
コメント

えりりmama
出産育児一時金は申請しましたか??

ファン
実質50万以上かかった医療費-42万一時金=8万+αですね。
仮に+αみこんで15万だったら、
15万-10万=5万×5%=2500円の返納と計算ずけられます。
-
ちゃんちあっぷ
詳しい数式ありがとうございます!
もらえてもそのくらいなのですね…😔💦- 3月23日
-
ファン
計算式通りですよ。
地域性はありません。
低収入195万以外だと、少し計算式が違いますが。
あとは他の控除もろもろの関係性で少し上下金額しますが。
私も出産の年は全体で80万以上かかってます。一時金抜いて38万の申請。5%掛けて=19000円の所得税の返戻。
他に住民税が安くなりますから、安くてもしておいた方が目に見えない部分で得をしますよ。- 3月23日

まるまる
高額療養費制度でしょうか?それなら8万までに抑えられるはずなので2万円くらい戻ってくると思います!
自費ではなく保険診療でかかったんですよね?普通分娩で自費で多く払ったなら適応にならないですが。
-
ちゃんちあっぷ
普通分娩の自費が多くかかったパターンです…💦💦
適応にならないんですね…。
保育園が世間では話題ですが、出産でこんなにお金掛けさせる方が問題だなーと本当に苛立ちます…😓- 3月23日
-
まるまる
あ、それは医療費ではないので、適応じゃないです(^_^;)
いくらでも安いところはあると思いますが探さなかったのですか?
個人病院は色々付加価値を付けて高め(それなりの理由があって)
総合病院や公立病院なら一時金から漏れない、または返ってくるくらいで産めるはずですよ?- 3月23日
-
ちゃんちあっぷ
母が勤めている総合病院を紹介してくれたので、何も選ばずそこにしてしまったのです😔
最初はそこまで高くないと話を聞いていたので予想外でした💦💦
もっと事前に比較して決めるべきでしたね😩💦💦- 3月23日
-
まるまる
あとは、地域性にもよると思います。同じような内容でも大都市は田舎よりもかるく10~20万やそれ以上高かったりもします。
分娩費は本当施設によって違いますからね〜。費用重視なら必ずチェックしたほうがよかったですね(^_^;)- 3月23日
-
ちゃんちあっぷ
そこそこ田舎なので、40万もあれば十分足りるだろうと思ってたのが甘かったです😓
次は気をつけます!- 3月23日

はるかかあさん
無痛分娩だったので出産費用が結構かかり、その他検診自費分など諸々トータル40万くらいかかってたみたいで、申請して4万6千円くらい戻ってきました(o^^o)
-
はるかかあさん
あ、年末の確定申告の話です!
- 3月23日
-
ちゃんちあっぷ
かなりかかったんですね!
おそらくかかった費用が分娩以外は補助もあるので5万くらいなので、あまり期待できなさそうです…😩💦- 3月23日

みゆママたん
私も色々な医療費合わせて20万程かかったので医療費控除の申請しましたが、8000円程にしかなりませんでした(。-_-。)
-
ちゃんちあっぷ
そんなものなんですね…😭
いろいろ会社にも迷惑かけるし、数千円くらいなら諦めようかと思ってます💦- 3月23日

まままり
お産ではないですが...持病の通院で医療費が年間約40万かかって、戻ってくるのは2万もなかったですよ♪
-
ちゃんちあっぷ
地域によっても違うみたいですが、やはりそのくらいですよね…😩💦
ちょっとだけ期待してたのですが、もう諦めそうです笑- 3月23日

退会ユーザー
私は5000円くらいでした(ー ー;)
オーバーした90,000円くらいと1年間の医療費合わせてもそんなもんでした。
-
ちゃんちあっぷ
皆さんのご意見みるとやはりそのくらいなのですね😓
もう少しあるのかなーと思ってたので、がっかりしちゃいました💦- 3月23日

まこっちん
どれだけ税金を納めているかで返ってくる金額が違うのでなんとも言えませんが、いくらかは返ってくると思いますよ~!これからかかる医療費のレシートもとっておいて来年申請されたらいいと思います!うちも今年しましたよ(*^_^*)
-
ちゃんちあっぷ
これから費用もかかりそうなので、レシートは全部取っておくようにします😓💦
- 3月23日
ちゃんちあっぷ
しました!
実質50万以上かかって、一時金で相殺しても10万以上の出費なんです…😩💦