![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みに
開業医でもいたと思います。
ただ、ハイリスクであることには変わりはないので総合病院と連携し情報提供している可能性はあると思います。
地域によるのかもしれません。
![たんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たんたん
上の子は顕微授精で授かり、個人病院で出産しました。
実際のところどうかわかりませんが、、断られることもあるってネットでみたので念の為事前に電話で確認しましたよ😊
-
ママリ
ありがとうございます😊
そうなんですね😣
聞いてみるべきですよね❕
不妊治療からの 妊娠中の
出血で いそいで病院行くと とても
嫌がられたので、(化学流産しましたが)
断られるかもです😂
ホントは そんな病院にかかりたくないけど、
妊娠したら 遠くの病院なんて なかなかですしね😑💦- 7月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんなこと考えたこともなかったです😅
無事着床すれば普通の妊娠と何も変わらないと思ってました💦
体外授精ができる病院は限られるし、
高齢だったり多胎だったり、産む時点で何かリスクがあれば、産む病院は限られるのは理解できますが…
あと、転院はだいたい嫌がられます💦体外授精だから受け入れません、とかは聞いたことなかったです…
地域差ありますかね😅
私は実家の近くの病院には転院せず、体外授精した病院で出産しました!
実家の近くの病院で流産して手術したので、気持ち的に嫌だったのと、帝王切開と決まっていたので遠くてもいいかなと…😭
たこさんの場合は遠いと厳しそうですね😭
私も第二子検討中なのですが、今からどこで産むか悩んでいます。
まだ移植すらしてませんが…
頑張ってください!
-
ママリ
ありがとうございます❕❕
私も その近くの病院で 流産のとき 掻爬手術手術しました😣
たしかに 思いだしますよね💦 いまいる、
息子の妊娠経過をみてもらったのもその病院ですが…
でも そこで手術してから
ガッツリ不妊になったんですよ😣
研修医とかも多くて
コロコロ先生も入れ替わるので そこで手術したことを後悔しています😓
不妊になったのは
その病院のせいじゃなく、自分の年齢のせいかもしれませんが😂
不妊治療してる病院となると
片道1時間なので、行けないわけじゃないんですが、
ツワリが酷いタイプなので、
近くの 嫌な病院にお世話になるしか ないのかもしれません😂- 7月3日
-
退会ユーザー
ソウハ手術のとき、子宮を傷つける可能性がどーのこーのとか、やたらサインさせられますよね😭
嫌な記憶ですよね…
私もつわりひどかったので、途中ほんとに大丈夫か?と思いましたが、頻繁に検診に行く頃には良くなってました😅
でも私は初めての出産だったので、普通分娩だったら不安で近くの病院にしてたと思います😅
嫌な病院の記憶をいいものに変えられるように祈っています!- 7月3日
-
ママリ
サインさされますし、
説明も事務的ですよね😣
ツワリは、
産むまで 毎日 吐いてたんですが、
ツワリは毎回違うので、
わからないですよね😣
ありがとうございます❕
まだ 妊娠してないので、
まずは 妊娠から 頑張りたいと思います😊❕- 7月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ハイリスクと言うか、体外受精で授かった子は貴重児と扱われることがあると聞きました。
それまでつらい思いをしながら授かった子だから、個人病院では対応しきれない事象が起きたときのリスクを考えて、より安全に安心に出産に臨めるように大きい病院をお勧めされる、と😊
私も今回体外受精でしたが、病院を決める際にその話を聞いてなるほどと納得しましたよ💡
-
ママリ
回答ありがとうございます
なるほどです。
病院がサジを投げるわけじゃないんですね(笑)
患者のことを考えてくれてるんですね😊- 7月4日
ママリ
そうなんですね❕
ありがとうございます😊
妊娠したら すぐ通える病院が一ヶ所しかなく、
体外受精までするべきか悩んでいたので、スッキリしました❕
その病院に、化学流産をしそうなとき 受診したら
不妊治療してると聞いて とても 嫌がられました😅
また 確認してみます。
みに
嫌がられるってありえないです。
少し遠くても対応の良い病院選ばれた方がいいかもですよ。
ママリ
そうなんですよー
その病院 大嫌いです。
いまいる息子を妊娠したときも 中絶手術でよろしいですか?って聞かれたり
患者間違いも多いです😰
でも私はツワリが酷いタイプで 近くの病院でも
行くのが地獄だったので、
遠くの病院は 厳しいかもしれません😣
まだ 妊娠もしていないのですけどね(笑)