
コメント

退会ユーザー
突っ張り棒と網でガードするとまたげないので入ってこないですよ!
すごい説明下手ですみません😭

ゆうそう
うちはゲートをつけていません。
私がおっちょこちょいなのもあり、絶対足を引っ掻けそうで…(笑)
分かります!
一日に何度「これなに?」って聞かれることか。。
うちは開けて良い場所を決めて、そこに割れない食器やスティックのコーヒー等を置いておき、おままごとをしていてもらっています。
あとは踏み台で一緒に台所に立って、切った食材をお鍋に入れてもらったり。
一緒に出来たことに満足してくれるので、ある程度やると自分のお遊びゾーンへ戻っていきます。
もう試されていたらごめんなさい💦
-
うさぎ
ありがとうございます。
「これなに?」も必要なことですよね。わかっているのですが。。。
少しだけ手伝いをしてもらったりもしたのですが、エスカレートする一方で。でも今だけですかね。もうちょっと続けてみます。- 7月4日

kms
うちはけっこう普通に手伝ってもらってます😂
今日はピーマンの種取ってもらったり、普段は卵割ってもらったり、玉ねぎの皮向いてもらったり...
地味に時間かかることさせてます🙌
ちなみに2歳くらいにはゲート取りました😃
包丁のところだけ鬼のお面置いてます😊
あとは粉物とかの引き出し開けてますが、ばらまかれても死ぬわけじゃないし...って感じです😂
手伝わないときは、最近ほぼおままごとやお店やさんごっこなので「ハンバーグ作ってー」とおままごとで作らせて「ちょっと塩が足りないなー」とか文句つけて戻らせたり...😂
テキトーに会話しながらごはんしてます👍
-
うさぎ
ありがとうございます。
玉ねぎの皮むき、いいですね。卵割れるんですね。もう少しやらせてみます。
うちは缶詰めがおもちゃになっていて、諦めてます。- 7月4日

マーマ
出来ることはやらせてますよ😊
卵割るのがやりたくて、卵出すとどこからともなく走って来ます!
まー上手くは無いですけど、殻さえ取り除けばいいかなと。
コンロはIHなのですが
熱いよ!って言えば触らないです。
-
うさぎ
ありがとうございます。
卵チャレンジしてみます。
コンロはガスですが、熱いということはわかっているようで、触らずにいてくれます。が、油はねとか怖くて 汗- 7月4日

︎☺︎DANNY☺︎
うちはゲートありますし自分で開けられませんが、私が夕飯の準備をやりだすと「キッチン行ってお手伝いしたい!!」と言われます😅
手伝ってもらったり相手してると時間かかるので「○○(下の子)のこと見てて!それがママのお手伝い!」って言ってます😂
そしたら「わかった!」と素直にきいてくれますよ★
その間テレビ観せちゃってますが😅
-
うさぎ
ありがとうございます。
テレビには興味を示さなくなり。。。
本当、相手していると効率が悪いんですよね。。。- 7月4日

まき
今まで入れなかった所に入れるようになり、さらには触れなかった物にも触れるようになったので嬉しいし楽しいのだと思います。
3歳ということですので、危険なものは危険としっかり理解してもらい、約束をしてから簡単なお手伝いをさせてみてはいかがでしょうか??
我が家はゲートなど無く、ずりばい時期からいつでも出入りできる環境だったので、その時の月齢に合わせて危なくないように配慮していました。
小さい頃から調理器具や食材を見慣れており、物の名前や危険かどうか等を知らせていたからだと思いますが、特に邪魔はせずに調理させてくれます。
我が家も3歳頃からでしょうか…調理することに興味が出てきてからは、やりたい‼️の嵐ですが!今日はコレと決めて出来ることをさせて満足感や達成感を味わってもらうようにしています。
ボウルに入っている物を混ぜるだけでも、野菜を水で洗うだけでもお手伝いです✨
先に今日のお手伝いはコレね。と、1つでも2つでもいいので決めて約束してからやるのがポイントです。
満足したらその場にずっと居すわるということは少ないかと思います👍
3歳の頃だと…餃子の日は一緒に包んだり、卵焼きの卵を割ってほぐしてもらったり、野菜を切ってもらったり(これはしっかり側について)していました。
教えれば意外となんでも出来ちゃいますよ🎵
お子さんに興味があるなら、時間の許すときに一緒に調理楽しんでみてください😊
-
うさぎ
ありがとうございます。
そうなんです!今まで入れなかったので、凄く魅力的なんだと思います。ちょっと失敗したなと思っています。が、夫が台所に入ることをかなりいやがり。。。
でも興味のある今こそやらないと、全くやらない子になってしまうだろうし。難しいですね。
出来ること見つけてやってもらうようにします。- 7月4日

きこ
お料理手伝ってもらうのはどうでしょうか。
もちろん大人目線の"お手伝い"にはなりませんが…本人の満足度と達成感はひときわだと思いますよ😊
2歳半の息子もあまりにキッチンに来るので料理の手伝いしてもらっています。
玉ねぎの皮むきや調味料出してもらったり……包丁はまだですが、ピューラーで人参の皮剥きもできますよ😀
-
きこ
あとお米研ぎもしてくれます!
かなり飛び散りますが(笑)- 7月4日
-
うさぎ
ありがとうございます。
ピューラー使えるんですね!米研ぎやりたがります。
効率は悪くなりますが、やっぱり一緒にやろうと思います。- 7月4日

るー
うちはゲートをつけていません。
まだ1歳8ヶ月なのですが
最近料理をしていると自分で踏み台を運んできてその上に乗っかり
シンクの所によりかかって、じーっとみています!
うちはIHなので火の心配はありませんが、手を伸ばして触ったりするとやはりあぶないので、普段から
ここ、あついあついよ!と伝え続け
最近はシンクの前にしかたたなくなりました☆
まだ、年齢が年齢なのでお手伝いは難しいだろうなぁ~とやらせていませんが、もう少ししたらレタスをちぎってもらったり簡単に出来そうなことからやらせてみたいな!と思っています😊👍
-
うさぎ
ありがとうございます。
1歳8ヶ月でも踏み台持ってくるんですね!お手伝いしてもらう方向で、頑張ることにします!- 7月4日
うさぎ
ありがとうございます。
なるほど!と思ったのですが、娘、知恵を働かせて突破しそうな気がします。。。いろいろとよく考えるので。。。