
旦那が全てのお金を管理し、生活費がギリギリ。旦那は自分の欲しいものを買い、子供の服も買ってくれず、家事育児に協力しない。モラハラで離婚を考えている。
旦那がお金を全て握っています。私は必要な生活費をもらっていますが、毎月ギリギリです。でも旦那は毎月4万円使っています。お酒とたばこで。年収は600万くらいです。
外食なんてできません。食費は3万。旦那がお弁当を持っていくので食費がかかります。それでも切り詰めてます。牛肉なんて、買えません。最近は鶏肉、しかも胸肉ばかりです
旦那は自分の欲しいタイミングで服を買ってきます。
私は旦那に申請しないとお金はもらえません。
なんだか、惨めになってきました。
結婚前は看護師をしていて、正社員で働いていたのでかなり稼いでいました。子供の服など、旦那はあまり買ってくれないので、結婚前の貯金などで買っています。
自分の服も。ブランドのものではありません。安い服です。
子供が1歳になったら働こうと思っています。
私が働くことになっても、旦那は家事育児には協力してくれないと思おます。
いろいろ考えていたら眠れなくなってしまいました。
旦那、モラハラなので…。
もう、離婚したいです。
愚痴ですみません…。
- ゆあ(6歳)
コメント

あいうえお
牛肉が出ない食事で逆に旦那様何も言われないのですか?!あまり食事に興味がないのですかね、、
我が家は私は食に興味がないので何でもいいのですが、子供と主人がうるさく食費かかって仕方がないです(゚ーÅ)

nana
離婚していいと思います😊まずは仕事復帰して環境を整えましょう!
-
ゆあ
本当にそう思います。旦那がいると、旦那のお弁当作りと食事作りで大変です。
いない方がら楽ですね。- 7月3日

しろ
自分だけ使って食費に3万しかくれないなら、私なら白米とふりかけ持たせてやります!笑
-
ゆあ
息子に何かとお金がかかるようになってから、もらってる生活費が足りなくなりました。削れるのは食費なので、胸肉攻撃です。普通の食事を作っていると、お金が足りていると思われるので!お弁当のおかずも質素なものにし始めました。
- 7月3日

れもん
モラハラ…わかります。
私は大した職歴もないので
我慢するしかありませんが。。
精神的にきますよね(>_<)💦
看護師さん、尊敬します!
ごめんなさい、
こたえになってなくて😭
-
れもん
鶏肉オンパレード出してやりますよ😁😁
毎日これは肉じゃないと
言われてますが
無視です😪💨
とりあえず貯金してます(笑)- 7月3日
-
ゆあ
尊敬だなんて、ありがとうございます。
鶏肉、たくさん食べてもらいます!あとは豚こま。
少しでもお金を浮かせて貯金しないとですよね!
モラハラ性質の人は、死ぬまで治りませんね…。- 7月3日

まり
看護師だったら年収600万の旦那より高い給料もらえるし、モラハラ、家事育児しないなんてもはや結婚継続する意味ありませんよ。旦那に愛情があるなら頑張りますが、ないならさっさと行動にうつしちゃいましょう!!
-
ゆあ
独身時代、正社員で夜勤をやっていたので給料は良かったです。夜勤手当がなければ、仕事内容に見合わない給料ですよ。
時間外もたくさんですし(サービス残業)休日でも勉強会があれば病院に行きます(給料出ませんよ)
本当に大変なので、産後は退職してしまう看護師が沢山います。
子供の世話をしてくれる人がいる人は、正社員で働いてる方もいらっしゃいますが、私は自分以外にいないので無理なんです。- 7月3日
-
まり
離婚したいんですよね?なら、子供保育園に預けてでも一人で頑張る覚悟がないとと思いますが。休日の時間外やサビ残は病院の選び方や働く場所次第なのかと思います。
- 7月3日
-
ゆあ
「看護師だったら年収600万の旦那より高い給料もらえる」とコメントされていたので、それだけ稼げるのは総合病院で正社員をしている場合ですよ、と言いたかったのです。
働くところはたくさんありますが、選んだら600万も稼げませんよ。- 7月3日
-
まり
看護師で日勤のみ平日で働いてますがそれくらいもらってます。残業ほぼなしです。東京ではないですよ。
- 7月3日
-
ゆあ
そうなんですね。
私が通勤できる範囲ではないです。- 7月3日
-
まり
年収600万じゃなくても、時短で正社員してれば子供一人育てるには十分な分はもらえると思います。逆に看護師以外で子供育てながら今から仕事探して働く方が現実的ではないのかなと。
離婚するならできない理由を考えるより、できること考えて行動に移していかないと進まないですよ!- 7月3日
-
ゆあ
現役で働いている方には、潜在看護師の気持ちはわかりにくいかもしれませんね。
離婚したいけれど、いろいろ不安に思うことだってありますよ。だから、「愚痴ですみません。」と書いたのになぜ忠告されなければならないのでしょうか。- 7月3日
-
まり
離婚したいわけではないけどそれくらいな気持ちってことだったんですね😅
- 7月3日

