
朝の離乳食とミルクのタイミングについて悩んでいます。朝ご機嫌な時は離乳食をあげ、朝寝後はミルクを増やすことは良くないでしょうか。
離乳食について質問です。
生後半年の息子を完ミで育てています。
過去にも離乳食をあげる時間に関して
皆さんに相談させていただき、
ご機嫌な時が多くて、午前中お出かけしやすい
朝あげようと思っていました。
今日から離乳食start!と思っていたのですが
いつもより早めに起きてグズグズだったので
今回は断念しました。
朝の次にご機嫌なのが朝寝をした後なので
その後に1回ミルクを増やすように
生活リズムを変えようか悩んでいます。
今は朝6時〜7時にミルクで
次のミルクは11時〜12時頃です。
ただ朝寝後は支援センターに行ったり
結構お出かけの予定が多いです。
そこで質問なのですが
朝ご機嫌で離乳食あげられる時は
朝寝後のミルクはなし、
ご機嫌ではない場合は朝寝後、
離乳食をあげてミルクをあげると
いうような感じで
ミルクの回数を日によってかえてしまうのは
あまりよくないでしょうか。
まとまりのない文章ですみません。
ご意見いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
- みか(6歳)
コメント

ミッフィー
全然いいと思います!
最初の頃はあげる時間もバラバラだったし、機嫌悪すぎてあげれな日もありました(笑)
ただ、初めてあげるものだけは午前中に食べさせてました!
みか
返信ありがとうございます😊
ミルクの量が日によってバラバラになってしまうのがいいのか心配で😭
あげやすい時にあげるようにしてみます!