
母が亡くなり、一回忌の準備中。次兄はサポートしてくれたが、長兄は頼りない。一回忌に長兄家族は連絡なし。毎回長兄家族の食事を用意するのに疲れている。泊まりで来るのに遅く、食事もしない。イライラして実家に帰りたくない。法事に直接行くか迷っている。
愚痴らせてください💧
今日母が亡くなり、今週は一回忌です。
私には年の離れた兄が二人います。
次兄は海外にいますが、母の闘病中からいろいろと気にかけてくれました。母の看取りも自宅ですることができ、次兄は帰国して1ヶ月休暇を取ってくれました。
長兄は車で来れる近さなのに闘病中あまり実家に来なくて、正直全く頼りになりませんでした。
今週一回忌の予定ですが、長兄家族は土曜に泊まりで来るのかどうかの連絡も父にありません。
次兄は海外なので一回忌には参加できません。来たがっていましたが、墓守は長兄なので長兄の予定を優先しました。
実家に帰れば、母はいないため自分たちで食事の支度が必要になりますが、母が亡くなってからは毎回私が長兄家族の分を作っている状況で、うんざりしています…
いつも泊まりで来る時は夜10時くらいに到着し、夕飯も食べずに来たりします。小4の姪っ子も何も食べていないようです。。
そんなに遅く来るなら食べてから来ればいいし、何で毎回私が準備しないといけないのか…。
一回忌だし実家には帰りたいけど長兄家族にイライラしそうで、実家に帰りたくなくなってきました💧
実家に泊まるつもりでしたが、泊まらないで直接法事に行こうかな…。。
- ねこ(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
ねこさんもご自分の家庭があるので、長兄家族の面倒を見るためにご実家に行かなくてもいいと思いますよ。長兄ご家族のお住まいもご実家に近いなら、わざわざご実家に泊まらなくても直接法要会場に行くのではダメなのでしょうか🤔
ねこ
ありがとうございます。
私の自宅から実家は高速で1時間、長兄家族も同じくらいの距離です。お墓は実家からさらに車で40分くらいの距離なので、前日に行っていた方が楽ではあります💧
何で嫁に行った身でありながら長兄家族の食事の支度をしなくてはいけないのか面倒です😣
退会ユーザー
全く面倒なご家族ですね。ねこさんもお子さんがいて大変なのだから断りましょう👌
会場まで車で2時間弱ですよね。お兄さんは自分の実家だからいいけど、兄嫁さんにとっては他人の家だから食事の支度やらお風呂の片付けやら嫌だと思いますよ。みんな会場に直行が楽だと思います😅
ねこ
本当面倒で😣うちの子の方がよっぽど小さくて手がかかるのにと思います。
まだ悩み中ですが、もし私たちが泊まるなら父を連れて外食にし、兄家族は勝手にしてもらおうと思います💧
兄夫婦は結婚後一年ちょっと実家に住んでいたので、義姉は実家に不慣れとか疎遠というわけでもないんです🤔