妊娠8ヶ月のママ
うちも旦那が自営業していてお金は生活費だけもらっていて残りは旦那が好きに使っています。
足りないときは、自分の貯金から出しています。
子供のために貯金したいのにお金の話をすると必ず喧嘩になるので話ができません。
モラハラ夫なので私の言うことは絶対聞きません(T-T)
私ももし看護師経験があるなら働いて離婚したいです!
でも今は二人目妊娠九ヶ月でたいした資格もないので我慢しています。
-
ゆあ
うちと同じですね。
どうしてモラハラの人は聞き入れないのでしょうか…。
本当に嫌になりますね。
うちの旦那は貯金が趣味です。
私は旦那名義の通帳の暗証番号を1つも知りません。
教えてくれません。
自分で稼いだ金!という気持ちが強いですよね、本当に。
もうすぐ出産なのですね。
お身体、大事にしてくださいね。無理はなさらないようにしてください。
お互いに、穏やかに過ごせるといいですね。- 7月3日
-
妊娠8ヶ月のママ
うちの旦那も自分で稼いだお金は自分の物という価値観です。全て上から目線だし、『ありがとう』とか『ごめん』とか言われたことがないです。
それでいて、私には節約してないとか感謝しろとか要求ばかりしてきて、どこまでも自己中です!
私も子供が小さいうちは馬鹿旦那の機嫌をとりつつ、子供がてが離れてきたら自分で少しでも働きたいと思ってます。でも中途半端に働くと生活費とかくれなくなりそうなので、そこもよく考えて行動しないといけないですね
(-_-;)- 7月4日
-
ゆあ
うちも「ありがとう」「ごめんね」言いません!そして、上から目線です。
「買ってきてやった」とか言います。もう、慣れてしまいましたが。「何その言い方?」と指摘しても知らん顔です。
子供が生まれても、生活費は増額してもらえず…。生活費の中から子供の服など買えないので、請求するとお金はくれますがため息つかれます。
手元のお金がなくなるからです。
家族を持つ資格がない人だなって、本当に思います。
今離婚したら、子供と一緒にいる時間が少なくなってしまうし、子供もかわいそうなので我慢しています。
お金をくれないわけではないので。
毎月足りない足りないと言ってもらうつもりです。
そして、コツコツ貯金。
本当に状況が似ていますね。
私は、秋頃から働く予定ですが、週2から3の数時間働く予定です。
稼ぎすぎると、生活費が足りないと言っても、もらえなくなりそうなので。
仕事をすれば、旦那から離れられるし、お金ももらえるので一石二鳥かなと。
仕事を始めたら、家事と子育ての手伝いは一切しなくていい代わりに、4時半起きのお弁当作りを免除してもらう作戦です。
モラハラ夫には何もしてあげたくないですよね!
子供とお金のために、今は耐えましょう!
そして、通帳は絶対見つからないように隠して日々貯金ですね!- 7月4日

ままり
看護師さんなら離婚しても生活していけるのでは??いてもいなくても良い旦那なら環境次第で離婚します!一緒にいてストレス抱えてる時間が無駄!子供にとって父親の役目果たしてるのか?その辺考えて離婚すると思います(~_~;)
-
ゆあ
幼い子供を持って、看護師を続けるのはとても大変です。
母も他界していて、子供の面倒をみてくれる人はいないので。
生活費をくれないわけではないので、節約しながらコツコツ貯金しようと思ってます。- 7月3日
ゆあ
何も言わないですよ。作った食事に文句を言われたことは一度もないです。口うるさいと大変ですね。