
鬱の治し方や家族の対応について相談です。
鬱ってどうやったら治るのでしょうか?
中学の姪っ子が入学して少ししてから先生が原因で鬱になり、クラスにも馴染めずいろいろ重なり今精神状態がよくありません。
死にたいとも言っているようです。
姪っ子の1番仲のいい子もあまり精神状態が良くないみたいです。
私は遠方なのですぐに会えませんし、姉からしか話は聞いていません。
私は鬱になったことはないので話を聞いて最初はそれくらいで鬱になるのかぁメンタルが弱いなぁと気持ちが分からずそれくらいしか思ってなかったのですが、話を聞いてるとどんどん酷くなっていくばかりです。
姉の話を聞くことしか出来ません。
でも心配ですし、どなたか克服された方がおられましたらお話を聞かせ下さい。
あと旦那の身内にも中学から鬱で30過ぎですがが治ってないみたいで…
鬱を治すのは難しいんでしょうか?
家族はどうするのがいいんでしょうか?
- ピーター(6歳, 9歳)
コメント

奏来mam
鬱治る人はなかなか居ないと思います😅😅
私自身5年病院通ってやっと薬も減り飲まなくても大丈夫になりました。
それでも寝る前に泣くほど落ち込んだりします。
鬱になった理由は、高校の時のいじめ、実父の不倫でした。

ことり
精神疾患にもいろいろありますが、環境因子なら鬱というより適応障害の可能性もあります。合う精神科を見つけるのが一番ですが、原因がはっきりしているなら病因を取り除くのが最優先かと(>_<;)
適応障害は環境変えれば短期間で回復しますよ!死をほのめかすのは脅しではなくSOSなので答えてあげてください。
-
ピーター
先生の対応もあまり良くないみたいで原因ゆ取り除くのが難しいようです。。
家族はどぉサポートするのがいいのか…難しいです。- 7月2日
-
ことり
精神科の開業医は儲かるので先生の人格もピンキリです💦学校も転校など難しいのであれば、せめて病院はいい先生のいるところを探してあげて欲しいです😖
私は躁鬱、適応障害、自律神経失調症、パニック障害を経験しましたが先生のカウンセリングで治りました(>_<;)
家族が無理をすると鬱は伝染るので、頼れる専門家がいいです!- 7月2日
-
ピーター
お話ありがとうございます。
病院はどういう所に行ってるかは聞いていないのですが、その子に合う先生を探す感じですか?
いい先生の見分け方ってありますか?
家では家族は普段通りにしていて元々姉は明るくポジティブな方なので暗い気持ちになるようなことはないと思います。- 7月2日
-
ことり
そうですね、話をよく聞いてくれる先生がいいと思いますが、本人が会いたくなるような信頼できる先生を見つけてください!私も口コミなど見ていくつか受診しました😖
私が精神疾患の末期だった時に、メンタル最強の夫すら一緒に病みかけたので💦大丈夫そうなら安心です✨- 7月2日
-
ピーター
今家を出たがらないみたいなのでいい先生に会ってちょっとずつ外に出れるようになって欲しいです!
姉にも病院の先生の話を聞いてみます。
姉のメンタルは大丈夫だと思いますが、過去に戻れたらたいいのにとどうしたらいいかすごく悩んでいるようです( > < )- 7月2日
-
ことり
先生は本当に大事ですが、人そのものに対する信頼を失いかけてるなら動物なども心の支えになるかもしれません☺️
もし好きならですけど💦
個人の経験談で申し訳ないですが、毎日死にたいと自殺未遂してた人間が毎日ハッピーと感じられるまで回復したので希望を捨てずに🙌✨- 7月3日
-
ピーター
小さい子どもと動物は好きなんですがペットが飼えないとこに住んでいてなかなか難しいようです( > < )
ありがとうございます!
そういった方もおられると希望が持てます(^^)
少しでも良くなれば嬉しいです◡̈⃝︎- 7月3日

退会ユーザー
鬱は治すのは難しいので、うまく付き合っていく方法を覚えるのがよいと思います。精神科に通って薬をもらって飲んでいると症状の悪化を抑えられます。
未成年の場合は家族が通院に付き添ったり、薬を毎日ちゃんと飲ませたりですかね。あとはなるべくストレスと疲れを溜めないように気をつけてあげるとかですね。
-
ピーター
病院も通って薬も飲んでいるのですが、病院や薬も嫌なようです。
家族は普段通りしているみたいなのですがなかなか良くならず酷くなるみたいです。。- 7月2日

はじめてのママリ🔰
30代前半で子供2人いるものです。
私は鬱とパニック障害で6年ぐらい通院して薬飲んでましたが治りましたよ。
その間は半ひきこもり生活でした。
同じ病名がついてても症状も違うので一概には言えませんが治る可能性も0ではないと思います。
-
ピーター
お話ありがとうございます。
可能性があるというのはすごく嬉しいです。
何かきっかけがあって治りましたか?- 7月2日
ピーター
お話ありがとうございます。
鬱の時は家族はどぉサポートするのがいいんでしょうか?
奏来mam
私の場合実母に働かなくてもい、好きな事しなさい。いつか気付くから。
と言われある意味のびのび生活させてもらいました。
でも金銭面では迷惑かけました。
ピーター
今姪っ子はほとんど学校行かずに家でずーっと引きこもってる状態でたまに友達と好きなことをしたりもしてるみたいです。
姉も無理に行けとは言いません。
話を聞いて頑張った時は頑張ったなと声をかけ抱きしめたりもしてます。
でも次の日には気分が落ちて死にたいみたいな感じになっていて…
こういう時はどうするのがいいのでしょうか?
奏来mam
差別せずいつも通りに接してくれるのが私は嬉しかったです☺️
鬱だから厳しく、鬱だから優しくではなく。
ピーター
いつかはそぉ思わなくなる日が来るんでしょうか…
実は姉の旦那も子どもが小さい時に鬱になり仕事に行けなかったみたいで、その時はいつも通りにしたって言ってて、今は治って仕事にも行ってます。
やはり普段通りなのが1番なんですね!
お話ありがとうございます。