
妊娠中のつわりがひどく、1人っ子にするか悩んでいます。周りの意見が気になります。
妊娠する前は子供は2人欲しいなぁ〜って思ってたんですが、妊娠6週目からつわりがひどく水分すら摂れなくて、
仕事や家事も何も出来ない自分に悔しさと悲しさから妊娠鬱になってしまって……
後期に入りようやく落ち着いてきたけど、この妊娠期間中で吐かずにいられた日はわずか3日程。
子供2人欲しかったけどまたこの地獄を体験するのかと思うとこわくて1人にしたいと思ってます。
が、周りの人達は1人っこはかわいそう。
と……
何故かわいそうと思うの⁉️
つわりがえらいからって理由は私が弱いの⁉️
こんな私をどう思いますか⁉️
1人っこはかわいそうですか⁉️
- ポメラQoo(9歳)
コメント

なな
わたしもつわりひどかったんですが、1人目が産まれて成長してくと、あ〜2人目ほしいな〜って気持ちになりますよ!😊💓
それと1人目悪阻が酷いからって2人目も酷いときまってはいないので♡
ひとりっ子が可哀想だとは思いませんが、自分が子供だったらって考えると遊び相手や話し相手、親には言えない話はきょうだいがいた方がいいかな〜とは思いますね😊

(*゚ノO゚)<ママァァァアアアーーーー
可哀想ではないですが
辛いのは今だけですよ☺️
ツライ痛い
それを乗り越えるからこそ可愛くて仕方なくなります☺️
今は次の子は考えずに☺️
お腹の赤ちゃん一番考えて話しかけてあげてくださいね( ´͈ ᵕ `͈ )
-
ポメラQoo
返信ありがとうございます‼︎
辛ければ辛い程乗り越えた時の喜びは大きいですよね。
そうですよね、今はまだ先の事より今のお腹の子を1番に考えなきゃですね‼︎- 3月23日

niko1125
一人っ子の子って、両親独占できて欲しいものなんでも買ってもらってて羨ましいな~と思ってましたよ!
ワガママが多いっていうけど、一人っ子でも凄く性格のいい子もいたし、成績学年トップの男の子は一人っ子でした。高校や大学を選ぶ時、お金に余裕があれば選択肢が増えますよね。
私は兄弟いて良かった派なのですが、これは仲が良かったからです。友達から「兄弟仲いいよね」と何度言われたことか。1人目出産した時兄弟が学生だったので遊んでもらったり買い物付き合ってもらったりそれはそれは助かりました。
でも、兄弟いても仲悪い人達もいますよね。今良くてもいずれ遺産争いなんて起きたら…とか。兄弟いないのが可哀想とは限りませんよ!兄弟いても可哀想な人だっています。ようは無いものねだりです。
うちの祖母、義母も産まれるまでつわりがあったそうで本当に辛かったそうです。当人にしかわかりませんよね。もう少しで赤ちゃんに会えると思うので頑張ってくださいヽ(´▽`)ノ
-
ポメラQoo
返信ありがとうございます‼︎
そうですよね、仲の良い兄弟になってくれるかどうかは分からないし、ないものねだりですよね。
もう少しで出産です、頑張ります‼︎- 3月23日

那月☆
私も3人ともつわりがきつかったです。
10ヶ月、1日3回以上吐かなかった日が片手で数えられるほどでした。
もう妊娠したくない!!とかその当時は思いましたが何だかんだ3人生まれました!!
-
ポメラQoo
返信ありがとうございます‼︎
えーそうなんですか⁈3人とか凄すぎます‼︎
2人目以降はつわりに耐えながら子育てもしなきゃいけないので相当辛いと思います、尊敬します‼︎- 3月23日
-
那月☆
長男は私のつわりを何度も見てるので、
まま大丈夫?と背中をさすってくれたり、僕がお手伝いするからね!と泣いてる下の子の面倒などを見てくれたりで助かりました
3歳離れてると赤ちゃん返りなども、酷くなく良かったです(´∀`)- 3月23日
-
ポメラQoo
長男くんが優しい子に成長できたのは那月さんの育て方がきっとすごい良かったからだと思います‼︎立派なお兄ちゃんになりそうですね〜
- 3月23日

