※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayu
お仕事

保健指導のお仕事をされている看護師または保健師の方、在宅での保健指導に興味がありますか?

看護師または保健師の資格をお持ちの方で、
保健指導のお仕事をされてる方はいらっしゃいますか??

在宅を拠点とした保健指導のお仕事を見つけ、興味があります。

コメント

deleted user

特定保健指導してます。

特定健診で、ひっかかった人に、
食事の仕方や、
運動の仕方、
禁煙支援や、
節酒について、
あとは、数値によっては受診勧告もします。

正直、すごく難しいです。
情報提供して、一緒に生活の改善を考えていくのですが、
人の性格や生活リズムは、なかなか変えられないし、
そもそも、熱意をもって、指導の話を聞いてくれる人は少ないです。

また、一度面談すると、
その後は月一の面談や、電話、メールでのやりとりだったり、
動機付け支援なら、
半年後にまた再測定して、どうなったか、を見ていくだけなので、
なかなかやり甲斐を感じるのは難しいかと思います。

ただ、すぐに結果は出なくても、
長い目で見て、その人の健康に対する意識を変えられたら、
という風に思えたら
良いのかなぁ、という仕事です。

私は、病院で、直接顔を合わせて、
患者さんとやり取りできるのでマシですが、
在宅で、電話で対象者とやり取りするだけだと、
本当に難しいかなぁと思います。

mayu

ご回答いただきありがとうございます!
在宅が主になるということで興味がありましたが、仕事内容としては難しそうですね…そして私が見つけたお仕事は、あまりお給料もいただけないと他の口コミで見ました💧
参考にさせていただきます😊