

harumama.
膝にのせて洗ってあげると体が安定して洗いやすいですよ!
湯船には10分以上はいれないでと助産師さんにゆわれたことがありますよ!

mier
膝ですか やってみます!
回答ありがとうございます

mc♡mama
協力者がいる時には、1人がお風呂に入れる(体を洗うのもやります)、もう1人が服を脱がせて浴室に連れていき、お風呂から上がったら服を着せたりしてます(^^)
1人の時は
脱衣所にあがる時のバスタオルなど準備
⇨服を脱いでバスチェアに横にさせる
⇨子供にお湯かけつつささっと自分を洗う
⇨子供を洗う
⇨湯に浸かる
⇨あがってバスタオルに子供を包み、自分をささっと拭いてリビングへ(うちは脱衣所に暖房ないので)
⇨リビングで着替えと保湿をする
って感じです(^^)
湯に浸かる時間はトータルで5分くらいです。
最近は寒いので、始めに2分くらい入ってから体を洗い、また3分くらい入ります(^^)

mc♡mama
バスチェアはこれ使ってます♡
首がすわる前から使えるので楽でした(^^)

★えりぃ★
お風呂のイスに座って、膝に赤ちゃんを寝せて(頭を膝の方に)洗ってます!
私は滑ったことはないですが、石鹸でツルツルするのが不安であれば、膝にタオルかけておくと滑り防止になりますよ(^^)
脱衣所にふかふかのベビーバスを置いてそこに息子を寝かせて、ブランケットかけて待たせてる間に自分の身体や髪の毛を洗います。
途中ぐずったらちょこちょこドアを開けて声をかけたりしながら。
すべて終わったら息子の洋服を脱がせて、お尻を軽く洗い2、3分お湯につかってから洗います。
洗い終わったらまた2、3分お湯につかってから出ます。
息子をバスタオルにくるんでまたベビーバスに寝かせてる間に自分の着替えを済ませて、頭にタオル巻いてリビングで息子を着替えさせてます♬

mier
詳しく説明ありがとうございます
そんな便利なものあるのですね!
検討してみます
回答ありがとうございます✧*。

mier
★えりぃ★さんも膝なんですね!
やってみます!
詳しく説明ありがとうございます✧*。

KR♡ママ
床に寝かせて洗う事が出来るスポンジがあります!
あたしは今それを使用してます!
ベビザラスや西松屋て手頃な値段で買えますヨ!
コメント