![ぱんだこぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
別居中で生活費が不安定。失業保険をもらいながら働くことにデメリットは?離婚したいが旦那は拒否。困っています。
現在別居中で実家にいます。
今の現状はわたしは離婚したいのですが、旦那が離婚は絶対しないというので話が進んでおらず生活費もまともにもらえてないので児童手当と貯金で生活しています。
両親には、離婚するならするしないならしないで戻る、とにかく今は収入がないなら困るから働いてお金貯めなさい!と言われています。
母が土日休みなので、土日に息子を預かるから派遣でもなんでもいいからとりあえず働きなと言います。
妊娠を気に仕事を辞めたので失業保険の延期をしてあるのでもらいたいのですが、ハローワークに通い失業手当をもらいながら仕事を探す感じなのでしょうか?
その際は旦那に保険証を返却しますが、別居状態で働くことにデメリットや問題などありますか?
旦那に生活費ももらえないし貯金したいから働くと言ったらよりを戻してこっちに帰ってくればいいだろ!勝手なことするなと言われました、、
自分でもどうしたらいいのかわからなくて毎日悩んでいます。
どなたかアドバイスなどいただけたら幸いです。
よろしくお願いします🙇♀️
- ぱんだこぱんだ(妊娠20週目, 7歳)
コメント
![kn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kn
わたしと似ていて思わずコメントしてしまいました。
別居中、実家にいます。5月から復職しました。
私も保育園に入れるまでは、何ヶ月か貯金と児童手当、旦那からの生活費で生活していました!
離婚したいなら、とりあえず2人で暮らしていけるよう、御両親が言っているように、働かないとかと思います!
勝手なことするなと旦那さんに言われてどうしたらいいかわからない。ということはどこか離婚に迷いがあるのでしょうか?💦
生活費がほしいなら、とりあえず離婚調停で婚姻費用の申し立てしてみるのもいいかと思います!
アドバイスになっておらずすみません。
![あんぱんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんぱんまん
調停されたらどうですか?
-
ぱんだこぱんだ
調停したいのですがかなり時間がかかるる相手なので働きながら調停を考えています。
- 7月4日
ぱんだこぱんだ
コメントありがとうございます!
別居中でも実家のそばの保育園に入れるのでしょうか?
住所など変えなければなのかなと思ってます。
生活費は欲しくなくもう関わらない、とっとと離婚したいというのが一番です。
慰謝料もいらないからとにかく離婚届したいです。
ですが、旦那もおかしな奴なのでわたしが行動すると脅しや連れ戻しに来たり絶対に阻止したりしてくると思うので厄介で、、
kn
住所変えずに入れることは可能ですよ!
でも市内優先なので普通の申し込みだと厳しいと思います。私は市役所に相談しなが色々と動きました💦
住所を移さず、離婚せず、ひとり親として認定してもらい保育園入園許可おりました。
女性センターの相談証明書や調停申立書を、提出し保育園の申し込みをしましたよ。
まずは市役所に相談。
女性相談センターに行き相談。相談歴をつくる。離婚の事についてなにもわからなかったのでそういうことも相談しました。
婚姻費用分担と離婚の調停を申し立てました。
(調停は不成立に終わりましたが…💧調停員さんがハズレでした)
もう私は調停不成立だし、2人じゃ話にならないしで弁護士さんにお願いして今はお話ししてもらっているところです。
とりあえずは市役所なりに相談してみたらどうでしょうか?市役所の中にも色んな専門の相談員さんが居て繋がって力になってくれますよ。
あと余計なお世話かとおもいますが、関わりたくないのなら、旦那さんにお金貯めたいから働く。など色々話さない方がいいと思いますよ。少なからず連絡してると戻ってくるもんだと思うと思いますよ。
ぱんだこぱんだ
詳しくいろいろ教えてくださりありがとうこざいます。
動き方がわからなかったのでとても助かります。
わたしも市役所で相談してみます。
調停員さんがハズレとかの場合もあるんですね💦
アドバイスありがとうございます。
仕事が見つかり次第なにも言わずに保険証を送ろうと思います!