 
      
      妊婦健診の時間や順番待ちにイライラしています。大学病院ではスムーズだったが、今の個人病院は待ち時間が長くストレス。予定帝王切開で転院予定。他の方はどうですか?
皆さん妊婦健診どれくらい時間かかってますか?
私が通ってるところは、診察にどれだけ時間かけるの?って感じです。
1時間に4人しかよばれないことも。急なお産が入ったとかなら仕方ないですが、入ってないときもです。
しかも朝の6時半に入口があいて、診察券置いて順番取りできるのですが、看板に時間前の受付は受け付けませんとか書いておきながら、朝一でいっても13番目とか😅
前の12人の人は前夜に置いてるの?って感じです。
なんか、個人病院だからでしょうか。。
1人目は、大学病院だったので、次々呼ばれて、時間はかかるけど、イライラしませんでした(笑)
今のとこは、なかなか呼ばないので、イライラします😠
予定帝王切開なので、転院予定ですが、、皆さんのとこはどうですか?
- ゆき(3歳7ヶ月, 5歳11ヶ月, 11歳)
コメント
 
            あかね
私の所はネットで予約できて、5人前になると携帯に連絡くれるので、待っても30分くらいかなーって感じです!
個人だとやはりゆっくりした感じなんでしょうかね😭😭
 
            3110
うちのところも1時間に4人目安で診ていますよ!先生が丁寧なので。
診察は基本的に予約制ですが、当日受付は普通に9時開きです。
朝イチで10人以上は無いですね😅
- 
                                    ゆき うちのとこも先生が丁寧なのか一人一人長いです😅 
 予約制いいですね!!
 朝、6時半に開くと書いてるのに、12人とか既に出してるとはぁ?😠ってなります。
 これでも私、ひらくと言われてる30分前に行ってるんですが、それでも厳密にいえばだめなんだろうなと思い、悪いなと思ってるのに、、もう既に12人分ありました。
 前夜に入れてるとしかおもえないです- 7月5日
 
 
            ひま
私の通ってる病院は個人病院ですが、先生がわりとあっさりでサッと終わるので回転が早く、すぐ終わります!
受付から会計までで早いと30〜40分くらいです!
- 
                                    ゆき いいですね! 
 あっさりでいいです。
 テキパキ終わらせて欲しいです。- 7月5日
 
 
            onigiri
患者さんは妊婦さんだけでしょうか?
婦人系の診察って時間かかることも多いですよね。
相談とか治療方針の説明とか、注射したり、色々説明もありますし。
そういう場合って、予約してあるかもしれないですね。
妊婦健診も予約でしょうか。
個人病院で、先生がお一人だと、先生の対応もそうですけど、患者さんによっても待ち時間長くなりますよね。
- 
                                    ゆき ほぼ妊婦健診ですね! 
 婦人科系の人はいても、1人、2人くらいな、感じです。
 予約制ではありません。
 6時半に開くので、診察券その時間に出せば早めに順番がくるとのことです。
 しかし、開院前に12人分とか母子手帳置いてあるのみると、前夜とかに、置いて順番とってるのだと思います- 7月5日
 
- 
                                    onigiri 前夜だなんて、まるで徹夜組ですね😭 
 すごいつっこみたいけど、言えないですね…- 7月5日
 
- 
                                    ゆき たぶん、、入院患者もいるので、9時頃には閉まると思いますが、診察は終わったけどまだ、空いてる時間とかに置いてるのかなぁと思います。 - 7月5日
 
- 
                                    onigiri えーっそれってスタッフの人分かりますよね?! 
 私なら解錠と同時に入った時に、1番ではないんですねーって言っちゃうかもです…- 7月5日
 
- 
                                    ゆき 解錠なってるけど、人がいなくて(笑) 
 そして、私も解錠の30分前に行ってるので、聞きにくくて😅- 7月5日
 
 
            まいまい
1人目と時は、受付からお会計まで2時間とか余裕で待ってました😂人気の産院だったので。
2人目の今はそれが嫌で産院を変えて、15分で全部終わります!!!
- 
                                    ゆき 大学病院でも2時間とかってことはざらだったのでいいのですが、この前は、急なお産もないのに5時間待ちでした😅 
 しかも朝一で順番とってるのに。
 開院前に診察券置いてあって、順番とってるのが許せなくて😅
 6時半前に受け付けされても無効です的なこと書いておきながら、朝一で診察券置きにいっても、すでに13番目とかって😅💦
 私も開院30分前にいってるのですが、、私より前の人は、前夜に置いてるのだと思います- 7月5日
 
- 
                                    まいまい 5時間も待つなんて大変ですね(´;ω;`)思い切って産院変えるのもアリかもしれないですね!!!!! - 7月5日
 
