
支援センターで娘と遊んでいたら、他の子がおもちゃを奪って困っています。その子にどう声かけするか相談したいです。
支援センターで娘を遊ばせていたのですが、娘と同学年くらいの女の子が私と遊ぶのにハマってしまったようで、
娘におもちゃを出しても、その子が横から奪う感じになってしまいました😵
同じくらいの年齢なので仲良く遊んでくれるといいなと思い、できるだけ交互に構ってあげていたのですが、
娘は不満そうでおもちゃを投げたので、
すぐに支援センターを出て違う遊びに切り替えました。
横からおもちゃを奪うお子さんがいた場合、そのこどもさんにはどういう声かけをしますか?😃
今後の参考にさせてください🙇✨
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ちょっと待ってくれる?って
声かけたことあります😂

いちまま
今日まさに使おうとしたところで奪われそうになって『今使い始めだからちょっと待ってね?あとで順番で渡すね!』と言いました😅
-
はじめてのママリ
さらっと言えてカッコイイです😆
参考にさせてください😍- 7月5日

退会ユーザー
自分に余裕がないときは、ママはどこ?ママのところに行っておいで😊って声をかけてました😅
-
はじめてのママリ
ママがこどもを放置してるしてるときはすごく有効ですね!
ありがとうございます😆- 7月5日

退会ユーザー
取られたおもちゃは渡して、支援センター内で場所移動して他ので遊びます😅
着いてくるようならママは?とか聞くかもですが、大抵1歳だとそばにママいるのでそこまでいきません。
-
はじめてのママリ
なるほど😲
参考になります、ありがとうございます!!- 7月5日

みき
まず相手方のママさんはいなかったんでしょうか?私だったらママは?探してない?って聞くと思います!
-
はじめてのママリ
相手のママさん、すぐ近くにいたんです😂
しかもきちんと見ていたのですが、特に声かけはなかったです。
ちょっと疲れている様子で…大丈夫かなぁ?と思いました
その前に、そのママさんが支援センターの先生と話していたのが聞こえたのですが、「気性が激しくて横取りしたり、友達ともうまく遊べず、なかなか外に出せない」と悩んでいる様子だったので、
うちの子も気性が荒く手を焼いていたので、そのママさんが気の毒に思えてしまって…
なので、なんとかこども同士、仲良く遊んでもらいたいなぁという一心でした😫
こどもを放置して他のママさんとお喋りに熱中しているママさんだったら、私もカチンときたかもしれません😅
また同じシーンに出くわしたときは、うまく声かけできたらと思います😆
頑張ります😍- 7月5日
はじめてのママリ
マイルドな声かけで素敵ですね😃
使わせてもらいますね😆