yunmo
悪阻大変でしたね(>_<)
もう少しで赤ちゃんに会えますね✨
きっと赤ちゃん産まれたらまた考えも変わってくる事もあるかもしれませんが😊
一人っ子全然かわいそうじゃないですよ(^_^)
家も長男13年一人っ子でした☆保育園の時に周りの友達みて兄弟ほしい~なんて言ってた時もありますが。
一人っ子で寂しいとかかわいそうとかは親の接し方や周りの環境だけだと思います😊
私なんか息子にアホな母さんと言われてくるぐらい息子の母親と言うよりは子どもみたいにお菓子取り合ったりしてきました😊
今再婚して13年ぶりにやっと兄弟でき長男は嬉しさと
俺の一人っ子人生にピリオドが来たなんて私に言いながらも
毎日赤ちゃんかわいがってくれてます😊
私からしたらずっと一人っ子予定でしたが、まさかの自分の人生で息子に兄弟作るとは思ってもなく。
でも息子のお兄ちゃんぶりみたらなんかほのぼのさせられました😊
私も息子の時は悪阻ではないですが切迫でずっと入院入院だったので。二人目考えてもなかったのにって今思い出しました😊
とにかく周りの声は流して😊
赤ちゃんとの対面頑張ってきた分だけ楽しみに過ごしてください♪
-
ポメラQoo
返信ありがとうございます‼︎
そうですね、親の接し方や環境が大事ですよね!
時には優しい親、厳しい親。
時には兄弟のような親だったり、愛情をしっかり注いであげればかわいそうなんて思わないですよね‼︎
けど、やはり兄弟ができると上の子はやっぱり嬉しいですよね〜- 3月23日

