
二人目を出産し約10日。赤ちゃんはちょっとミルクを飲んでもゲップがう…
二人目を出産し約10日。
赤ちゃんはちょっとミルクを飲んでもゲップがうまく出せないことでまだ入院中。
一人目が1歳10ヶ月。
という状況であるのに、旦那さんが上司に誘われて飲んで帰るから遅くなるとのことでした。
会社の付き合いもわかりますが、私と旦那さんは同じ会社なので、職場の人たちも私が産後ということは知っています。
産後の奥さんがいて一人目がまだ小さいということも含めてもう少し配慮して欲しいと思いました。また旦那さんも今の家庭の状況を説明すれば上司も理解してもらえるはずなのに断らないってどうなんだろうとちょっとイラッとしてしまい投稿してしまいました。
- ルナモネ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
上司や職場の人たちは
たぶん何も考えていないと思います!みんな同じような感じで誘ってて ルナモネさんが出産したばかり 等は気にしてないんだと思います。それより誘われてホイホイ着いていく旦那さんのほうがダメですっ🙅♀️

退会ユーザー
非常にわかります。
出産祝いに飲みに連れて行ってくれるから!と言われましたがあなたが出産した訳じゃない。
飲みたいだけなんだから出産祝いなんて言うな、本当に祝ってるなら早く帰して子育てしろってキレました笑
次の子の時は子どもが落ち着いて私が良いって言うまで飲み禁止です笑
-
ルナモネ
コメントありがとうございます!
旦那さんに出産祝いをくれるなら現金をそのままくださいって感じですね(笑)
赤ちゃんが退院してないので私としては寂しい気持ちもあるのでそういうのも理解してほしいんですけどね。。。
私の母が毎日のように手伝ってくれているのでその辺もあるから頼ってる気がすごいします!- 7月5日

退会ユーザー
男ってやつは…ですね😥私なら夫から連絡が来たときに「何考えてるの?」って言ってしまいそうです💦そういえば次男の出産後一ヶ月たたないときに、夫が取引先の人から祭りに誘われたとかで、飛行機の距離で旅行するとか言ってきたので、ガツンと言ったことがあります。
もちろん断っていましたよ😓
-
ルナモネ
コメントありがとうございます!旅行?!それはガツンと言いたくなりますね!
出産の痛みとかホントに味わって欲しいって思います。- 7月5日
ルナモネ
コメントありがとうございます。上司や職場の人は私が出産したことを知っていたとしても他人の家庭のことなんてそこまで配慮しないですよねー。
旦那さんも家に赤ちゃんがいない分余計に二人目が産まれた実感がないのか私が産後で間もないっていうこともちょっと忘れてる気がします。
私が基本的に家の片付けや料理をすべて産前と同様にやっているので動けると思ってるんですかね。。。