※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どら
子育て・グッズ

9カ月の赤ちゃんが授乳で寝かしつけているが、寝相が悪くて夜中に何度も起きる。寝ながら動くのは成長の一部だが大変。同じ経験の方からアドバイスを求めています。

9カ月の子どもの寝かしつけについて!
ずっと授乳で寝かしつけてます。
最近体がたくさん動かせるようになって、布団をコロコロしたりずりばいして寝ながら動くようになりました😭
そのたびに授乳でしか寝かしつけられなくて、2.3時間おきに起こされてます😭

夜寝相が悪くて、同じような方いらっしゃいましたらなにかアドバイスお願いします✨
夜寝ながら動くのは成長してることって聞いたのですがきつくて💦

コメント

❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜

すぐ寝返りするのでもう押さえつけてます手で笑
いつも寝る体勢おなじなのでその体制が安心するのかなーと。

  • どら

    どら

    すごいですね笑ありがとうございます😊

    • 7月3日
  • ❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜

    ❤︎⃜年子姉妹2児の母☺︎21歳❤︎⃜

    私は完ミなので作ってる間もずっとハイハイして方向転換するは充電器コード触ったりするので目が離せないです

    • 7月3日
とまと

もうすぐ8ヶ月ですが、同じ状態です😭
うちはまだズリバイは出来ないんですが、寝返りコロコロしたり方向転換して動き回ったり、、
私も眠すぎて強制的に添い乳して寝かし付けてますが2時間おきです😭
夜間断乳まで何とか踏ん張ろうと思ってます。。
アドバイスじゃなくてすみません😭

  • どら

    どら

    きついですよね😭
    早く寝れるようになってほしい💦

    • 7月3日
ぽこ

こんばんは。
すみません、アドバイスではないのですがまもなく7カ月ですが全く同じです(;o;)
添い乳して寝かせてますが、すごい寝相で隣で寝てる自分も毎回移動しながらでキツイです泣

だいたい毎晩360度は回転してます。。笑

  • どら

    どら

    同じですね😭回転しまくりです笑

    • 7月3日
はじめてのママリ

動き出しが早く6ヶ月の頃には寝返りはもちろん、ズリバイでどこまでも行けるようになってしまい、添い乳含め寝かしつけに苦戦したので7ヶ月半で夜間断乳しました。

  • どら

    どら

    やはり夜間断乳しかないですかね😭ありがとうございます😊

    • 7月3日