発動されていません!

にゃん

出産お疲れ様でした❣️

私は、新生児の時かなぁ。
産んですぐは帝王切開の傷が痛くて動けないのに抱っこちゃんで、母乳も出なくて頻回して乳首もボロボロだったし💦
1ヶ月は少し慣れてきたから若干良かったかもです。

背中スイッチは最初からついてました🤣

はじめてのママリ

私は0ヶ月が夜中全くねれなかったのね、生後1ヶ月で少しまとめて寝てくれるようになって楽になりました😊
あと笑顔を見せてくれるようになって楽しくなってきたのもあります!