R85
つわりも帝王切開も両方嫌で、上の子と8年開きました。(上の子の時緊急帝王切開でした)
私も一人っ子でいいやと思っていたのですが、やっぱり近所の子達が、二人兄弟姉妹、三人兄弟姉妹のご自宅ばかりで、一人っ子なのはうちと他二軒だけでした。
小学校に上がって近所の子と遊ぶ事が増えた頃から、『何で僕はお家に帰って来ても一人なの⁉︎〇〇君には〇〇君がいるし、〇〇君には〇〇ちゃんが居てお家に帰っても遊べるのに、僕は誰も遊ぶ子が居ない‼︎』と頻繁に嘆くようになり、寂しい想いをさせていたんだなと気付かされました。
私の妹の子に、4つ離れた娘(私から見て姪)が居て、兄弟のように育っていたので、私はそこまで兄弟を作ってあげようとは考えていなかったんですが、本人はずっと(性別は構わず)下の子が欲しいと思っていたようです。
8年開いて色々忘れていましたが、辛いつわりも帝王切開の恐怖もまた経験するのか…と最初は憂鬱でしたが、忘れたからこそ何とか二人目を望む事が出来ました^^;
幸いにも、無事問題なく運良く授かる事が出来、私も36でしたので、この辺りが妊娠出産育児の限界かなぁと自分の人生計画の期限みたいなのを感じたので、(三人目はないなという意味での)最後に、下の子を作ってあげられて良かったなと感じています。
やっぱり自分も妊娠する前は二人欲しいな〜とポメラさんのように思っていたし、どうしても恐怖や辛いつわりを経験したすぐ後は望める状態ではなかったですが、そう思っていただけに後悔はしたくなかったので、恐怖や辛いのは言ったって数ヶ月だ!と自分に言い聞かせ、育てるのは苦ではなかったので、自分で言うのも何ですが…頑張りました^^;
ポメラさんがおいくつかは分からないので参考になるか…ですけどもそういう人もいるよ〜と片隅に覚えておいてもらえれば♡
長くなってしまってごめんなさい。
やっぱり子供は可愛いですよ♡
自分も二人欲しいな〜と思っていたので余計に、同じ想いはして欲しくないなと思ってコメントしちゃいました。
今すぐではなくてもいいと思います^ ^ゆっくり考えてあげて下さい。
全く同じ様につわりがやってくるとも限らないですよ♡
-
ポメラQoo
返信ありがとうございます‼︎
子供は思った事を口にするから何故兄弟が自分にいないのか、兄弟が欲しいとか迷いなくいつか自分の子も言ってくるのではないかと思うのでそうなった時がこわいです。
一生のうちの数ヶ月自分さえ我慢すればいい話なのかもしれませんが……
私は現在32歳です、35,36歳あたりに頑張れそうやったらもう1人考えてみたいと思います‼︎- 3月23日
-
R85
その後どうですか〜^^?
4ヶ月、首もすわり始めた頃でしょうか。
私もやっと落ち着き、ここママリに戻って来れるようになりました😅
(あ、お返事は無くても大丈夫ですよ^^)
自分の回答したやつを読み返していて、本当に今この子がうちに来てくれて良かったな〜〜と思わない日はなく、毎日授かった事に感謝している感じです。
お兄ちゃんもパパも娘にメロメロで、みんなでかわいいかわいい言いまくってますよ^^;
落ち着いてくれば、今となっては帝王切開の恐怖やつわりの事なんて、本当に遠い昔のようですw
今は、8歳のお兄ちゃんが毎日抱っこやオムツ替えをしてくれて、うちは8年空いて良かった事の方が多くて、育児も楽になりました。
以前の回答から随分時間が経っちゃいましたが、その後どうかなと気になったのでコメントしてみました😊
ぜひ頑張ってみて下さいね✨- 8月25日
-
ポメラQoo
気にかけてくれてありがとうございます💗
すごく丁寧な方ですね😊
うちの娘は明後日で5ヶ月になります、首もすっかり座り、寝返りを始めましたが身体が重過ぎてなかなか思うようには出来ないみたいですが笑
あれからも何回も2人目の事考えてました、実母は何も言わないですが、義理の母は会う度2人目の話をしてくるし😥
ついこの前、悪阻に似た感じの体調悪さが出て、あの頃の辛さを一気に思い出してしまい自分にはまだだなぁ〜って実感してまいました💧R85さんは幸せそうで良かったです🍀- 8月25日
-
R85
いえいえ💦
なかなか数ヶ月そこらではあの恐怖は忘れられないですよ😓
でも一年、二年と経つと不思議と忘れるもんです😅毎日が忙しいので。
私のように8年と行かないまでも、4年5年と開けてもいいと思います。
ただ外野がうるさいですけどね。。。二人目はまだなのって😑
一人目もまだまともに育て上げていないので二人目はまだ考えていないですとか言えちゃえば楽なんですけどね😏
私が幸せそうに見えるのは、きっと8年空いた余裕からでしょう😁💦
お兄ちゃんに手がかからなくなって、二人目育児は予測がつくのである程度準備や心構えが出来る分余裕が生まれます。
私も最初は『二人目は欲しいけど、今の自分にはその余裕がない』とどっかで思っていたので、ずっと一人でいいと思っていました。
昔の自分はまさに今のポメラさんと同じです。
今5ヶ月しかまだ経っていないので二人目なんて…って思うかもしれませんが、その子が小学校上がればある程度手が離れたと言ってもいいかもしれません。その頃になってもまだ恐怖とか、不安が残っているなら二人目を諦めるのも仕方ないかもしれませんが、6年も経つと『どうだったっけ⁉︎まぁ辛かった記憶はあるけど、言ったって数ヶ月だよね』と思える日が来ると思います^^
一人目を小学生まで育てあげたという自信もつきます。
それからでも遅くないと思いますよ♪( ´▽`)
まだまだ若いんですから!
一人っ子育児を二回する感じにはなりますが、本当に楽な事ばっかりです😁
お義母さまからの二人目プレッシャーに打ち勝って下さいね💦💦
『一人目に、しっかり愛情と教育が出来てから考えたいと思っています』って😁💕頑張って下さいね😊✨- 8月27日

