
ピアノを習っていた経験のある方、教えた経験のある方教えてください。…
ピアノを習っていた経験のある方、教えた経験のある方教えてください。
旦那の会社の上司の娘さんが現在小学4年生で知人にピアノをもらえるらしく教えてくれる人を探していたみたいです。
そこで私の旦那が嫁が弾けますよと勝手に教える約束をしてきました。
もちろん私はピアノを教えた経験などなく、ましてやピアノを習っていたのなんてもう10年も前、辞めてから趣味程度で好きな曲の楽譜を買ったりして弾いていましたが最近はほとんど弾いていません。
旦那は音楽に関しては無知なので弾ける=教えられると思っていたのでしょうが勝手に約束して話を進めてきたことに少しイラッと。笑
上司の娘さんは楽譜も読めないというレベルらしいのでいきなり弾き始めても何も出来ないなと思い、教本を用意して基礎知識から教え基礎練習、簡単な曲から始めるべきかなと思ったのですが、旦那にそこまではしなくていいんじゃない?と言われ、じゃあ何を教えろと?となってしまいました。
最初は音出して遊ぶくらいで面白いと思えば教室に通わせたりするんじゃない?と。
経験のある私からすると音出すくらいなら一人でも出来るし小学4年生で音出して面白いじゃあピアノ習おうってなるものなのかと疑問になりました。
私は行く意味あるのか?と、、
基礎知識も知らないのに楽譜が読めるようになるわけないし、楽譜も読めない子に教本もなしに何を教えてあげれば良いのでしょうか?
音楽のこと無知なくせに勝手に話進めて音出して遊べばとかテキトーなことばっか言っていて困っています😓
- みー(2歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ざわちゃん
ピアノを14年ほど習っていました!
もう4年生とのことなので、正直プロに習う一択だと思います。ピアノはそんなに簡単な楽器ではありませんしね…やるとすればしっかり教本を用意して基礎練習からですが、指の使い方などがしっかり教えられないとやる意味そもそも無いですし、、、4年生ならしっかりした曲が弾けないと逆に面白くないと思いますよ〜。
みー
そうですよね!
私もそう思っているのですがそこまで本格的に考えてないと思うと言われ、私も4年生くらいだと何か簡単な曲でも知ってる曲でも弾けなきゃ面白くないよなと思い私なりにいろいろ考え、教本を用意して基礎からと思い、先程旦那に一通り説明したところ言われた一言が「めんどくさい」と、、
もうイライラしすぎて顔も見たくないので部屋に避難してこもっています☺️笑
ざわちゃん
勝手に約束しておいてめんどくさいって酷すぎますね!!😡楽器はそんな簡単に出来ませんよー!!というか楽器ってめんどくさいものですからね😅本当に軽々しく約束しないで欲しいですね…
みー
本当ですよね😤
そんなこと俺に言われてもわかんねーしと言われましたが、お前に言わなきゃ誰が上司に説明するんだ?となりました、、
しかも勝手に約束してきたあげくめんどくせーじゃあいいよやめるかと言われもう何も言葉が出ません。笑
ざわちゃん
全体的に無責任すぎる言葉ですね😂分からないなら約束するなよって感じですね笑笑
私ならめんどくさいので断っちゃいます🙏🏻
みー
無責任て嫌ですよね~😤
不満がありますと先程言いたいことを全部言ったらさすがに反省したみたいで謝られました!笑