 
            らすかる
医師外来だと予約でも2時間とか余裕でかかります😭なんのための予約じゃい!!って思いますが、予約してなかったら半日とかかかります。
助産師外来だと一時間ほどで終わります。
まぁ、皆さん赤ちゃんの事で先生にあれやこれや聞きたくて長くなっているんだろうなぁとは思いますが、しんどいですよねー。
子ども連れていたら子どもが飽きてしまって大事です。
- 
                                    ゆき 1人目は、大学病院だったので、2時間とかかかってましたが、、 
 個人病院でなかなか、診察の人がよばれないうえに、診察券置ける時間より前にもう既に置いてる人がたくさんいるので、イライラです。
 朝一で順番とりにいってるのに、もう13番目ってどういうこと?って感じです。
 これでも、開院すると言われてる30分前にいって、鍵が開くのを待ってるのですが- 7月5日
 
 
            はじめてのママリ🔰
上の子の時に引っ越しや里帰りで3つの病院、今回の妊娠でまた別の病院でお世話になってますが、個人病院は予約制でも待たされるイメージで、大きい病院は先生たくさんいることもあるのか早いってイメージです😊
- 
                                    ゆき 個人病院なのに予約制でないです、💦 
 1人目は大学病院でしたが、だいたい2時間はかかってました!- 7月5日
 
 
            むー🔰
総合病院の産科に通っています。産科と婦人科で別れていて産科3人、婦人科3人で対応されています。予約システムがありますがそれでも予約時間から2時間30分とか待たされるとかがあるので病院はそんなもんなんだと割り切って暇潰し道具持っていってますよ~
- 
                                    ゆき 1人目は大学病院だったので、2時間とかかかってましたが、待つのはいいのですが、なかなか患者が呼ばれないのにイライラと。 
 あと、予約制ではないので、早く受診したいなら6時半に開くので、診察券を置きに順番とりにいってます。、
 けど、正面の鍵があく、30分前に行ってるのにも、かかわらず。すでに12人分の母子手帳がおいてあって
 開院前の受付は無効ですと書いておきながら、この人達は。前夜に置いてるじゃない😠って、感じでイライラです- 7月5日
 
 
            mayu
個人病院ですが、30分あれば会計まで終わります^_^ネット予約で朝イチの時間帯を予約してます。
- 
                                    ゆき 予約制のとこにすればよかったと後悔です。。 - 7月5日
 
 
            えり
病院によってバラバラですよね😢
大きい病院だと予約してても
三時間ようでまったりとか。
出産するところはそんなんなので
違うところ通ってます😅
今は待ち時間10分ぐらいです!
- 
                                    ゆき 待ち時間10分うらやましいです!!(><) - 7月5日
 
- 
                                    えり 小さい病院で分娩取り扱いしてないので 
 それで人が少なくてって感じです😅- 7月5日
 
 
            りんご飴
もしかして同じ病院かなと思ったり😅こちらの病院も全く同じ状況でいつもぴったり6時半に開くなら分かるけど日によって早く開いたりしてます😅 そこは揃えてくれなきゃこっちも時間配分困るなぁと思ってます。。
んで、ほんとゆっくりな診察なので終わるまで3時間近くかかる事もありキツイです。。先生の休憩が度々入るのかな?呼ばれておまたオープンのまま10分くらい待たされたこともありました😂
- 
                                    ゆき 日によってかわかりませんが、、時間前は受付できないようにしてほしいですよね。 
 ネット予約とかにしてほしいです!!
 先生もいたのにいなくなって、、お腹出したまま、数分待たされたことも(笑)💦
 なんか、もっとぱっぱとやって欲しいです。。- 7月5日
 
 
            ケイ
うちは個人病院で予約制ですがそれでも早くて30分から1時間半くらい待ちます😅
- 
                                    ゆき 30分から1時間半♡早くてうらやましいです!! - 7月5日
 
 
            ゆうー
一人目のときは予約制の所に行っても日によりましたが受け付けから会計でだいたい1時間半から2時間待ちでした。 分娩はしてましたがそんなに呼ばれてもいなかったので予約を詰めすぎじゃないのかなって思ってました😭
2人目は別病院に変えましたが予約制無しで土曜日の11時前に行って長くて40分程で会計まで終わります。
- 
                                    ゆき 早いですねー!! 
 うらやましいです(^o^)- 7月5日
 
- 
                                    ゆうー そこが朝が八時半からされてるのでたぶん早い人は八時半に行ってるのかなって予想してます😂 
 うちは上の子がいるから旦那さんを起こしてから行くのでいつも受け付け終わる30分前に行くんですよね😅- 7月5日
 
 
            退会ユーザー
私も以前は個人病院へ通っていたのですが
携帯で予約ができるシステムで予約していても実際に行ったら結構待ってました😭💦
転院になってからは(医療センター)検診で内診後に先生が予約取ってくれていたのですが
それでもかなり時間ズレることよくありました(>_<)
- 
                                    ゆき 予約制でも予約枠いっぱいのところとかだと予約の意味ないですよね😅 - 7月5日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 なんのための予約だよ!ってなってました😣- 7月5日
 
 
   
  
ゆき
予約できるのはいいですよねー!
私のところは、予約がないんです😅