
生後3ヶ月の娘が夜に1〜2回起きるようになり、授乳後すぐに寝るようになりました。昼間は愚図ることが増え、寝不足でメンタルがやられています。同じ経験をされた方いますか?
生後3ヶ月の娘の睡眠についてです。
生後3ヶ月になった日に寝返りを習得し、その日から夜に1〜2回起きるようになりました。(それまでは朝まで寝ていることが多かったです。)
授乳をしたらすぐ寝てくれます。
昼間も愚図ることが多くなったような気がします。
急に夜中起きることが増えたり、愚図ったりと寝不足で少しメンタルやられました😭
このような方いらっしゃいますか?
- ままり(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

あちゃん
3カ月くらいのときは昼間もぐずぐずだったし、夜も2回くらいは起きるようになった気がします!💦
周りも結構そうみたいで、そういう時期みたいです💦
それを乗り越えたら、最近は夜は起きますが、昼間は1人遊びを覚えてきて、そこまでぐずらなくなりました!

らるるたん
たまたま今までママにとって良い子ちゃんでいてくれたのかなと思うような気も😘
まだまだその時期はうちは何回も起きてました🤔生まれてから今でも結局寒かったりしたり、寝言言いながら急に2回ぐらい起きたりで1回も起きなかった事はないです😂😂笑
後3ヶ月で元から昼間も中々寝れない子で愚図ってましたがどう考えても酷いなって時はBCGの予防接種で次の日高熱があった事とうちは早かったみたいですが歯が生えかけてて痒い事が理由でした💦丁度健診の時があったので聞いたところそのように言ってもらったのでなるほどな〜😭となりましたがその時期は朝から夜中までほぼ泣いては泣きやんでまた泣いてるの繰り返しで夜も夜中3時とかによーやっと本人も疲れて泣きながら寝たって感じがしばらく続きました💧
その時はもうメンタルもかなりやられました。
今となっては成長だなって思えますが辛い時ですよね😞旦那さんやお母さんがいるなら少し見てもらって睡眠回復するって事も出来るかもですが忙しい旦那さんとかなら無理なのかなー💧💧
-
ままり
そうなんですね😂
今まで朝まで寝てくれていたことに感謝ですね😂👏🏻👏🏻
いつかこんな時があったなーて思える時が来ますよね☺️
旦那や母に頼りながら休み休み頑張ろうかと思います!
ありがとうございました🧡- 7月4日

yuka
全く同じです!😣💦
うちは3ヶ月の男の子ですが、寝返りが完璧にできるようになってから夜中もコロコロ寝返りするようになり、2時間おきに起こされます😵
それまでは夜中1回起きるか起きないかだったので、辛い😭
本人も夜中いつも以上に起きるからか昼間はよく寝るのですが、夕方からだんだんグズりはじめて最近は20時に1回ピークがきます😢
明日から旦那は1週間出張でいないと思うとやっていけるか不安です😵💦💦💦
でも同じ方がいると私も頑張ろーって思いました😊
-
ままり
そうなんですね😱😱
2時間おきに起こされるのしんどいですね😭
うちも夕方からぐずり始めて19時すぎるとピークがきます😂
旦那さんいないとは不安すぎますね、、😣
わたしも頑張ろうと思えました☺️ありがとうございます🧡- 7月8日
ままり
そういう時期なんですね😂
ひとり遊び覚えてくるまで気長に付き合います☺️
ありがとうございました😊