らすたまん
私はポメラQoo様程きつくはなかったですが、つわりがキツかったです。
祖母の葬儀も重なり、病院も一人で通い、実家もほとんど頼れず、ペットもいて、旦那は激務で本当に幸せなマタニティライフなんてほとんど過ごしてません(笑)
やっと元気になって動けたとしても切迫で安静になるし…
もちろん私も子供に兄弟が欲しいです。
でも家族を支えながらつわりと闘える気がしません。
まだ一人目を産んではいませんが、二人目は考えられないです。私は色々な方に接する事が多いのですが考えて考えて、もう一人兄弟は養子でも良いと思ってます。
せっかく産まれた命なのに親がいなくて寂しい思いをしてる子って沢山いるんですよ!
そりゃ自分で産んで自分等に似てたら可愛いですけど。
簡単には決められませんがそういう選択肢もありかなと思ったりします。
-
ポメラQoo
返信ありがとうございます‼︎
らすたまんさんも大変でしたね、境遇が似てるので分かります。
私もペットがいるし旦那は帰り夜中だし、疲れて帰ってきても家事が出来てないので旦那が家事もやってました、楽しいマタニティライフって一体何⁉️って感じでしたね。
養子ですかぁ〜、お腹を痛めて産んだ子はやっぱり可愛いとは思いますが手をかけて愛情注いで育てたら血の繋がりはそんなに重要ではないかもしれないですね‼︎
そういう選択肢もありますね。- 3月23日

ころ
良い意味で何とも思わないし、ひとりっ子が可哀想とは限らないと思います。子どもは授かりものですからね。まず、せっかく授かったもうすぐ出逢える我が子のことを考えるだけで良いかと思うのですが。♡
-
ポメラQoo
返信ありがとうございます‼︎
すごい嬉しいかったです。
授かりものだから今ある命を大事にしたいと思います‼︎- 3月23日

♡香瀬♡
分かります!!
私も子ども大好きで妊娠前は2人以上欲しいと思っていました。
ポメラQooさん程ひどくはなかったですが、私も悪阻やメンタル不安定がひどかったです。
よく「出産後には陣痛の痛み忘れて赤ちゃん欲しくなる」と言われていますが、私は2ヵ月経っても忘れられません💦
スピード出産だったのですが💦元々痛みに弱いからだと思います。
なので余計に悪阻、メンタル面、出産がまた待っているかと思うと迷います。
2人目を妊娠したら家事の他にも1人目の育児+妊婦生活なので自信ないです。
例えば悪阻がなかった人は「悪阻がひどかったからって2人目いらないの?」って言うかもしれません。
ですが妊娠出産は人それぞれだと思いますので、その理由でポメラQooさんが弱いとは思いませんよ👍🏻
1人っ子がかわいそうとも思わないです。
1人っ子でも兄弟がいても幸せ不幸せ、色々ありますしね😅
残りの妊婦生活、少しでも楽しんでくださいね💕

ポメラQoo
返信ありがとうございます‼︎
つわりも辛いですがメンタルがやられるとなかなかはい上がるのが難しいですよね。
私も痛みに弱く注射ですらビクビクです。
2人目となると上の子の事もあるのでより一層自信なくなってしまいますよね、途中で止めるわけにはいかないので相当な覚悟が必要ですよね、わかります‼︎
とりあえず今はお腹の子が無事産まれてくれる事を祈ります‼︎
ポメラQoo
返信ありがとうございます‼︎
かわいそうと思わないと言ってもらえて安心しました。
けど、兄弟がいた方がよりいいですよね〜
なな
そうですね♡
ちなみにわたしは若くして産んだので
弟は歳が離れているせいもありまだ中学生です!わたしがパートのときなどもあずかってくれて終わるまで面倒みてくれたりします😊💓そーゆーの考えるときょうだいっていてよかったな😭って😭😭🙏
ポメラQoo
助けあえる存在がいると心強いですよね‼︎